母親の年金、いくら?

  • なんでも
  • 山崎川四季の道
  • 23/04/21 22:26:52

今の高齢者の方々も、医療費負担が変わり大変だと思う。
持ち家の人も、火災保険が10年ごとに変わり
値段も爆上がりで、一括は無理という事で年払い、月払いもしくは加入しない。人が多いよね?
月払いでも1万
医療保険、介護保険、生命保険を払ってたら手取りいくら?
物価上がってるし。

正社員夫婦は、やっぱり勝ち組だなと思った

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)

    • 23/04/21 22:35:07

    >>2
    無駄遣い止めりゃいいのよ

    • 1
    • No.
    • 4
    • 日光街道桜並木

    • 23/04/21 22:34:54

    実母は専業だったし、月額7万くらいって言ってた。父親が会社役員だったから、そこそこ貰える?らしく、2人で25万切るくらいとか。
    会う度に「金ない」って言ってる。実父の現役時代は月の手取り150万だったらしいから、それに比べりゃ、悲しいほど貧乏生活らしい。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 山崎川四季の道

    • 23/04/21 22:34:25

    うちのおじいちゃんは、30万
    でも、おばあちゃんは一度も働いたことないし、な納めてない時期あったから減額されてるかと。
    おじいちゃんがもし個人事業主で基礎年金だったら・・・ぞっとする。
    貯金なんて底尽きるよね

    • 0
    • No.
    • 2
    • 山崎川四季の道

    • 23/04/21 22:30:57

    >>1
    3割になったよね?
    普通の社会人と同じだよ?
    しかも、少し働いた年収で3割負担
    お年寄りの方が病院行くので、2割から3割に上がるのは大変かと。

    • 0
    • No.
    • 1
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)

    • 23/04/21 22:28:49

    今の高齢者なんてバブルの時のライフスタイルから抜け出せてないのばっかだよ
    だから無駄遣いも多い
    節制すれば医療費が大変なんて事あるわけないよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ