幼稚園でママ友いない人いますか?

  • なんでも
  • 造幣局の通り抜け
  • 23/04/10 14:45:31

今月から幼稚園ママになりましたが、
ママ友関係が色々と不安です。

学年の人数が少なく、きょうだいがいるご家庭も多く、すでに皆さん知り合いなようなのですが、あくまで子どもが通う場所なので私自身特に親しい人を見つけたいとは思わなく、自然にできればそれで良いかと思っているのですが、、

ママ友は幼稚園にいなくても大丈夫ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/04/11 10:51:40

    ママ友ゼロ!バス停で挨拶する程度の人しかいないよー

    • 1
    • 23/04/11 10:50:56

    私、年長ですが、ママ友ゼロよ。
    世間話するくらいの人すらいません。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 市房ダム湖畔

    • 23/04/11 10:46:13

    夫婦や保護者同士も同級生や先輩後輩の間柄、兄弟姉妹も園にいる又は卒園児等、すでに交友関係やグループが成り立っている園に入園しましたが、一度だけグループの誘いに行き、超アウェー感満載で、ママ友いらないなと思いました。

    そのうち、群れない、挨拶を交わす、子供たちも仲良しになった2人のママとは卒園後も年1は会ってます(学区も全員違う)

    私はボッチでも全然平気なので、いなくて大丈夫でした。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 松川公園

    • 23/04/11 10:45:20

    ママ友って裏がありそうでほんとこわい。
    自分はこの人より幸せとか
    もってるものとかで勝ったとか
    なんかつかれるなー

    • 0
    • No.
    • 17
    • 吉香公園・錦帯橋

    • 23/04/11 10:40:57

    ママ友はいなくてもいいと思うけど、顔見知り程度の距離感のママが居ると安心。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 二十間道路桜並木

    • 23/04/11 10:38:57

    割り切ってたんだけど、別の方向からはまだ小中の付き合いもあるって考えたら無碍にも出来ないんよね、とか聞こえてきたり。…おどしにも聞こえたけど、無理して中にグイグイ入ってく必要はなくて挨拶、立ち話できる程度の付かず離れずを保ってたらいいと思う

    • 1
    • 23/04/11 10:28:48

    転勤族なんで、いても3年くらいでサヨナラーってするから
    最初に転勤族なんだよねーっていって仲良くするかしないか相手の動きみてる

    • 0
    • No.
    • 14
    • 岡城公園

    • 23/04/10 15:06:35

    私もギリギリに引っ越してきて全く知り合いゼロだったし、ママ友作りも頑張ってなかったけど、卒園までに自然とできたよ

    • 0
    • No.
    • 13
    • 鶴岡公園

    • 23/04/10 15:05:55

    子供が仲良くなれば自然と親も仲良くなっていくよ。
    あ、仲良くなるっていうのは
    挨拶は当たり前にするかと思うけど
    会った時に○○ちゃん・くんのお母様ですよね。
    いつも娘・息子からお話聞いててー
    っていう風に話かけたりかけられたり。
    これからも仲良くしてください、今後ともよろしくお願いしますねー
    から、
    会えば、この前のーとか、今度ーとか、次回ある○○のーとか
    何か聞きたい事あれば聞いたり話したりすればいいし
    挨拶だけで終わる場合もあるし。

    • 1
    • No.
    • 12
    • 笠置山自然公園

    • 23/04/10 15:05:28

    こればかりは幼稚園の雰囲気、その学年のママ達による。ママ友がどこまで仲良い事を言うのかわからないけど人数が多いところはママ友いなくてもなんとかなります!少人数であれば連絡先知ってる人がいた方が安心かも

    • 0
    • No.
    • 11
    • お花見(花より団子)

    • 23/04/10 15:04:14

    1人目で結構積極的にママ友作った。
    面倒なことに巻き込まれたりグループで話したりして疲れちゃって、
    2人目は挨拶程度にした。
    公園に誘われたりランチ誘われるけど交わしてる。。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 常盤公園

    • 23/04/10 15:01:43

    わたしも今日入園式だったけど、誰とも一言も喋ってないよ。
    家から遠い幼稚園だし、ママ友は作る気ゼロ。
    上の子もそれで問題なかったから全然大丈夫よー!
    小学校からご近所さんで同学年の家とはお付き合いしてるけど。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 西部公園

    • 23/04/10 15:01:38

    はい。何か問題でも?
    子供が元気に通えば、それでいい。

    • 2
    • No.
    • 8
    • 明石公園

    • 23/04/10 15:00:33

    私は子供三人居たしママ友と仲良くしてたけど、幼稚園にはチラホラと園庭開放時にポツンと一人で子供を見てるお母さんが何人か居たよ。
    別に変じゃないし、私はカッコいいと思ってた。

    ただ、子供同士が幼稚園で約束する時あるよ。
    今日○君の家に行く約束したとか、ぼくの家に来てもらうとか言われた時にお母さんと話さないとダメだよね。
    仲良しも決まってくるし、子供繋がりで話す事が増えて欲しくなくてもママ友って自然に出来てしまう。
    そのうち、我が家に来てもらったお友達をお迎えに来たお母さんに「少しお茶しません?」なんて言って仲良くなったり。
    ママ友はわざわざ作らなくて良いけど、自然に出来るよきっと。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 打吹公園

    • 23/04/10 15:00:17

    ママ友ってどういう関係からいうんだろう。
    一緒に遊びにいくとか?それとも話だけ?

    • 2
    • No.
    • 6
    • 新境川堤・百十郎桜

    • 23/04/10 14:58:51

    大丈夫じゃないかな?
    なんかの記事で、「人間関係が多い人より少ない人のほうが(悩みが増えて)自殺しやすい」ってのを見た。(無理が無いなら多くても良いとは思うんだけど)
    自然に過ごすのが一番だよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 三多気

    • 23/04/10 14:55:46

    大丈夫じゃなかった。少人数だったら無理にでも作っておいたほうがよい。

    • 0
    • No.
    • 4
    • お花見(八分咲き)

    • 23/04/10 14:55:23

    役員やれば?専業主婦なの?
    特に幼稚園側から何かしろって言われてるわけじゃないならお友達なんて変に作らないほうがあなたの為だよー
    ママスタ見てたら、ママ友二嫌悪感抱いてる人非常に多いでしょ

    • 0
    • No.
    • 3
    • 高岡古城公園

    • 23/04/10 14:52:46

    幼稚園の頃はこんな私でもママ友いたよ。
    てか幼稚園は自然にママ友できるよ!
    小学生になった今はママ友全くいないポツンだけどね!

    • 1
    • No.
    • 2
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/04/10 14:46:47

    あいさつぐらいしかしなかったけど、無事、卒園にいたりました。

    • 3
    • No.
    • 1
    • 宮川堤

    • 23/04/10 14:46:18

    ママ友なんていらないよ、大丈夫。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ