小学生と幼稚園児、同じ食事メニュー、量?

  • なんでも
  • 嵐山
  • 23/04/18 09:20:01

小3と年長の子供がいます。姉妹
低学年と年中まではほぼ同じメニュー、量は白米、主菜は上の子が少しおおいかな?という感じでした。
しかし小3にもなると大分必要カロリーが違いますよね。
小学生と幼稚園児のお子さんおられる方、どうしてますか?
メニューは同じで量を変える??
しかし上の子の量を増やすと、唐揚げとかだと下の子にずるい!と言われて困ります。
下の子が食べ過ぎると体重も増えるし(若干増え気味)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 郡山城址公園
    • 23/04/18 10:04:46

    給食も小学校と中学校だと数ものは1つちがうよ(小学生は春巻き1個、中学は2個とか)

    • 0
    • 23/04/18 09:39:56

    全部ちょっとずつ下の子に出すのはダメなの?同じ量じゃなきゃズルい!になるの?

    • 0
    • 9
    • 村松公園
    • 23/04/18 09:36:16

    >>8
    いやいや差別じゃないよ!
    年齢ごとに必要なエネルギー量が厚生労働省のHPにあるから、印刷して見せたら。

    • 2
    • 23/04/18 09:34:56

    >>6やっぱりここはちゃんと言っていいか!!!
    旦那に差別だろ。下の子にもたくさんあげろよとか言われてちょっと自信無くなってた

    • 0
    • 23/04/18 09:34:04

    大きさとかも下の子はすごい見てきて、お姉ちゃんの方が多い!とか。
    下の子が貪欲すぎて辛い…
    でもやっぱり量変えるよね!

    • 0
    • 23/04/18 09:30:28

    さすがに同じわけないわ。
    >しかし上の子の量を増やすと、唐揚げとかだと下の子にずるい!と言われて困ります。

    体の大きさが違うんだから当たり前でしょ!と下の子に注意しなよ。
    母親、しっかりして!

    • 1
    • 5
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/18 09:30:03

    唐揚げの大きさ変えるとか?
    うちもメニューは同じで量を変えてる。

    • 0
    • 4
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/18 09:29:13

    ずるいなんて言わないから本人に合った量にしてる

    • 1
    • 3
    • 村松公園
    • 23/04/18 09:28:42

    そこはずるいじゃなくて、身体の大きさに合わせて必要な量も違うんだよって分かりやすく説明したらいいと思う。

    • 0
    • 2
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/18 09:27:11

    メニュー同じで量を変えてる ハンバーグとか大きさに差をつけたり ご飯茶碗も大きさ変えたり
    ズルいとか言うの?おかずの個数は一緒にしてご飯の量だけ減らしてみたら?

    • 1
    • 1
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/18 09:22:52

    うちはメニューは同じ
    白米と味噌汁は量を増やした
    茶碗も子供サイズから普通のサイズにした

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ