保育園見学について

  • なんでも
  • 名護城公園
  • 6QOUw3d4eE
  • 23/04/05 09:24:24

9月上旬出産予定です。
役所には年度途中より4月入園の方が入りやすいと聞き、4月入園で考えています。
だいたい9月頃が集団保育園見学があるのですが、出産時期と重なる為、個別に連絡して保育園見学をさせて頂こうと考えています。
この場合、いつ頃から保育園見学したいということを園に連絡すれば調度良いでしょうか?

また、皆さんは入園何ヶ月前から保育園見学されましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 21
    • お花見(八分咲き)
    • tgRwCkkHeZ

    • 23/04/05 11:21:40

    >>13

    今の時代に産休育休取得者がいない会社で、俺の周りは産休のみ!?

    俺の周りの人の話を詳しく聞きたいわ。何人いるのか、とか。

    入れたらどこでもいいならともかく、下見はしておいたほうがいいし、0歳から持ち上がりのみで1歳以上は退園して空きが出ない限り途中入園できない園もあるから、産前休暇に入ったら下見させてもらったらいいかなと思うけど。

    保育園によっては4月に一気にとらずに、5.6月まで少しずつ増やす園もあるみたいだし。
    個人的には予防接種一通り終わって離乳食2回になってアレルギーないのがはっきりしてる1歳くらいがベストかなとは思うけど、6ヶ月でも早すぎとも思わない。送迎や環境がいい園を確保できるなら6ヶ月で預けるよ。

    お身体お大事になさってくださいね。

    • 1
    • No.
    • 20
    • 大宮公園
    • sziZjq2Sn/

    • 23/04/05 10:30:27

    うちの会社は昔の有限会社に近い感じなんだけど、私は新しい体制に入ってから入社したので奥さん(総務担当で常務くらい)が福利厚生の一環として産休育休を掲げたいからモデルとなってもらうと言って十分にもらえたよ
    他の従業員には朝礼の時に説明してくれて会社の意向ですと言ってもらった
    これくらいの会社でなければ子育て中は働きにくいと思うよ

    • 1
    • No.
    • 19
    • 名護城公園
    • 6QOUw3d4eE

    • 23/04/05 10:25:07

    上の子達の風邪や学校行事などの休みでは嫌味を1度もいわれたことないので、「俺の周りは…」と言われた時は驚きました。
    ですが、3人目を考えてる時点で上司に相談していてその時は「お互いが1番いいやり方で行こう」と言ってくれたのでその言葉を信じてこれからも頑張って行こうと思っています。

    後は育児休業期間と育児休業給付金の申請をいつ話そうかと考えてます…。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 上野恩賜公園
    • m+z4dCPhEY

    • 23/04/05 10:18:49

    >>13
    えーそんな事言う上司の元で働くの大変そう
    保育園入って3ヵ月後位から風邪引いたり熱出たりで2週に3日位お休みしないといけなくなると思うから、ぐちぐち言われるの覚悟で頑張ってね;;

    ていうか育休は上司にお願いするものじゃないんだけどね・・・

    うちは12月生まれで4月入園狙ってたから初めから4ヵ月延長するって会社に話してたよ

    • 1
    • No.
    • 17
    • 大宮公園
    • sziZjq2Sn/

    • 23/04/05 10:12:11

    >>13
    >えっ?俺の周りには産後2ヶ月位でみんな復帰してるぞ?

    正社員でもないのにこんなこと言う会社大丈夫なの?
    乳児期幼児期は健診や予防接種などのお休みも多いし保育園に行くとなるとかなりの確率で感染病にかかるよね
    その度に嫌味言われそう

    • 1
    • No.
    • 16
    • 名護城公園
    • 6QOUw3d4eE

    • 23/04/05 10:11:38

    みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!とても参考になります。
    保育園の空き状況も3月下旬、5月入園の数字なので既にここから変動は確かにあると思います。

    もう少し新年度が落ち着いた頃に各保育園や市役所に問い合わせて保育園見学の予約をして頂こうと思います。
    仕事は復帰します。
    産休育休の期間についてはまだ確実には決まっていない状況で産休に入る前には育児休業給付金の申請をしたいということも会社へ伝えようと思っています。
    ※産休育休取得については会社から了承済です。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 海津大崎
    • qDRt7F7K6n

    • 23/04/05 10:06:50

    >>2
    園にもよるだろうけど、うちの子供が通ってた保育園はバタバタしてるとき以外はいつでもどうぞって感じだった。
    電話して聞くのが一番だと思うよ。
    働くつもりなんだよね?
    だったら何ヶ所も見学して、年間行事も見せてもらったほうがいいよ!

    • 0
    • No.
    • 14
    • 水俣市チェリーライン
    • /fl3ZRYCbK

    • 23/04/05 10:04:05

    私は保育園の見学をしなかったです。
    なぜなら幼稚園と違って入りたい園に入れないから。
    保育園は優先順位があり、行きたい保育園に空きがない場合、遠い保育園に回されることは当たり前。役所側に「この保育園に空きがあるけどどうしますか?」と提示された保育園に入らない場合は、待機児童にもならない。ほかの園も紹介してくれません。なので正社員さんなどすぐに入る必要がある方は遠くても希望していない園に入れないといけないというのが現状です。

    確かに年度の途中で入るよりは4月の方が入りやすいです(経験上)。
    4月5月は空きはありますが、7月あたりに埋まります。
    空きとあってもすでに予約されてることもあります。

    ただ見学は園に直接相談すれば柔軟に対応していただけますよ。
    4月5月は慣れていない園児が多いので保育士さんがバタバタしています。出産していないのであれば9月に行くのがベストかも。出産していたなら11月ごろは?

    • 0
    • No.
    • 13
    • 名護城公園
    • 6QOUw3d4eE

    • 23/04/05 10:01:40

    >>9
    週5、1日6時間勤務でも休んだりがあり130万円の扶養内で働いてるんです。
    小さな会社なので今まで産休育休取った方がいなくて私は1年くらい育児休業頂きたいと上司に伝えたところ、その上司にえっ?俺の周りには産後2ヶ月位でみんな復帰してるぞ?と言われたくらいなので…。
    育児休業給付金の関係上育児休業給付金開始から180日はお休み頂きたいなと考えてもいます。そうすると4月下旬復帰になるかな?と

    色々と考えるとなかなか決まらずです…

    • 1
    • No.
    • 12
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • ugk1z6ev5p

    • 23/04/05 09:54:57

    出産時期でも、しんどくなければ、行ったらどうかな?
    生まれてから、子どもありで連れて行くと、最悪感染症もらうことあるよ。1月頃申し込み開始かな?ならその前に行けばいいよ。保育園に電話して、見学可能な日を聞けば良いよ

    • 0
    • No.
    • 11
    • さくらの里
    • loyRgQeQMp

    • 23/04/05 09:51:40

    丸投げの準備万端にしたいんだね
    いいね楽で

    • 0
    • No.
    • 10
    • 上野恩賜公園
    • umeZp9I1kG

    • 23/04/05 09:49:52

    >>8
    それは園に聞いてみたらー?コロナ禍でこの時だけ空きあるってのもあるしね。うちの園もそうだったよ。コロナ禍の時は定員割れしてた。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 大宮公園
    • sziZjq2Sn/

    • 23/04/05 09:47:40

    >>6
    週5の1日6時間勤務なら社保にも入ってるんでしょ?
    だったら育休があるのにそんなに早く保育園に預けて働くの?
    9月生まれなら1歳半まで育休取ればいいのに

    • 1
    • No.
    • 8
    • 名護城公園
    • 6QOUw3d4eE

    • 23/04/05 09:47:36

    市のホームページを見て確認したところ3月下旬の時点で0,1歳児の空きが結構あるので年度途中でも入園できるのではないか?と思い始めてしまいました。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 上野恩賜公園
    • m+z4dCPhEY

    • 23/04/05 09:46:42

    職場が育休の延長できるところなら年度途中でも1歳になってから入れた方が0歳児より入りやすいと思うよ
    受け入れの人数が圧倒的に違うからね

    年度途中で入りずらいと言われるのは途中で願書を出すから枠がないだけで、募集してる時に〇月に入るって希望出しておけば激戦区じゃなければ入れると思う

    • 0
    • No.
    • 6
    • 名護城公園
    • 6QOUw3d4eE

    • 23/04/05 09:42:54

    アドバイスありがとうございます!
    GW後から保活始めてみようと思います。
    私の場合週5の1日6時間勤務なので、年度途中だと正社員の方に比べたら点数が足りず入れないかもしれないから0歳児4月入園が良いのではないか?と役所でアドバイス頂きました。
    候補の園は3園くらい選ぶらしいのですが、その3園は行こうと思っています。

    途中入園の方が入りやすいのかな…。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 大宮公園
    • 4zYZGzBK1l

    • 23/04/05 09:40:17

    うちは保活激戦区だから0歳児で入れたいなら妊婦の間に見学行きます。個別で見学できるはずですよ。7月ごろに行けば?
    うちは1歳児4月入園だったけど、申し込み締め切りが11月だったから、9月くらいから5園くらい見学行って決めたよ。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 上野恩賜公園
    • umeZp9I1kG

    • 23/04/05 09:36:02

    願書出さないといけない期限までに見学行ったよ。そこで大体人気園や少人数園はもう入れないですねーとか言われるけどね。上から候補三園くらいは見学行ったわ。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 大宮公園
    • sziZjq2Sn/

    • 23/04/05 09:35:29

    宴に連絡して聞くのが一番いいけど、年度初めは忙しいだろうからゴールデンウイークが終わって落ち着いたころからお産前の夏までかな
    それか出産後でお出かけができるようになったころ
    年度途中でも空きがあれば入れるんじゃない?
    逆に4月の方が査定基準の順位がつきそう

    • 1
    • No.
    • 2
    • 名護城公園
    • 6QOUw3d4eE

    • 23/04/05 09:28:15

    3人目を今年の9月に出産予定で来年の4月に保育園に入れたらなと思っています。

    上2人はもう小学生以上で2人とも幼稚園だったので保活というものが、よく分からなくて教えて欲しいです。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 海津大崎
    • qDRt7F7K6n

    • 23/04/05 09:26:38

    出産って?
    二人目を妊娠してて、一人目を保育園に入れるの?
    それとも一人目の子を産んですぐ保育園に入れたいの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ