ティッシュ買った時のシールいる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/17 20:57:32

    >>15

    袋に入れる前提の物と、袋に入れない前提の物の差じゃないの?

    そうじゃない場合の例外まで考えてたら会計の時間がかかりすぎるしね。

    • 0
    • 45
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/17 20:12:44

    たまに貼ってくれない人もいるからレジ通してるかわかんないけどいいのかなと思ってた

    • 0
    • 44
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/17 20:12:14

    嘘でしょ?分からないの?
    明らかに万引き防止でしょ

    • 1
    • 43
    • 笠置山自然公園
    • 23/04/17 20:10:42

    2、3点なら袋がない時なら、そのまま手に持って帰るけど、ティッシュの時は貼るからティッシュだけは貼るのかな?と私も不思議だった。

    • 1
    • 23/04/17 20:02:52

    レジやってるけど、お会計済みかすぐ見極めるために貼らなきゃならない
    たまに、いちいち貼るなって怒ってくるおじさんいて、そう言う人には貼らない

    • 0
    • 23/04/17 19:38:29

    そういえば、コンビニでお茶1本買って袋いらないと言えばシール貼られてたけど、有料化になったら何にも貼られなくなった気が。
    万引き増えるよね~

    • 2
    • 40
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/17 19:22:23

    有料関係ある?ティッシュやお茶とかドリンクのケース買い、米とかは普通に昔から貼ってたし貼ってもらわないと困る

    • 2
    • 23/04/17 19:21:40

    会計済みか見分けるためでしょ。コンビニ行ったあとにスーパー行くとき、貼ってもらった。レシートあるけど、マイバックだから。

    • 3
    • 23/04/17 19:21:37

    ダイソーで
    何でシール貼るんだ!
    オレが万引きするとでも
    思ってんのかー!!!
    って店員に怒鳴り散らしてた
    おっさんを思い出した
    私は貼ってもらいたい派だわ

    • 2
    • 23/04/17 19:17:13

    レジ袋有料化前からそうだけど。
    袋に入らない物は貼られるよ。
    新婚さん?今まで実家住まいで結婚して初めて生活用品自分で買うようになったとか?
    あと、子供が小さいお菓子を自分で持ちたがる時もお菓子に貼られるからね。
    子供が勝手に持ってきたんじゃなく、支払い済という印。

    • 2
    • 36
    • 大阪城公園
    • 23/04/17 19:15:54

    Aスーパーでティッシュが特売日で購入して、そのままBスーパーに寄って、Bスーパーでは野菜が安い日だからレジにならんだ時に、万引きを疑われないように、自ら言う時がある。
    「これはAスーパーで購入しました!」ってデカデカ貼られたテープ付のティッシュ見せて。

    • 1
    • 35

    ぴよぴよ

    • 34
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/17 19:10:36

    万引きしたと思われたくないし。

    カートのしたの物ってわざとじゃなく忘れがちじゃない??

    • 2
    • 33
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/17 19:10:31

    疑問に感じたことがないし貼って欲しい。

    • 4
    • 32
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/17 19:10:09

    スーパーでレジやってるけど、
    お客様に「貼って」と言われたら貼ってる。

    • 1
    • 31
    • サグラダファミリア
    • 23/04/17 19:09:55

    未精算かどうかを見極めるためじゃない?

    • 2
    • 30
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/17 19:07:37

    >>26
    そっか。袋は要らないと言っても店員さんは何かの袋に入れると思ってるからなのね。

    • 0
    • 29
    • 大法師公園
    • 23/04/17 18:55:07

    鞄やエコバッグに入らないから。
    シール貼ってもらえないとそれを持ったまま別の店に立ち寄ることもできない。

    • 4
    • 23/04/17 18:52:33

    レジ袋が有料になる前からシールは貼って貰っていたから気にしたことがないな~
    むしろ貼って貰った方が安心する

    • 3
    • 27
    • 大阪城公園
    • 23/04/17 18:50:45

    袋詰めできないから、万引きを疑われないためじゃない?

    • 4
    • 26
    • 七川ダム湖畔
    • 23/04/17 18:49:48

    >>15
    無い。
    マイバッグか袋持参する。
    手持ちに無い時は袋を買う。

    • 0
    • 25
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/17 18:46:13

    1個だけ買ったりしたらシール貼ってくれるよ
    1個だけなら袋に入れないとレジの人も思ってるからかな

    • 0
    • 24
    • 大河津分水
    • 23/04/17 18:39:28

    客が袋要らないと言うから、小さな物は持参した袋に入れると思っているんじゃないの?
    トイレットペーパーやチィッシュペーパーは、袋詰め出来ないからテープ貼って欲しいわ。

    • 4
    • 23
    • 七川ダム湖畔
    • 23/04/17 18:33:16

    >>21
    外からは見えないから。ティッシュは大きいから周りの人に見える。

    • 0
    • 22
    • サグラダファミリア
    • 23/04/17 18:32:05

    何も気にならないらしむしろ貼って欲しいし

    • 4
    • 21
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/17 18:29:27

    >>18
    それこそ鞄に入れてたら万引きっぽいよね

    ほんと、どうでもいい事なんだけど…

    • 0
    • 20
    • 万博記念公園
    • 23/04/17 18:29:14

    昔からシール貼ってたから何とも思わないや

    • 6
    • 23/04/17 18:28:53

    >>17
    全部に貼ってたら切りがないから。
    明らかにそのまま持っていくであろう飲み物だけーとかお菓子だけーとかなら貼るよ。

    • 2
    • 18
    • 七川ダム湖畔
    • 23/04/17 18:27:18

    言われてみれば確かにそうだね。他の物は鞄や袋に入れるかもしれないから?

    • 0
    • 17
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/17 18:27:12

    >>12
    他の物には貼らないのが疑問

    • 0
    • 23/04/17 18:26:54

    >>11
    エコバッグに入れない前提だからかな。
    買ったものをただ持って帰るか、サッカー台でエコバッグに入れるかはレジではわからないしわざわざ聞かないけど、大きい商品はそのまま持ち出すからお客様が疑われないためにも貼るようになってる。
    もちろん、人にあげるものとかで(ビールのケースとか、高いジュースのケースとか)貼らないでほしいと言われたら貼らないよ。
    レシートお持ちください、とは言うけど。

    • 1
    • 15
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/17 18:25:59

    >>6
    2~3点なら袋入れずに手で持っていくことない?

    • 0
    • 14
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/17 18:24:43

    ちゃんと精算したっていう印だから必要だと思うけど。

    • 6
    • 13
    • 泉自然公園
    • 23/04/17 18:24:08

    必要でしょ
    別のところで買い物をするっていうときには買い物バッグに入るような商品でもシール欲しいって思ってしまう

    • 3
    • 23/04/17 18:22:26

    万引きと疑われない為でしょ
    何が疑問なの

    • 8
    • 11
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/17 18:20:31

    >>3
    その癖で貼ってるのかな?
    他の物も手に持って店を出るのになんでティッシュやトイレットペーパーだけ貼るんだろ

    • 0
    • 23/04/17 18:20:11

    万引きと思われるのが嫌だし

    • 3
    • 23/04/17 18:20:11

    レシートがあるからいらない気もするけど
    エコバッグに入らない大きいものは、規則として貼るのかな?
    買った買わないのトラブル避けるためだし、何とも思わんけどね

    • 1
    • 8
    • お花見(寒い)
    • 23/04/17 18:19:30

    私は貼ってほしい
    怪しまれたくないから

    • 13
    • 7
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/17 18:19:27

    子どもがお菓子握ってるやつとかにも貼ってくれるし、飲み物だけ買ったときも貼ってくれるよ。

    • 4
    • 6
    • 忠元公園
    • 23/04/17 18:19:24

    ほかの物はレジ袋を買って入れるか、エコバッグに入れるけど、ボックスティッシュやトイレットペーパーはそのまま持ち歩くのが基本の物だからでは?

    • 10
    • 5
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/17 18:18:39

    疑われたくないし箱買いしたビールや米とかにもはるよね。
    中には貼らないならパクる人もいるんじゃない??

    • 6
    • 4
    • 高田城址公園
    • 23/04/17 18:18:27

    外とかにも置いてあって万引きと間違われる商品だからじゃない?

    • 5
    • 3
    • 清水公園
    • 23/04/17 18:17:32

    有料になる前から大きい物は店名のテープ貼ってなかった?

    • 8
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/17 18:16:30

    外に出してる商品なら貼る必要もあるかなと思うんだけど、店内にしか置いてない商品。
    ティッシュやトイレットペーパーには貼るのに他の物にはシール貼らないの何で?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ