先生の当たり外れ

  • なんでも
  • 郡山城址公園
  • 23/04/20 16:39:56

小さい子供がいて休んだり、頼りないとか、いちいち細かいとか、先生の不満を口にしてる人をよくみかけるんだけど、私は、子供が体罰されていたり、いじめをスルーされていたりしなければなんとも思わないんだけど無関心すぎるのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/20 19:17:28

    >>53それ共産党を支持してる
    日教組に属する先生かもね。
    変な思想を子供達に植え付ける目的で
    先生になった人達。
    日本の教育を駄目にする目的
    教育委員会を批判させる様にわざと邪魔をする。
    選挙で共産党のビラ配る爺さん婆さん
    元、教員がほとんど。

    • 0
    • 53
    • 大法師公園
    • 23/04/20 19:08:50

    >>47
    実際居たよ。
    子供のことをつねったり(たくさんの子が被害うけてた)、ひどいあだ名を付けて呼んだり、就学援助受けてる子に向かってその子自身にに責任はないのに他の子供たちの前でその子の親の悪口を言ったりする先生が。
    まぁ、SNSでだいぶ大きな問題になって数年後、遠くの学校に異動になってたけどね。
    他にも生徒殴って辞めた先生もいたよ。

    • 0
    • 52
    • サグラダファミリア
    • 23/04/20 18:42:11

    >>28
    塾行くしそんな変わらない。自分でやる子はきちんとやる。
    自分の子が就職した先で体調不良で休むのを文句言われるのを想像しなよ。休むことに文句なんて言わない。先生(他人)に頼りすぎ。

    • 1
    • 23/04/20 18:35:43

    高学年以降はそれだけじゃねぇ?感じだよ。

    • 0
    • 23/04/20 18:27:35

    >>46
    それは流石にいないわ。
    宿題持ってこい!を、いじめと捉える親子でなければ。

    • 0
    • 23/04/20 18:24:56

    クラスメイトの当たり外れの方が大きいかも
    暴力とか泥棒とか

    • 1
    • 48
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/20 18:20:07

    今週のキムタクのドラマの先生みたいなのは嫌だな
    まだ途中までしかみてないが

    • 0
    • 23/04/20 18:17:38

    >>46いないよ。
    いい加減な事書くな。

    • 1
    • 46
    • 大法師公園
    • 23/04/20 17:59:43

    中には子供に暴力振るったり、陰湿なイジメを主導してやる先生もいるからね…。

    • 0
    • 45
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/20 17:51:12

    >>42
    指の骨折は、怪我した当初は打撲と見分けがつきにくいんですよね。レントゲンを撮れば分かるんだけど。だから、養護教諭が経過観察のために、もう一度保健室に来るように言えば良かったとは思うけど、それは担任にも言えるからどちらも悪いと思いますよ。

    • 0
    • 44
    • 名護城公園
    • 23/04/20 17:43:02

    >>41
    ほんとそれ。
    自分だって良い先生ばっかりに当たってきたわけじゃないし、それでもそれなりにやって来たし、それこそ大学なんてクセ強い変な教授ばっかりだったし(笑)、人生勉強だよね。

    • 2
    • 23/04/20 17:42:44

    私は我が子次第かな。子供が先生のことで困ったり嫌な思いしていないのならば全く気にしない。

    • 0
    • 42
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/20 17:40:03

    >>34
    専門である養護教諭が骨折でないと判断したことが何よりの問題だと思うんだけど。

    • 0
    • 41
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/04/20 17:38:57

    親がいちいち文句言い過ぎなんだよね。

    • 4
    • 23/04/20 17:38:31

    関係ない話しだけど。
    今日電車乗ったら、知らない女子高生にチラッチラ見られた。悪意の塊だったわ。
    あんなクソガキの世話、よく先生って見れるよね。
    先生やってるだけ偉いよ。
    今、ガンガン辞めて行くからさ。

    • 2
    • 39
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/20 17:37:24

    まだ酷い担任に当たったことがないだけなんじゃないかな?
    働き方改革で先生も最近は欠席、早退、遅刻が多くなったよね。それは私も何とも思わないよ。

    息子が小2の時の担任(年配の女性)、本当に最悪だった。
    当時はその担任のせいで息子の人格が変わって、私も病んだよ。
    そのクラスだった児童は、翌年度から先生たちのフォローが必要なぐらい、子どもたちが不安定になった。

    • 0
    • 23/04/20 17:36:25

    小学校まではそこまで影響ないんだけど、中学高校って思春期だからか担任と子供が合わないと結構大変ではある。
    だからって担任が悪い!って事でもなくて。
    大人でも合う合わないあるかさ。
    先生の言動が許容範囲なら人生経験として頑張れって見守るしかないよ。
    たまに子供の愚痴を聞いたりね。

    • 4
    • 37
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/20 17:36:22

    私自身嫌な先生に当たったことなくて、子どもも小4まではいい先生ばっかりだった。
    でも5年生に担任になった人ができる子ばかり贔屓する先生で、出来のよくない内気なうちの子は結構露骨に差別されて6年から不登校気味になったよ…。
    それ以来先生って存在が苦手になっちゃってる。
    私も今まで気にしてなかったけど、それ以来うちの子にはハズレな先生だったなって思った。

    • 0
    • 36
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/04/20 17:34:35

    今までなんのトラブルもなくきてるんじゃない?

    何かしらトラブルに合うことにより先生の不満も出てくるからね。

    • 0
    • 23/04/20 17:33:49

    まともな先生にしか当たって来なかったけど、人としてどうよ?って先生が紛れている事も事実。
    うちの小学校(公立マンモス校)にも2名悪名高い先生がいる。

    • 2
    • 34
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/20 17:33:11

    >>27
    養護教諭にも問題はあったと思うけど、専門外なのに「骨折じゃない」って放置するのが問題だと思う。担任なんだから、一度くらい怪我の状態を確認すべきだったと思う。「骨折じゃない」って、そんな自信満々に言うなら尚更。

    • 0
    • 33
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/20 17:31:32

    先生の文句言ってる人って独特な人多いかも。

    • 2
    • 32
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/20 17:30:01

    >>31
    あるある。
    めちゃくちゃある。

    • 0
    • 23/04/20 17:29:05

    正直あるよね

    • 0
    • 30
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/20 17:27:16

    >>24
    公立だよ。おかしいよね!せめてさ、1度くらいは様子を見たりしてくれればいいのに「骨折じゃない」で後は放置だからね。様子を見れないほど忙しいなら、早退させて欲しかった。

    学校の怪我はスポーツ振興に該当するみたいで、報告書とかを上に提出してもらったよ。

    • 2
    • 23/04/20 17:23:49

    余裕があるのは当事者じゃないから。
    やられてみたらわかる

    • 1
    • 28
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/20 17:23:13

    >>25
    子供がどの先生ともそれなりに出来る事はいっさい関係ないよ
    そんな子はいくらでも居る
    そういう事じゃなくて、欠勤が多い先生だと代理の先生がいい加減に授業するから学力が落ちるんだよ
    頼りない先生だと学力に影響するし児童が調子に乗る。

    • 0
    • 27
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/20 17:21:40

    >>22
    その場合、怒りの矛先は担任よりも養護教諭に向けるべきでは?
    言っても担任は「専門外」だし、養護教諭との会話でそうなったら、担任的にあとはどうにもできないよね。
    ちなみに何年生なの?

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • 25
    • サグラダファミリア
    • 23/04/20 17:14:34

    うちの子は結構どんなタイプの先生とでもそれなりにできるタイプだから、主と同じ考えだけど、そうでない子も居ると思う。
    まあ、性的な~とかないのはもちろん前提でね。

    • 1
    • 24
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/20 17:14:23

    >>18公立?ちゃんと校長とか教育委員会とかに言ったほうがよくない?あり得ないよ
    お子さんかわいそうに
    かなり我慢したよね

    • 1
    • 23
    • 郡山城址公園
    • 23/04/20 17:12:03

    社会人としてどうなの?って先生は嫌。個人懇談でダンマリとか子供に暴言とかね
    ここはアンタの職場でしょうが、プロとしてやる気ないなら教師辞めろって説教してやりたい。

    • 1
    • 22
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/20 17:10:46

    >>20
    保健室には行ったんだよ。でも、担任と話して「骨折ではない」ってことで話がまとまったらしい。痛がるし、びっくりするほど腫れてたから、本当に可哀想だったよ。

    • 0
    • 23/04/20 17:10:29

    >>15
    は?
    だから何の話よ。笑

    • 0
    • 23/04/20 17:08:10

    >>18

    養護教諭は?
    保健室に行かなかったってこと?

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 18
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/20 17:05:53

    子供が授業中に指を壁にぶつけたんだけど、担任が「自分の力で自分の骨を折ることは出来ないから、骨折ではない」って言って放置。学校から帰ってきてから、慌てて病院に連れていったら骨折だった。病院で、骨折してから時間が経ち過ぎて骨が変なふうに曲がってるって言われた。

    忙しいのは分かるけど、それなら学校まで迎えに行くから早退させて欲しかった。痛がってるのに我慢させて放置するって、どういうことなんだろ。怪我をしてから何時間もあったんだから、一度くらい様子を見てあげることもできなかったの?って怒りが沸いたよ。

    • 4
    • 17
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/20 17:05:31

    人に対して、当たり外れって最低だよね

    主は「母親として人間としてハズレ」だと思うよ

    • 3
    • 16

    ぴよぴよ

    • 23/04/20 17:02:40

    >>11保護者目線で担任の悪口言うモンペ。
    あなたの様な保護者がいるから
    他の保護者や生徒が迷惑するのよ。
    手厚く相手してくれる私立に通わせたら。

    • 2
    • 23/04/20 17:02:37

    先生に求めすぎだよね
    完璧な人間なんていないのに
    親の教育が1番大事なのに、学校や先生のせいにしたりに尻拭いさせる親もいる
    いや、親がしっかりしなよ、と思う

    • 3
    • 13
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/20 17:01:05

    >>10
    知らんがな。
    「私はこういうスタンス。」ってだけの話。

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 23/04/20 16:58:11

    >>6
    保護者目線での先生の話してるのに、先生目線の保護者の話とかどーでもいいわ。

    • 1
    • 10
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/20 16:57:40

    >>9
    それは全て綺麗事だよ。

    • 3
    • 9
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/20 16:55:54

    わかるー
    「いろんな人がいることを学ぶ」ことが「集団生活」だからなー。
    そりゃ良い先生に当たるに越したことはないけど、悪い先生でも「経験だ!」と自身にも言い聞かせてる。
    根本的に、身に起きることはすべて意味あること、って思ってる。

    • 0
    • 8
    • 大河津分水
    • 23/04/20 16:54:40

    私も主と同じだよ。無関心ではないと思う先生もクラスの子供も選べないからその中でうまくやっていけるよう子育てしているよ

    • 1
    • 7
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/20 16:54:00

    お子さんにトラブルとかが無いからそう思えるんだろうね
    自分の子がトラブルメーカーなのに先生に文句ばかりの親にはびっくりするけどね
    とにかく文句言いたいだけの人いるよね

    • 4
    • 23/04/20 16:53:46

    >>4典型的なモンペの返し。

    • 0
    • 23/04/20 16:52:47

    >>1自分の子を家庭で躾も満足にしてないのを
    棚にあげ問題が起こると
    学校や担任に責任転嫁するモンペ保護者。
    ちゃんと躾されてる子は学区で問題を起こしませんよ。

    • 1
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ