みなさんで考える少子高齢化社会対策

  • なんでも
  • 根来寺
  • 23/04/16 09:31:43

なんか良い対策考えませんか。

私は思い付きだから、偏見とか傷付ける発言あるかもだけど、少子高齢化社会の有効な対策を思いついちゃった。

選挙権を与える年齢が15歳に引き下げ

成人年齢が15歳に引き下げ

みなさんの良い案を教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 八幡公園
    • 23/04/16 10:41:48

    年少扶養控除の復活、高齢者の医療3割負担。
    外国、不正受給の生活保護見直し。
    議員の給料や退職金を一般的な企業と同じにする。
    仕事が出来たかどうかの判断により、ボーナスに変化があるようにする。
    給付奨学金(返済不要)の親の所得制限の廃止。

    • 0
    • 7
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/16 10:12:55

    子どもの人数分、親が選挙権を持つ。
    健康保険一律3割負担。

    • 0
    • 23/04/16 09:36:29

    成人年齢を引き下げたら、詐欺とか保証人とか騙される子供が増えそう。

    ママスタで書いてた、未成年者の子供を持つ親は選挙権が倍になる案はいいなと思った。

    子供3人なら一票で3票分。

    • 0
    • 23/04/16 09:33:39

    議員の給与を出来高制にする。
    口ばかりなマニフェスト議員は、即刻クビにする。

    • 0
    • 23/04/16 09:33:20

    幼稚園~大学まで教育費は無料。高校以降は一定の偏差値を満たした学校のみ教育費を無料。
    就学援助制度は給食費の負担しない。

    • 0
    • 23/04/16 09:33:06

    私の母親が高齢者になったら
    法改正しなくちゃね。
    人口が全く違うもんね。

    • 0
    • 23/04/16 09:32:42

    選挙権年齢が15歳に引き下げになるのかどうか…みたいな。

    • 0
    • 23/04/16 09:32:25

    成人年齢が15歳に引き下げになるのかどうか…みたいな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ