入学式の帰り道 子供のランドセルを持ってあげちゃう甘やかしおかーさん

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/12 11:55:08

    余計なお世話だ

    • 0
    • 23/04/12 11:52:17

    入学式だろーが卒業式だろーが我が子のランドセル持つくらい親の特権やろ。何?微笑ましくて見てらんないっての?

    • 0
    • 63
    • 万博記念公園
    • 23/04/12 11:48:05

    うちの6年の息子も今朝車で送っていったわw
    全教科の教科書、タブレット、水筒で、私が持っても重かったもん。
    あとは置き勉してくるらしいけど、あの重さは成長期の子供には宜しくないと思うわ

    • 0
    • 62
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/12 11:44:37

    もちろん持ってあげたよ。息子の時も娘の時も。
    もう何年も前なのに覚えてる。一昨日の夕飯すら思い出せないのに。
    中3になった息子はたまに買い物に付いてきたら「荷物持つよ」って重い方持ってくれるようになったよ。

    • 0
    • 61
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/12 11:44:19

    うちは学区で1番遠い所だったから持ってあげた気がする
    覚えてないけど。
    けど高学年になって更に重くなって
    始業式の日に全部教科書持って帰ってきて
    名前家で書いて次の日また全部持ってくってなんの意味があるの??って思うわ
    学校で名前書いて置いておくか使う教科だけ持って行けばいいのに、って。

    • 1
    • 23/04/12 11:40:17

    翌日から毎日登校の時に持ってたらやばいけど、その日は特別な日なんだしいいんじゃない?
    特に身体の小さな女の子はランドセルが大きくて可哀想に見えるよ。

    • 1
    • 59
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/12 11:38:50

    そんな短時間見ただけで判断しちゃう主。
    やばいよー!

    • 2
    • 58
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/12 11:37:07

    入学式の日は全教科書とノートもらって帰るし、いつもと違う量なんだから特段甘やかしだとはおもわない。
    「入学式か…うちの子もあんなだったなー微笑ましいなー」って思ってみてたから、そういう見方するあなたにびっくり。

    • 2
    • 57
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/04/12 11:29:58

    そんなのどうでもいい。
    入学式後、先生のお話しの時に座ってられない子を注意しない親が大問題。
    学級崩壊に繋がる。

    • 5
    • 23/04/12 11:27:05

    別にえーがな笑

    • 0
    • 55

    ぴよぴよ

    • 23/04/11 21:33:20

    これってあとよろキッズが「おいババア持てよ!」って言ったの?

    • 0
    • 23/04/11 17:26:03

    そんくらいよろしいがな。うちは今日お道具箱を持っていく日だったけど、重いのかわいそうだから校門までお道具箱運んであげたよ。遠いから大変なんだよ。先月まで幼稚園だったのに、ランドセルくらい持ってあげたらよろしいやん。

    • 4
    • 52
    • 万博記念公園
    • 23/04/11 17:25:33

    この手のトピ主って、子供の頃に親から愛情注いでもらった思い出が何もないんだろうね
    可哀想な人なんだよ

    • 10
    • 23/04/11 17:22:16

    四年生まで毎日送迎してたわ。
    車で。
    しかも学校まで徒歩10分。
    4年の終わり頃から歩いて行き帰りするようになったよ。
    甘やかしてごめんねー。

    • 3
    • 50
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/11 16:55:52

    えっ?うちの学校車オッケーだからほとんど車で帰ったから甘やかし放題だよ。

    • 1
    • 23/04/11 16:52:37

    わたし子どもが学校併設学童通ってて、3年生くらいまで帰りはずっとランドセル自転車に入れて持って帰ってたよ。
    修学旅行の荷物も行き帰り待ったわ。
    別にわたしいない時普通に待って帰ってたし、何も問題なかったけど。

    • 0
    • 48
    • 御屋敷高原
    • 23/04/11 16:42:01

    入学式後の教科書全部持ち帰りの時が
    自分の子がどれだけ重いランドセルを背負って歩いて登校してるのか 親が持って歩いてみて経験する良い機会だわよ

    • 2
    • 23/04/11 16:41:30

    いいのいいの!これから1人で背負うんだから今日くらい持たせてよ!

    • 7
    • 46
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/04/11 16:40:46

    >>42
    分かってない人(主)に向けたコメントだから。

    • 2
    • 23/04/11 16:37:27

    >>31学校の決まりごと?
    親が必要で寄るのもダメってこと?
    うちの校則には一言も書いてないな

    入学式終わったら卒園した幼稚園にランドセル姿を見せに寄る親子も多いから
    園児は帰ってて居ないから当たり前のように先生方待ってるし
    もはや同窓会みたいになってるわ

    • 2
    • 44
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/11 16:27:20

    子供って可愛いよねぇ
    いくらでも、甘やかしちゃうよ♪

    • 6
    • 23/04/11 16:08:52

    息子も娘もみな持ってたけど、、今社会人と大学生だけど普通に育ってるよー

    • 2
    • 23/04/11 16:08:48

    >>40
    そんな真剣に語らなくても当たり前にわかってるよ

    • 0
    • 23/04/11 16:08:43

    入学式は、ランドセル不要でした。
    教科書は、いろいろなお知らせと一緒に保護者席に置いてありました。
    →おうちの人が持って帰って下さい。ということだと思います。

    • 0
    • 40
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/04/11 16:06:04

    今、高校生の子供いるけど、そういうお母さんいたけど
    別に普通育ってるよ。笑
    過ぎてしまえば、そんなの取るに足らない出来事だよ。
    まじで。

    • 8
    • 23/04/11 16:04:35

    >>31
    毒親育ち?
    それ子供にも継承していくの?

    • 4
    • 23/04/11 15:59:35

    >>26

    6歳までで、年長6歳はギリOK 小学生はアウト。
    だいぶ前の話かな?
    私が小学生の時、参観日の帰りに乗せてもらってた子がいたなぁ。

    • 0
    • 23/04/11 15:47:25

    >>31
    なんで?保護者同伴なのにダメなの?
    お腹すいたし、疲れたからお昼買って帰ろうという考えはアウトなの?

    • 6
    • 36
    • お花見(寒い)
    • 23/04/11 15:46:03

    >>31
    どういうこと?
    入学式終わりに家に帰らず、出掛けたよ。ダメなの?
    親と一緒だよ?

    • 5
    • 35
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/11 15:44:16

    良いんじゃないの?教科書持ち帰りで全部入ってるし重いよ

    • 8
    • 34
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/11 15:42:09

    >>31
    保護者同伴でもダメなのかな?

    • 6
    • 23/04/11 15:41:41

    >>31何の話してるんだろう?
    入学式の後どこにも寄っちゃいけなかったっけ。

    • 5
    • 32
    • 二十間道路桜並木
    • 23/04/11 15:41:10

    >>27多分主みたいな性格悪い人って、人から優しくされる経験がほとんどないんだと思う

    • 5
    • 31
    • 郡山城址公園
    • 23/04/11 15:38:21

    ランドセルもそうだけど、入学式の帰り親子三人でコンビニ寄って昼買うんだね

    これから学校の決まりごとは逆らうタイプ?

    • 1
    • 23/04/11 15:34:17

    大丈夫大丈夫。
    我が子は特に問題を起こすこともなく、無事大学生になりました。
    私がランドセルを持って一緒に帰ったのも、今となっては良い思い出です。

    • 6
    • 29
    • 二十間道路桜並木
    • 23/04/11 15:28:31

    うちは親父が持ってたよ
    息子も娘も

    • 0
    • 23/04/11 15:08:45

    甘えさせてもらえた子は自己肯定感高くなるのよ

    • 8
    • 23/04/11 15:03:58

    その位で甘やかしなの?
    買い物行ったら、買い物袋旦那さん持ってくれない?
    履き慣れない靴履いて、着なれない服着て、初めての場所で頑張った6歳児のランドセル持ってあげる位いいじゃない

    • 8
    • 23/04/11 14:59:43

    >>24
    6歳までじゃなかった?

    • 0
    • 25
    • 小金井公園
    • 23/04/11 14:54:49

    大丈夫だよ!毎日持つわけじゃないもの。

    • 4
    • 24
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/11 14:54:36

    >>5
    小学生っていいんだっけ?ふたり乗り。

    • 0
    • 23
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/11 14:51:03

    >>8不審者

    • 0
    • 22
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/04/11 14:48:39

    そんな一日くらいのことで何も変わらないよー

    • 13
    • 21
    • サグラダファミリア
    • 23/04/11 14:47:35

    >>17
    一年生重いの入学式の帰りくらいだよ

    • 1
    • 20
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/11 14:43:37

    え。。。翌日から元気に登校して行ったけど。。うちの子どうなっちゃうの?!

    • 6
    • 19
    • サグラダファミリア
    • 23/04/11 14:41:54

    入学式持ち帰り多いからねー。
    私はランドセル空にして荷物全部私が持って、ランドセル背負ってたよ。
    周りも同じ感じ。

    • 3
    • 23/04/11 14:41:28

    >>16
    イオンとかのセレモニー服だったら気にしなかったけど、旦那の実家がものすごくいいもの誂えてくれてたし、入学式の後そのまま親戚回りしたから、写真撮影会になるの目に見えてたから、満杯ランドセル背負わせて服に背負いジワとかもつけたくなかったんだよ。

    • 1
    • 17
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/11 14:33:20

    >>9 じゃあずっと親がついていくの?

    • 1
    • 23/04/11 14:28:50

    >>15 ランドセルで傷むか??(笑)

    • 2
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ