ラン活って何からすればいいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/03 13:02:35

    こだわってないなら、置いてる百貨店に見に行ってその中から選べば充分だと思う。資料請求もいらない。

    • 0
    • 23/06/03 12:44:22

    >>10うちもそんな感じ。
    メーカーは私が決めて。色は子どもが選んだ。

    • 0
    • 12
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/03 12:41:53

    イオンが安いのかと思ったけど、バッグ屋さんのオーダーのランドセルの方が質も色とかも良くて値段もそんなに変わらないからそっちにした。

    • 0
    • 23/06/03 12:40:24

    うちはフルオーダーにした。ふわりぃでシミュレーションできるよ、おすすめ!

    • 0
    • 23/06/03 12:37:19

    どーでもいいやと思ってたけど、機能とか軽さとか比較して一社に決めた!
    メーカーだけ私が決めて、色とデザインは子供に好きなのどうぞーって感じ。

    • 1
    • 9
    • 大阪城公園
    • 23/04/09 14:22:15

    何にもしなくていいよ。
    上の子のときは、資料請求して展示会行って決めた。
    入学すればランドセルはただのカバンでしかないよ。資料請求とか展示会とか無駄だったなと思って、下の子は、イオンに行っていろいろ背負って好きなランドセルを買ったよ。

    • 1
    • 23/04/09 13:51:16

    とりあえずネットで見たかなー。こんなのがあるよーって見て、目星付けて店舗行って買う。って感じだった。父親も一緒に行くからウロウロ回ってたら疲れさせちゃうしね。

    • 0
    • 7
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/09 13:36:33

    うちはコロナ禍だったからとにかく資料請求して、本命の一社だけ展示会に行って決めた。

    • 1
    • 6
    • 打吹公園
    • 23/04/09 13:33:22

    資料なんていらないよ。
    ランドセル売ってるお店で気に入ったの買って終わり!

    • 2
    • 5
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/09 13:14:41

    うちはイオン連れて行って好きなの選ばせただけだった

    • 3
    • 4
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/09 13:13:58

    うちは幼稚園で展示会してくれたから、そのときに背負わせてみて決めた。

    • 0
    • 23/04/09 13:10:17

    メーカー二こだわりないなら、資料請求する必要もないよ
    ランドセルフィッターのいる店を探して、予約して行けばいい
    子どもの体格や骨格に合うメーカーを紹介してくれるから、そこから選ぶだけ
    うちは二人ともそうやって購入して、6年間問題なく卒業したよ

    • 1
    • 2
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/09 13:09:30

    拘らないなら、店舗に行って子供に選ばせたらいい。

    • 3
    • 1
    • さくらの里
    • 23/04/09 13:09:08

    まずは、イオンに行く

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ