子供会の会長さんが辞退した

  • 小学生
  • 万博記念公園
  • 23/04/08 08:54:11

コロナが落ち着いてきて子供会の行事を自治会からお願いされたら「ここ3年間は全く行事が無く楽だったのにズルい」って子供会の会長さんが辞退した。
その為、副会長のハズの私が会長をお願いされたけど引き継ぎもしないで資料だけ玄関に置かれてた。

引き継ぎをお願いしたら「見たら分かります」ってだけで全く分からないんだけど…。
何これ?辞退は自由だけど辞退するなら引き継ぎくらいしっかりしてほしんだけど。
自治会長さんに聞いたら分かるのかな?なんか凄い複雑。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 83
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/02 18:09:38

    ずるいと思うなら、今年も念の為行事は中止すればいいのにね。

    • 3
    • 23/05/02 18:01:11

    >>81ほんと解散しちゃえばいいのにね
    でもうちの地区は自治会が絡んでたりして簡単にやめられない
    辞めるのも大変と思う。誰か率先して動いてくれる人がいれば解散できるだろうけど。誰も率先して動きたくないだろうな

    • 2
    • 81
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/02 15:08:49

    子供会解散しちゃえばいいのに。
    数十年前だけど実家の子供会は会長が引っ越すことになって解散したよ。

    • 5
    • 23/05/02 15:00:32

    すごい理由で辞退するんだね。それに無責任すぎるー
    最初から受けなきゃいいのにね
    回覧にはしっかりと、○○さんが辞退されたので私が変わりに会長をしますとはっきり書いていいよね
    絶対役員やりたくないって人の気持ちわかるよ。だからこそ、もう少しうまく断ったりすればいいのになと思うわ

    • 4
    • 79
    • サグラダファミリア
    • 23/05/02 13:17:54

    >>74
    子供会って解散させるの大変じゃなかった?
    市子連みたいなのに入ってるから予算が何たらかんたら(内容覚えてない)で精算業務があるんだよね

    • 1
    • 23/05/01 10:26:22

    断ります

    • 0
    • 23/04/17 16:36:43

    やれる範囲でやるか
    中止しちゃえば

    • 5
    • 23/04/17 11:54:03

    子供会役員か…
    旧と新で全員で引き継ぎやったよ、意見しまくりで
    丸投げは本当に無理
    私もやったことはノートに書いたり
    見たらわかります、じゃわからないよ
    子供会の旧会長さんに聞いた方がいい…
    辞退自由なのか、はじめて聞いた。
    頑張ってください!!

    • 4
    • 75
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/17 11:30:30

    コロナが落ち着いてもコロナ前と同じようには難しいから会員と話し合いながら進めたら良くない?町の行事については自治会長に聞いてもいいと思うけど…。

    • 1
    • 23/04/17 11:28:57

    見たらわかります、は役員あるあるだね。ズルいと言って辞退する奴がズルいし子供会辞めたら良いのにね

    次の方にお伺い立てて見つけてから辞退だけど、主も辞退したら良いと思うよ。ついでに子供会の役員の成り手がいないということで子供会解散
    自治会長に相談したらあなたが会長になってしまうよ

    • 2
    • 73
    • サグラダ・ファミリア
    • 23/04/17 11:24:37

    >>72

    ね。自分がしたこと棚上げで他人責めたり無責任な態度取る人って感じがする。
    辞退してよかったかもよ。

    • 0
    • 72
    • 高輪ゲートウェイ
    • 23/04/16 18:47:34

    じゃあ、もし次の代に引き継ぐとき、
    主も
    「見たらわかります」を継承していいと。
    それと同じことを私がやっても、あなたは私にも次の代にも文句言えないけど、私もそのやり方を真似して、いいんですね?

    って、言ってやれば?

    • 2
    • 23/04/16 18:44:51

    なにそれ。
    信じられない。会長になったのなら最後まで
    やりきろうよ。
    普通、会長が辞退するのに議決会議とかあるハズだけど、よく許可がおりたね。
    しかも主さんに丸投げって無責任な…
    会長が代わるお知らせなど配布すると思うけど、その時に噂が流れるから、その会長のお子さんが気の毒。

    • 4
    • 23/04/09 13:45:41

    無責任な母親って子供が可哀想。
    今回の事で子供が仲間外れとかありそう。

    • 3
    • 23/04/09 11:05:34

    昨日から主が副会長なのにって事を言う人いるけど副会長って基本的に会長ができないことのお手伝い、行事の準備と参加だと思うんだけど違うのかな?
    辞退した元会長が何の指示も出さなきゃ主も動けないんじゃない?

    なんか粗探しして主叩きしたいのかと感じる。

    • 8
    • 23/04/09 08:39:17

    >>67
    3月までは副会長が出張ってする事ってないよね。
    私も副会長だけど行事の話し合いは4月に入ってからだし、名簿やら前会長との引き継ぎやらなんかは会長だけで良いって言われてしてないわ。
    別に疑問っていうほどの事ではないと思うんだけど・・・他の地域は初めから副会長が出張ってするの?

    • 3
    • 67
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/09 08:14:00

    >>60
    副会長ってそんなもんじゃない?
    まだ4月だしこれから一緒にやっていくって感じだと思うのだけど・・・。

    それに副会長に限らず他の役員が動けるかどうかは会長次第じゃない?こまめに報告や連絡して情報共有してくれる人な良いけど、情報共有してくれない人だと役員は誰も動けないよ。

    • 4
    • 23/04/09 07:55:20

    >>62
    私の地域も3月までは会長だけの仕事が多い。
    会長さんが出来ない時はお願いされたら副会長は動くって感じ。4月以降は一緒に行事を決めたりする。

    • 4
    • 65
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/09 07:51:34

    私も引き継ぎ全く無しの資料だけで会長やった
    そもそもあまり子供会に参加してなかったから訳分からなかったけど周りに聞いたり町内会長に聞きながらやったよ

    • 1
    • 23/04/09 07:48:08

    辞退するなら一月くらいには言ってきてほしい。だんどりだってかわるし。
    かなり身勝手な人だね

    • 13
    • 23/04/09 07:46:26

    ずるいって意味わからない。
    行事復活は仕方ないよね いつまでもやらないわけにはいかないんだから。

    確かに見ればわかるし、きっちりやらなきゃってわけではないから主のやり方でやればいい。
    なんだかんだ言ってくる人間は何をしたって文句言うから

    • 7
    • 23/04/09 07:38:49

    >>60
    横だけど私の地域は名簿の作成や新1年生への登校班の説明、入学祝いを渡すのは会長の仕事。
    行事の詳細を決めたり買い出しは副会長もするって感じだよ。
    そもそも、これから一緒に決めていきましょうって時期だと思うけど。

    • 4
    • 61
    • 市房ダム湖畔
    • 23/04/09 07:35:13

    会長さんが決めていいんじゃない?
    行事復活と言うか、これを機に、行事を無くしたら良くないかな?

    • 5
    • 60
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/09 07:32:58

    主は、副会長なのに一緒にやってなかった様だね

    そこから疑問

    • 2
    • 23/04/09 07:32:22

    >>54
    辞退する人に限ってギリギリとか新年度始まってから辞めるんだよ。
    うちの子供会でも何度も役員継続するのか(子供の数が少ないのでだいたい2年任期)問い合わせても無視続けて最後に辞めますの一言。引き継ぎ無し。
    その人は役員してる時も仕事を言い訳に子供会の仕事をしてなかったから被害は少なかったけど人としてどうなのとは思ったよ。あれで教育関係者だったから尚更。

    • 6
    • 23/04/09 07:30:30

    まぁそういう人がやってたってことだよ。
    主はしっかり者っぽいし、頑張れ

    • 2
    • 23/04/09 07:28:50

    >>56
    だとしても引き継ぎしない理由にはならないよ。
    仮に人間関係も理由だったとしてもこんな対応されたら本人に原因があるとしか思えないわ。

    • 6
    • 23/04/09 07:22:06

    それ以外に、何か理由があるんだよ
    人間関係とか

    • 0
    • 23/04/09 07:21:18

    子供会を辞めたらいい。
    意味ないし。

    • 0
    • 23/04/09 07:14:50

    辞退するならもっと早く辞退したら良いのに。
    辞退した人はもっと早く会長の仕事については引き継ぎされてるんだから4月になってしかも、期限ギリギリの名簿すら作成しないで丸投げするのはありえないわ。

    • 8
    • 53
    • お花見(満開)
    • 23/04/08 15:31:17

    14だか、新学期早々にやるのは3つ。
    ●子供会会費と安全会会費の集金
    ●登校班編成名簿の作成
    ●旗振り当番表の作成
    子供会行事でよくあるのは、下の4つ。
    ●新入生歓迎会
    ●夏休みラジオ体操
    ●クリスマス会
    ●6年生お別れ会
    あとは、自治会関連で子供会が絡んでくるもの。
    ●祭礼・盆踊り
    ●地域運動会
    ●地域清掃
    ●夏休み・歳末パトロール
    あたりかなぁ、、、。
    会計簿を見れば、何をやっていたかはわかると思うから、チェックしてみて。

    • 1
    • 52
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/08 14:54:17

    >>48
    ここまで引き継ぎしないのはヤバいね。
    ズルいの意味も理解できない。
    私も「会長辞退で副会長選出」で回覧して辞退理由もそれとなく言って良いと思うわ。

    • 4
    • 51
    • 大河津分水
    • 23/04/08 12:42:34

    本当に無責任な人が会長当たるとめんどくさいね。
    引き継ぎ一切しないで丸投げするのは無いわ。

    • 9
    • 50
    • 万博記念公園
    • 23/04/08 11:58:54

    >>49
    話し合いは子供会会長と中学生親の代表が都合が良い日に話し合いをするので、私は不参加というかいつ話し合ったかは知らないです。
    話し合いは1月から2月中には名簿の関係もありするみたいです。

    • 0
    • 23/04/08 11:54:20

    >>48
    副会長なのにその場にはいなかったの?

    • 0
    • 48
    • 万博記念公園
    • 23/04/08 11:51:20

    すみません。
    引き継ぎをして欲しかった事については新1年生への登校班の説明と入学祝いをしたかどうかや会長の仕事についてして引き継ぎして欲しかったって事です。
    (名簿の作成、回覧資料についてら前年度会長さんに聞いたけど期限については自治会長さんに確認するしかないみたいです)

    行事については全くやってないから分からないのは仕方ないとは思ってますよ。
    名簿作成についても中学生の分は中学生親だけに配布なので中学生の子の名前が分からない、中学生親の代表の人との話し合いも終わってるらしく又、それが誰かも改めて聞かないと分からない状態で「見たら分かる」で丸投げされたので引き継ぎして欲しいとなりました。

    とりあえず自治会長さんと話して改めて副会長選出日を決めて早々に回覧する事になりました。
    行事については自治会長さんも昔の事過ぎて分からないのと、コロナ前に会長していた人は既に転出したみたいなので1から考えるしかないみたいです。

    • 3
    • 23/04/08 11:37:40

    >>39
    同意。

    • 1
    • 46
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/08 11:33:17

    >>32
    引き継ぎって行事の事だけじゃなくて回覧で回す必要書類の有無や名簿作成の期限についてもあるし、私の地域は学区全体の子供会を仕切る会長が市議さんだからその市議さんの連絡先の引き継ぎもある。

    「私も引き継ぎちゃんとされていない」と伝えるのも引き継ぎの1つだから主は間違った事言ってないよ。

    • 2
    • 23/04/08 11:31:11

    辞退した人もそう言われて受け取ったんじゃないの?実際、前年度の会長に聞いてもそうだったんだよね?

    • 2
    • 23/04/08 11:07:41

    あら、私も今年度子供会会長です
    うちもUSBなんてないよ
    資料渡されて、わからないことあったら聞いてねーって感じ。
    そもそも引き継ぎなんてないようなもんじゃない?
    前年度やってないんだし

    • 2
    • 43
    • 大阪城公園
    • 23/04/08 11:06:09

    ここはひとつ、全てリセットして新たに行事やルールを考えたらどうだろう。

    自治会経由で全戸配布で
    1 新たに子ども会名簿を作る必要があるので対象のお子さんがいる家庭は教えて欲しい
    2 会長が辞退のため主が繰上げになり新たな副会長が必要なので選出会をやる
    3 新たにルールや行事を考えたいので提案があればお願いしたい
    など、とりあえずはこんなとこかな。

    • 3
    • 23/04/08 11:05:56

    これを機に解散する。

    活動内容も分からなければ名簿すらどう作るか分からない、
    そんな子供会意味ある?
    とりあえず、現状を明記して解散、廃止のアンケートを子供会会員に配布してみたら?

    自治会長にもアンケート結果で廃止解散になったら、事後報告すればいいだけ。

    • 5
    • 41
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/08 10:20:09

    >>40

    私も2019年役員やってた。

    子連協の4年に1度の持ち回りの仕事も別途回ってきて、めっちゃ大変だったから、記憶がめっちゃ残ってる。

    資料は4年後のためにしっかり作ったから今年度の役員は困らないはずと思いたい。

    • 2
    • 23/04/08 10:17:14

    >>38
    私も2019年、役員やってたけど、4年前のことなんてもうほぼ記憶ないわ…。

    • 1
    • 39
    • 千光寺公園
    • 23/04/08 10:11:05

    >>37
    私は前年度の会長が悪いと思うよ。辞退した人もこれなら辞退したくなるわって思った。
    主への対応は抜きにしての話で。

    • 10
    • 23/04/08 10:09:52

    私、その2019年度の役員してて、やはりこの前LINE来たよw
    何の資料もなくて、困ってますーみたいな。

    もう転勤で地元離れてるし、そのときの役員仲間の連絡先も消えてるし、資料は全部渡して引き継いだし…。

    今年度の役員さん、大変だと思う。

    • 1
    • 37
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/08 10:08:48

    >>35

    あ、無責任会長から引き継ぎしませんって言われたらってことね。

    • 0
    • 36
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/08 10:08:48

    >>32
    え~?それならそれで、「私も前任から引き継ぎなくて分からなくてすみません」くらい口頭で言うくらい出来ないかなと思う

    副会長に丸投げするなら、それくらい言える誠意ないかね

    玄関に資料置いてくって…

    • 6
    • 35
    • 千光寺公園
    • 23/04/08 10:07:15

    >>34
    本気。引き継ぎちゃんとできないなら、できませんって言う。

    • 3
    • 34
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/08 10:06:35

    >>33

    え?
    本気で言ってる?
    ないわー。

    • 0
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ