3歳どう対応するべき?

  • なんでも
  • 足羽川・足羽山公園
  • 23/04/15 22:48:25

3歳の子どもですが、例えば今日の出来事。
子ども達と遊んでいて、 
上の子が目当ての玩具を探している時に 
下の9ヶ月の子どもを乗り物の玩具に乗せようとしました。
それを見て自分もやりたい!と来て乗ろうとしたので、
いいよーと下の子を降ろそうとすると、「いいよ、○(下の子)が先でいいよ」と言いました。

以前も2度この返しがあり鵜呑みにして、
いいの?→返事で「うん!」と笑顔で返ってきたので、優しくしてくれてありがとう。
じゃあ先に、、、、と返事をすると
その直後に、もう!!!!と大きな声で怒りだし完全に拗ねるパターンだったので、

今回は、変わってくれるの?優しくしてくれてありがとう。でもいつもそう言ってくれるから今日は上の子が先にやろうよ。
お母さん上の子の乗ってるのを見たいなーなど、感謝の言葉は伝えつつ先にというやり方をしてみましたが、結果は上記と一緒。

もう何が悪いのか、じゃあどうすればいいのか全く分からずでして
 
下が産まれてからも基本的に上を優先。
スキンシップも遊ぶのも可能な限りしています。
大事、大好きの言葉も毎日伝えています。

どうして怒ったの?と聞くと
今回は「下と遊んでいて楽しそうだったか
ら」と返ってきました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/16 02:53:36

    コメントが遅くなりすみません。
    それから、ありがとうございます。
    すべてコメント読ませていただきました。
    上の子の複雑な気持ちを考えると正解はないという言葉はとても考えさせられました。
    公園等の時は下はベビーカーに乗せて遊ぶようにはしています。
    乗り物の件は下と同じように私が乗せています。
    言葉かけのコメントや同じ様な方からのコメントも助かりました!

    • 0
    • 6
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/16 02:41:44

    下の子をベビーカーに置いて上の子と一緒に乗り物で遊ぶのを今度試してみてほしい

    • 1
    • 5
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/16 02:35:34

    後、先の話じゃなくて
    お母さんと一緒にやりたいんでしょ。
    お母さんに乗せてもらって、押してもらって。

    • 1
    • 4
    • 久松公園
    • 23/04/16 02:06:10

    可愛いね

    あーごめんねじゃあ先にしようって言ってればいいよ
    今だけだからそのうち言わなくなるしお母さんの大好き絶対伝わってるから
    はいはいごめんねーでいい

    • 1
    • 23/04/16 01:56:58

    たぶん正解はないよ、下の子に優しい自分とお母さん取られた寂しさが行ったり来たりしてるから。

    • 2
    • 2
    • 名護城公園
    • 23/04/16 01:39:29

    下の子に優しくしてあげたい、でも本当は自分の事を一番優先して欲しいって気持ちなのかな?難しいね…

    • 0
    • 1
    • 大法師公園
    • 23/04/15 22:53:33

    うちも2歳と5ヶ月の子がいます
    上の子は優しくしないと独占の葛藤があって
    下の子に赤ちゃんのおもちゃ取られてしまい奪いますがそっと下のこのお腹に置いてくれます

    とても優しい上の子さんですね
    今は自我が目覚めて色んな事がうまくいかなくてイライラしちゃう時期なんですよ、きっと

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ