下がり九九 言えません

  • なんでも
  • お花見(寒い)
  • 23/04/17 20:45:36

小2です。勉強熱心な地域なのか、皆夏休み前までには、九九は勿論、下がり九九 までマスターしてるみたい。
うちの子、下がり九九になるの途端につっかえます。どうしたら下がり九九、スラスラ言えますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/17 23:19:23

    言えなくても答え合ってればいいじゃん

    • 0
    • 23/04/17 23:18:23

    うちもスラスラ言えないよ。
    九九さえできてればいいと思うよ。
    あとは九九表見ながら言わせるとかじゃない?

    • 0
    • 23/04/17 21:08:57

    今はただ掛け算が覚えられたら良しじゃないからね
    小3でも6×6=6×7-6とかやってるよ笑
    それ必要なん?って思う笑

    • 1
    • 23/04/17 21:05:08

    もちろんしっかり覚えるのがもちろんですが、指を折りながら言うとやりやすいです。

    二九18(両手の指を使って9にする、片手はパー、もう片方は親指を折って4にする)
    二八16(人差し指も折る)

    どこまで言ったかわからなくなるので混乱しにくくなると思います。

    • 0
    • 19
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/17 21:04:22

    >>16
    何歳ですか?
    うちは上の子の学年は下がり九九が出来なきゃ許されなかったのに下の子の学年はやってないんです!

    • 0
    • 23/04/17 21:03:15

    算数のつまづきの最初は九九。ランダムに九九すらすら言えなくてまずつまづく。そしてそれはその時には気づかない親がいて、その後割り算や割合、速さなどでどんどんつまづく。計算に気をとられて、本来学習しないといけない要点が理解しづらくなるのが原因です。

    • 0
    • 17
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/17 21:02:47

    年長の時、お風呂に九九の表を貼って、一通り九九、逆さ九九まで行ってからお風呂あがるのが日課だった。意味は分からなくても語呂で覚えてたんだと思う。目で表を見ながらゆっくり逆さ九九してみて、自信がついたら見ないで逆さ九九言ってもいったらどうかな。

    • 1
    • 16
    • 名護城公園
    • 23/04/17 20:59:11

    >>14
    そうなんだ。うちの子大きいからそれやったかどうかも不明。大変なんだね

    • 0
    • 15
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/17 20:58:21

    九九って自然に覚えるのにねーそんなことで算数嫌いになったらどうするんだよー。
    下がり九九もバラ九九も必要かなぁ?
    私の子どものときはなかったな。
    しかも暗唱チェックさせられたけど、当時は普通に覚えられなくて、頭の中で前の答えに足してたりしたよ。

    • 0
    • 14
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/17 20:57:40

    >>9
    息子の学年が下がり九九が出来なきゃ許されなかったよ。

    • 1
    • 23/04/17 20:57:12

    >>5
    下がり九九出来ないと子供が落ちこぼれるのでと説明したら?
    実際下がり九九と、ランダムに九九言えなかったら算数、そしてこれから中学に入って数学が辛くなるよ。
    たまに九九は言えたらいいという人いるけどそれは平均点かそれ以下でもいい家庭です。九九大切。インドの賢い人は99×99まで言えるよ。

    • 0
    • 23/04/17 20:56:21

    私も特訓したわ、祖父祖母の前でご飯食べる前とか
    すごく嫌な思い出
    九九は役に立つけど、下がり九九は役に立たない

    • 0
    • 11
    • 嘉祢高円公園
    • 23/04/17 20:56:17

    >>8そうなんです
    授業で何故かあるんです
    うちの小学校は小2の3学期の授業参観で各自発表でしたよ

    • 0
    • 10
    • 嘉祢高円公園
    • 23/04/17 20:54:49

    九九の表 逆から音読させれば良いじゃん
    頭で考えながらだからつっかえるんでしょ?
    読みながら覚えさせたら?(暗記)

    • 1
    • 9
    • 名護城公園
    • 23/04/17 20:53:55

    普通に九九が言えれば良くない?

    • 1
    • 8
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/17 20:52:20

    下がり九九って逆から言ってくの?

    • 0
    • 7
    • 紀三井寺
    • 23/04/17 20:50:34

    練習する以外何があるの?

    • 0
    • 6
    • お花見(寒い)
    • 23/04/17 20:50:14

    >>4
    前のトビ、回答がないので

    • 0
    • 5
    • お花見(寒い)
    • 23/04/17 20:49:37

    下がり九九練習させると、子供が泣いてしまって、義母がすっ飛んできて虐待やと騒ぐんです。義母をなだめてから、下がり九九の練習…本当に疲れて泣きたい

    • 0
    • 4
    • 琴弾公園
    • 23/04/17 20:48:31

    またトピ立てたの?

    • 1
    • 3
    • お花見(寒い)
    • 23/04/17 20:48:30

    今から練習すれば間に合うかな…

    • 0
    • 2
    • 城山公園
    • 23/04/17 20:48:16

    練習するしかないね。

    • 0
    • 23/04/17 20:47:32

    練習あるのみです

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ