家で話せても「外で固まる子」身体で起きている事 場面緘黙症と自閉スペクトラム症は何が違うか

  • 病気・健康
  • お花見(場所取り)
  • 23/04/18 10:26:56

発達障害あるいはグレーゾーンの子どもたちのなかには、言葉をまったく発しない子がいます。

その症状の1つが「場面緘黙(ばめんかんもく)」です。場面緘黙症とは、家族とは家庭で普通に話すことができるのに、特定の場面(保育園、幼稚園、学校、公共の場など)になると、なぜか声を出せなくなる不安障害のことです。場面緘黙症の子どもは自閉スペクトラム症と間違われがちです。

しかし、自閉スペクトラム症の子どもは、家庭でも親の話に反応せず、勝手な行動をとることが多く見られます。それに対して場面緘黙症の子どもは、家庭では親と普通に話せていますが、外に出たとたん、人見知りが強くて話せないという大きな違いがあります。

このような違いが少なくとも1カ月以上持続し、自閉スペクトラム症では十分説明できないとき、場面緘黙症と診断されます。

場面緘黙の発症年齢は5歳未満が多いといわれていますが、それ以上の年齢でも発症する場合があります。アメリカ精神医学会によると、場面緘黙症の有病率は多くて100人に1人としています。また、男女比で女子のほうが若干高い研究結果が見られます。

●場面緘黙を早期に発見する方法

1:(学校で)どのような場面で話せないのかを確認する

2:(家庭で)普通に話していることを確認する

家では普通に話しているのであれば、保護者が話している映像を撮り、学校の担任や医師など支援者に見てもらい、共有することも必要です。

https://toyokeizai.net/articles/-/666496

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/19 11:52:49

    大人しい子で終わらせないで、もっと支援があってもいいと思う。自分もたぶん緘黙だったわ。
    家と学年が違う近所の友達とは話せた。

    中学生になって話すようになったけど、小学校6年間で仲良くなってる友達の中には入れなくて、他の小学校の子と仲良くなった。小学校からの親友がいる子が羨ましかったな。

    • 3
    • 11
    • 大河津分水
    • 23/04/18 12:54:59

    友達の子供が場面緘黙でした。小さい頃から我が家とは遊んでいたので、普通に話すし最初は気付かなかったけど、学校では固まっちゃって話せなかった。
    自閉症と一番違うのは、年齢が上がってくると治ること?小学生の頃が一番ひどかったけど、10代後半には人前に出るアイドル的なお仕事ができるまでになってました。

    • 1
    • 10
    • 名護城公園
    • 23/04/18 11:48:37

    場面緘黙、私もそうだった。今も人前が好きではないけど、人見知りというほどではなくなった。子どももそうだから遺伝なのかな。人前で明るい子が羨ましかったな。

    • 7
    • 23/04/18 11:44:46

    >>4ありがとう。些細なことでももっと褒める様にしてみるよ。
    少しでもおしゃべりできる様になるといいな。

    • 1
    • 8
    • 松前公園
    • 23/04/18 11:29:32

    不安症なんだもの、発表出来ないよね。
    中学の音楽で皆の前に出て、先生のピアノの隣で歌うテスト、本当に逃げたかった。
    振り絞って声出しても、カスカスな声。

    今なら、別室別の時間とか、配慮してもらえるのかな

    • 0
    • 7
    • 鶴山公園
    • 23/04/18 11:14:11

    うちの子もこんな感じ。家ではよく喋るし明るいけど外に出ると無表情になるし特に発表は難しく、蚊の鳴くような声しか出せないし、ありがとうございます、ごめんさい、おはようございますが言えない。無言で下を向き、聞こえないふりをするか、さい、とか少しだけ小さく言うのみ。
    ちなみにごめんさいは小さい頃から言ったこと無い。ごめんねー、は言える。ちゃんと謝りなさいと叱られたらヨレヨレして体に力入らなくなって気持ち悪いとか聞こえなかったとか言い訳し出す。

    • 0
    • 6
    • 大宮公園
    • 23/04/18 11:13:57

    うちの子これだったけど改善した。
    あがり症、はずかしがり屋なのは間違いないけど。

    • 2
    • 23/04/18 10:54:26

    うちもこれ
    小4だけど友達いない

    • 1
    • 4
    • 大村公園
    • 23/04/18 10:49:41

    >>3
    2だけど、自信つけさせてほしい。否定しないでなんでも「すごいね」って
    自分の意見に自信ないから自分の意見が言えなかったんだよね私の場合
    例えると、鬼滅の刃のカナヲちゃんみたいな感じ

    • 1
    • 23/04/18 10:36:44

    うちのこ選択性緘黙。
    頑張ってるんだけど何話せばいいのかわからないんだって。親としてどうしてあげればいいのかな。

    • 3
    • 2
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/18 10:35:58

    今思えば私がこれだった
    声が出せなくなるんだよね

    • 1
    • 1
    • 霞間ヶ渓
    • 23/04/18 10:30:34

    うちの子、これだわ。
    家や仲良い友達といる時は普通だけど幼稚園行くと喋らない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ