夫の転職について

  • 旦那・家族
  • HY
  • 23/04/14 07:57:21

初めて書き込みします。
夫の転職について賛成できず悩んでいます。

30代共働き夫婦です。
子供は0歳と3歳の男の子がいます。
会社は違いますが夫婦共金融で働いています。
夫は融資部門で営業をしています。
私は現在育休中ですが復帰したら時短勤務です。

最近夫が転職活動で内定をもらったようなんですが
従業員5人
休み水日(祝日は出勤)
給料200万減(上がる見込みなし)
残業はなし
交通費支給なし
福利厚生は不明
の会社です。

営業がもう嫌で経理をしたいとのことですが
未経験なのでなかなか内定が出ないようです。
そこでやっと内定が出たのが
この会社らしいのですが、正直賛成できません。

土曜は保育園に預けられないのでワンオペ確定。
給料200万減となると生活はできますが
貯蓄が難しいです。
住宅ローンは2人で月10万ほどです。
せめて保育園の送り迎えができるようになるなら、
と思いましたが時間的に難しいそうです。
小遣いカットしてくれていいから、と言われましたが
正直カットしたところで全く不足分賄えないです。

まず土曜ワンオペ確定なのに、相談もなく
ここに行こうと思う!と言われて、
びっくりして苦笑いしていたら、
それを笑っていたと思ったようで
昨日話し合いをした時に反対意見に驚いていました。
想像力に欠けていて本当に嫌になります。

我が家の現状(貯蓄額)や交通費が出ないこと
休みが合わなくなること
私の負担が増えすぎること
を話し合いましたが、じゃあやめたらいい?
と極端な話しか出てこず困っています。

現在の通勤時間がしんどいとも言っていましたが
一軒家戸建てなので買う時に考えろよ、とも
思いました。(私の職場寄りの中間地点に建ててます)
経理なら食いっぱぐれないから〜とか
営業は年取ったらもう他の仕事できないし〜とか
いろいろ言っているのですが
全く賛成も共感もできないです…

今は土曜は長男だけ連れ出してくれていて
子供の面倒はわりとみてくれます
家事は言えばやってくれますが言わないとやりません
やっても雑です

せめて土曜みれなくなるけどここに行きたい
いいかな?

と相談ベースであればこんなにモヤモヤしなかったかもしれないですが、自分のことしか考えていなくて嫌になりました。今の会社なら順当に給料もあがります。

反対する私は冷たいですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/18 13:26:04

    それだけ小規模な会社だと、職種はあってないようなもの。
    経理といいつつ、営業やその他雑務もやるものと覚悟したほうが良いと思う。
    特に、男性の場合ね。

    • 0
    • 31
    • 大法師公園
    • 23/04/18 13:14:28

    とりあえず、やれそうな事

    ・引き続き転職活動で給料アップを狙う
    ・ローンの借り換えで固定費削減を検討

    最悪のケース、例えば旦那さんが病んでそもそも働けないとか、だけ避けて
    話し合うしかないかもね。
    基本、給料ダウンの転職はやらない方が良いよ。
    今専門家として取り組んでるならまだしも、経理こそAIとかで消える仕事だから将来不安。

    • 1
    • 30
    • 高岡古城公園
    • 23/04/18 12:59:06

    冷たかないでしょ
    実際問題生活に支障きたすんだからさぁ
    その会社ほんとにいいとこなんかなー
    営業が嫌なのはすごくわかるけど、別の会社で営業したら変わることもあるとは思うけどね。

    • 1
    • 23/04/18 12:57:57

    経理やってみて、合わなかったら
    また転職するんでしょうか?
    経理関係の資格、何を持ってますか?
    簿記程度なら誰でもあるし、これから経験積んでもっといいところに転職となったら
    時間かかるね

    • 0
    • 23/04/18 12:48:23

    冷たくないでしょ。小規模の会社だって合わなければ辞めさせて貰えない状況もあるよ。
    確かに今の営業が辛いなら転職してもいいだろうけど、新しい会社だっていいとは限らない。転職エージェントに登録して探して貰ったら。
    今どき交通費出さない会社なんてブラックだよ。しかも給料そんなに高くないんでしょ。
    他の会社探した方がいい。

    子供二人いてこれからお金かかるのに。
    福利厚生は何で未定なの?きちんと聞かないとだめだよ

    • 1
    • 23/04/18 12:35:59

    ちなみに200万下がっていくらですか?
    共働きなので仮に転職してもお金に困りませんか?

    • 0
    • 26
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/17 15:20:03

    転職ってエージェント経由?
    ハロワっぽい感じするけど
    エージェントにいくつか依頼した方がいいとこまだありそう

    • 1
    • 25
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/17 15:15:56

    それは私も反対するなあ
    営業が嫌で転職したいってうちの旦那も言ってるけど、その条件では心からいいじゃんがんばれー!って言ってあげれないわ
    せめて交通費ぐらいくれる会社がいい

    • 0
    • 23/04/17 14:46:41

    交通費も出ない小規模会社に転職するメリットなんか何もない。
    メンタルやられてる訳でもないのに、判断がおかしい。
    経理やってみて合わないと感じたらどうするの?

    • 0
    • 23/04/14 11:49:39

    >>22
    そうなんですね
    専門職は大変な努力があってこそだと思いますが需要があっていいですね

    • 2
    • 23/04/14 10:03:09

    >>20
    今住んでる場所から離れたくないよ
    旦那の職場は2流で転職募集先は1流(超一流では無い)
    転職先は旦那の専門性が発揮される
    合格したら、引越先の住居費払うから今より生活苦しくなる
    募集枠は1人
    落ちたら旦那が落ち込む
    転職成功しても、超一流で募集があれば定年まで転職したがる職種みたい

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • 23/04/14 09:54:28

    >>18
    コメントありがとうございます。
    年収も格もあがるならきっとキャリアアップのための転職なんでしょうね( ^^ )
    お引越しは大変だと思いますが、旦那さんの自由にさせたい、という姿勢見習いたいです

    • 0
    • 23/04/14 09:52:09

    >>17
    コメントありがとうございます。
    そうですよね…
    せめて住宅ローン組んでなければ固定費下げたりどうにでもできたと思うのですが、今のところで働き続けることを前提に割と便利な場所に家を建てたので、月々の支払いが大きいです。
    子供のためにこのまま頑張ってと言ってもいいですよねーー

    • 0
    • 23/04/14 09:47:09

    うちの旦那も転職したがってる
    4月中に職務経歴書出して、最終面接まで行けて合格率50%と言ってる
    年収100万位上がるかも
    同業種で格が上がる
    通えないから引越し必要
    今は分譲タワマンに住んでローン払ってる
    旦那は今住んでるタワマンを別荘にして、住居費倍払う予定
    旦那の好きにさせたい

    • 0
    • 17
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/14 09:44:06

    異動出来ないなら、鬱になるまで営業続けてもうダメだって事で異動させてもらう。
    ってのが無難じゃないかな。
    その年収で200万ダウンは無いわw
    子供のために死ぬ気で頑張ろう!って言いましょう。

    • 2
    • 23/04/14 09:40:55

    >>14
    そうなんです。
    基本的には私には自分の好きにしていいよ、というタイプなので、私が反対したらやめると思うのですが、仕事するのは本人だしな、と思って強くは反対できずにいます。鬱になるタイプではなさそうですがこればっかりはどうなるかわからないですもんね…

    • 0
    • 23/04/14 09:37:29

    >>6
    コメントありがとうございます。
    そうですよね…
    家計管理も私がしてるので、いまいち危機感がないんだと思います。
    早速FPの方にお願いしたので、我が家の家計の見直しをして、夫にも理解してもらおうと思います。

    • 3
    • 23/04/14 09:37:14

    >>12
    でも営業続けて鬱にでもなられたら困るしね。
    お金の心配も仕方ないけど、働き方って旦那さんの自由だとも思うし人生そのものだと思うから、
    もう一度よく話し合ってみたら?

    • 0
    • 23/04/14 09:36:20

    >>4

    抜けていました。
    食いっぱぐれない、は私も疑問で、
    今AIなども発達してだんだん人が減っているのにな、と思うのですが、
    経理は減ってない。
    と言っていました。
    旦那様、会計士さんなんですね。やっぱり甘くないですよね…
    せめて転職するなら水曜資格の学校とかに通ってもらって、何か身につけて転職してほしいなと思っているのですが( ; ; )

    • 0
    • 23/04/14 09:32:41

    >>5
    コメントありがとうございます。
    共感していただけて嬉しいです。
    営業が嫌っていうのはメンタル的に本当にキツイという感じではなく、もうやってられないわ!的な感じです。
    初めは営業でもいいから転職する!と言って転職活動をしていたので、こんな条件で見つけてくるとは思いませんでした。

    昨日話し合いをしたのですが、反対ならもう転職活動もやめて今のところで続ける。と言ってはいました。本音としてはそうしてもらいたいのですが、営業が嫌という訴えを無視していいものか悩んでいます。

    • 1
    • 23/04/14 09:29:04

    >>4
    コメントありがとうございます。
    ずっと異動願いは出しているそうなのですが、
    希望を叶えてもらえないそうです。
    本人曰く、
    自分はエースだから営業からは外されないと思う
    とのことです。
    じゃあそのままエース頑張ってくれよ、と思いますが笑

    • 2
    • 23/04/14 09:27:08

    >>2

    抜けてしまっていました。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 23/04/14 09:26:39

    >>3
    コメントありがとうございます。
    家事や育児に対する文句は多いかもしれないです。
    一応本人には言わずに私がやっていて、
    どうしても譲れないものだけお願いという感じで
    伝えています。

    期待しすぎでしょうか…
    共働きですが、子供の送迎、平日のお世話、家事、
    ほぼ私の負担です。
    復職したら土曜に子供を見てもらっている間に買い物に行って、平日の分の作り置きをしていました。
    それもできなくなるのでしんどいなぁと思っています。

    • 0
    • 23/04/14 09:10:39

    >>2
    現在残業込みで700万ぐらいです。
    6時半に家を出て21時に帰ってくるのでキツイのはわかるんですが…
    残業なしの年収から200万減なので450万ないぐらいみたいです。
    私はフルで働いたら450万ぐらいですがあと5年ぐらいは時短確実なので350万ぐらいです。

    正直今が貯めどきなのにな、と思います( ; ; )

    • 0
    • 23/04/14 09:07:33

    >>1

    コメントありがとうございます。
    営業から外して欲しいとずっと訴えかけてはいるみたいですが、なかなか希望通りにいかないようです。
    かなり小規模な会社ですし先行きも不透明で不安ですよね…
    せめて3年ぐらい経験積んで、経理で転職とかはできない?と聞いたんですが、踏み台にするみたいだからそれは…といった感じでした。

    • 0
    • 6
    • 千秋公園
    • 23/04/14 09:06:13

    それはないわ。家計簿的なものがあるのならどれだけ大変なのか、数字で書き出してみせたほうがいいよ。言葉だけではわからないから。

    • 0
    • 5
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/14 09:04:55

    その待遇での転職に反対なのは理解できる。
    旦那が営業が嫌っていう状況の深刻さが分からないから、メンタルがヤバくなってるならこの転職でもありかもしれないし、少しキツくなってきたくらいの状況ならもう少し良い待遇を条件に転職活動を続けてもらえば?

    • 2
    • 4
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/14 08:44:56

    社内異動はできないの?

    >経理なら食いっぱぐれない
    何を根拠に?うちの旦那は会計士だけどそんなに
    甘い世界じゃないって言ってるよ。

    • 3
    • 3
    • 高松公園
    • 23/04/14 08:24:46

    その条件で旦那の転職に反対するのはわかるけど
    旦那に期待し過ぎだし、旦那への文句多くない?

    • 1
    • 2
    • 大村公園
    • 23/04/14 08:11:58

    200万減って、実際の年収がいくらなのか分からないからなんとも。

    • 1
    • 1
    • 大宮公園
    • 23/04/14 08:11:43

    土曜日休みなし残業なしは別にいいけど、
    従業員5人、200万下がる上に昇給見込みなし、交通費なし、福利厚生不明はいやだなぁ。
    他にないの?
    それか、今の所で一般職に切り替えてでも内勤にしてもらうよう相談するとかはできないの?

    うちの旦那が専門職だったんだけど、体調崩して事務職にしてもらってる。残業が上限60時間だったのが20時間にはなったけど、その他はほぼ待遇変わってない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ