おばあちゃんとかがいれば、子どもは怒られても逃げ場がある

  • なんでも
  • 赤城南面千本桜
  • 23/04/11 22:42:40

だから、そういう家庭がいいのかもねって旦那に言われた。
わたしが最近、子どもに強く叱ってしまうということをぽろっと話したとき。

わたしが娘を叱るとき旦那は傍観者としてみているか、旦那もぐちぐち言うとかだから
いつもわたしは娘を叱り、フォローもするというのをしてる。
おじいちゃんおばあちゃんの存在も大切なのはわからないでもないんだけど、なんで自分は他人事なの?って思ってしまう。

いつも思うんだけど、旦那はじゃあ自分がなんとかしようとか、自分が父親としてって言うのがなくて
いつも問題が起きると、自分の親を頼ろうとしてて頼りなく感じる。

わたしが一人で出かけないといけないとなると自分の実家に行って子どもをみてもらう。
子どもがわたしにべったりで相手をするのがしんどいときがあるっていうと
親と同居すればおばあちゃんが見てくれるようになるから楽じゃない?とか。


あなた父親でしょうまずあなたが動きなさいよってなっちゃう。
わたしがなんでも夫婦で解決しようと頑なになりすぎてるのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/09 07:20:01

    いや、親のどちらかがギャーギャー言う人なら相手はその後のフォローをするのが1番いい

    おばあちゃんはいちいち会いに行かなきゃあかんやん
    まぁおらんよりはましやけども

    我が家は私がうるさいと言うか母親はうるさいもん?
    怒られた後は旦那がママ怖いよな父ちゃんもママに怒られへんように普段からしてるから○○も頑張ろなって言ってたよ

    いいとこ取りするから小3の娘いまだに一緒に寝て風呂も入ってる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ