家庭教師来るんだけど汗汗

  • なんでも
  • 臥竜公園
  • 23/04/04 10:05:30

子供ができなすぎて、塾では見捨てられ、
家庭教師頼むことにした。
1時間半の授業終わったらお茶とお菓子出すよね?イメージ的にはカップにお紅茶、お皿にケーキ、みたいなの浮かんでるんだけど、
これ古いよね。
ペットボトル飲料に、個包装のお菓子、の方がいいのかな??

みんな、どうしてるのか、教えて下さい!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/05 23:00:43

    参考になる意見ありがとう。
    ペットボトルに個包装のお菓子何種類か出しまーす。
    聞いてよかったー。

    • 0
    • 23/04/04 12:23:16

    相手が一人暮らしでとかなら夕飯ご一緒にとか言われたらラッキーって思うかもだけど、さっさと帰りたいとかおばさんとじゃ話し合わないしさっさと帰りたいってタイプかもしれないし
    ペットボトルと個包装のお菓子が無難かもね

    • 1
    • 25
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/04 12:18:59

    休憩中に軽く食べる、個包装のお菓子がいい。飲み物は持ってるからいらない。授業終わればさっさと帰りたいんだ

    • 1
    • 23/04/04 12:14:31

    10年くらい前に家庭教師してたけど、コンビニのおにぎりと小さいお菓子2個くらい最初から置いておいてくれる家があってありがたく持って帰ってたよ
    まあでも基本的には飲み物何がいいですか?とか夕飯食べて行きますか?とか聞かれるから持ってきてるんで大丈夫ですーって言ってるうちに聞かれなくなることがほとんどだね

    • 0
    • 23
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/04 12:03:00

    ペットボトルのお茶か水をお部屋に置いておくだけでいいと思う。
    終わった後に用意してってなると、その分先生は時間取られちゃうからね。
    断れない人は、予定あってもせっかく用意してくれたし…ってなりそうだし。

    • 1
    • 23/04/04 11:56:31

    水(ペットボトル)しか出さないよ。
    たまにお持たせスイーツとかするくらい
    コロナ禍になってと言うのもあってその場で食べさせたりしない様にしてる。前後に予定もあるだろうし
    気も使わせてしまうから。

    • 1
    • 21
    • 松江城山公園
    • 23/04/04 11:33:45

    うちは部屋にお菓子置いてある。
    はじめはコロナ禍だったしペットボトル置いといたんだけど自分で持ってくるのでってお断りされたよ。
    終わったらすぐ帰りたいんじゃない?

    • 1
    • 20
    • 大阪城公園
    • 23/04/04 11:14:56

    >>19
    用事に合わせて出してるって変だねw その後の用事に合わせて選んでるみたい。

    • 0
    • 19
    • 大阪城公園
    • 23/04/04 11:13:56

    飲みきりサイズのペットボトル又は缶コーヒーか500位の大きいサイズ
    暖かい飲み物も出せるように準備しておいてその後の用事に合わせて出してるよ

    • 1
    • 23/04/04 11:13:15

    カッコいい先生だといいね

    • 1
    • 17
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/04 11:11:45

    友達が逆に家庭教師してたけど最初にお断りしたと言ってた

    • 1
    • 16
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/04 11:11:32

    終わった後に拘束されたくないんじゃない?
    その時間は時給発生しないんだし
    個別のお菓子とペットボトルを先に出しておいて子供が問題解いてる時とかのタイミングで飲んでもらうとか
    まぁお菓子は食べないだろうけど一応

    • 1
    • 23/04/04 11:11:10

    自分が家庭教師だったら何が嬉しいかで
    考えてみたら?

    • 0
    • 14
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/04 11:10:31

    ペットボトル飲料で個包装お菓子、それで本当に十分です。ペットボトルだと机で場所取らないし、蓋できるからカップやグラスより気楽でもある。

    講師や時間によってはその後もスケジュール入ってたりするから、終わった後よりも授業中の方がありがたいです。

    • 1
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/04 11:09:13

    ちなみに時間は20時から22時

    • 0
    • 11
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/04 11:08:05

    医大2年生の方に家庭教師に来てもらってるけど
    ペットボトルとか持ち帰りができる飲み物数種類と個包装のお菓子を
    最初から部屋に置いといたよ
    終わったらすぐに帰りたいと思うし
    気を使って食事なんてストレスだと思うから

    • 1
    • 23/04/04 11:07:17

    >>9
    時間は7:00から8:30までよ。
    夕飯食べてきてね、先生w

    • 0
    • 9
    • 臥竜公園
    • 23/04/04 11:01:36

    ウチも昔だけど、夕飯は当たり前に出してたよ。
    大体終わるの7*00とかじゃない?

    • 0
    • 8
    • 臥竜公園
    • 23/04/04 10:29:07

    >>6
    そ、それは負担大きすぎる…

    • 0
    • 7
    • 千光寺公園
    • 23/04/04 10:19:29

    うちはちょうどコロナの時期だったから、使い捨てコップにコーヒーか、ペットボトル。プラス個包装のおかし。
    先生も食べないときはお菓子持ち帰ってた。
    昔みたいにケーキに紅茶やコーヒーのイメージあったけど、先生も近所に住んでるわけじゃないし電車とかの時間もあるからのんびり食べてる時間なんてないよ(笑)
    時間になったら、先生から今日の内容の報告とかあって、月末は報告書?みたいなのに感想やら書いて印鑑押してた。

    家庭教師協会からもお菓子などださないでくださいみたいなこと言われてたけどね。

    • 1
    • 23/04/04 10:17:12

    うちの息子は夕食を頂いてるみたい
    助かってるーって言ってるお世話になります

    • 1
    • 5
    • 万博記念公園
    • 23/04/04 10:15:18

    ペットボトルの飲み物に個包装菓子だよ。甘いもの苦手な人もいるし。

    • 3
    • 23/04/04 10:13:26

    私じゃないけど友達は、ミスタードーナツとか、ケーキ屋さんのケーキ出していたみたいだよ。先生が1人暮らしの学生さんで仲良くなったから、軽食を食べさせてあげてるって言ってた。
    気の合ういい先生だったらいいね。

    • 2
    • 3
    • 清水公園
    • 23/04/04 10:12:35

    何も出さなかった

    • 2
    • 2
    • 桜山公園
    • 23/04/04 10:11:33

    家庭教師やった経験でいうと、喉乾くけどおやつ食べたいわけではない
    個包装がありがたい
    他の家にも行くからケーキを毎回食べるのはきつい

    • 3
    • 23/04/04 10:06:57

    お茶とお菓子を適当に出しとく
    うちはオンラインなんだけど、その方が楽だよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ