友達の子の入学祝いに

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/03 13:35:57

    >>18
    幼馴染が一人目産んだ時に私は独身で出産祝いあげてその4年後に私が産んでもちろんお祝いしてくれた。そうやって相手の子の高校入学まではお祝いし合ってる。幼馴染の1人目出産時は23歳。
    そんなのいろいろじゃない?

    • 2
    • 23/04/03 13:29:44

    主の子も貰ったの?
    貰ってないなら逆に迷惑になるから辞めたほうがいいよ。

    • 0
    • 19
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/04/03 13:27:34

    >>18
    私も横だけど
    多いよ、ってなんか統計でも取ったの?
    私も学生の時の仲良かった友達5人とは
    お祝い事はみんなやってるよ。
    その都度全員集まって。
    みんな1人目は20代で産んでるけどね。

    • 2
    • 18
    • 衣笠山公園
    • 23/04/03 13:04:31

    >>16
    横だけど友達いたらお互い様になるからやらない場合のが多いよ
    子供いない人とか結果高齢出産になった人とかはそういうのやりたがるけど、同じくらいに産んでるとやらない

    • 0
    • 17
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/03 12:53:30

    え?Amazonのほうがはるかに嬉しい

    • 3
    • 23/04/03 12:51:10

    >>4
    あんたはいらなくてもそうやってお祝いし合ってる人もいるんだよ。
    友達いない人にはわからないのかもしれないけど。

    • 0
    • 23/04/03 12:48:42

    決めたのになにを聞きたいの?変な人。

    • 0
    • 14
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/03 12:46:28

    迷惑だよ。入学祝いは親戚だけで良いかな。
    おめでとうって言葉だけで良いんじゃないの。
    家に遊びに行く時に、お祝いケーキ買って行くとか。気を使わない程度がいい。現金もらうのと同じだから、友人からだと私なら嫌かな。

    • 1
    • 13
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/03 12:16:54

    >>8サプライズで使いもしないものもらってお返ししなきゃいけないって一番迷惑なパターンなんだけどね笑

    • 0
    • 12
    • 五老ヶ岳公園
    • 23/04/03 12:16:36

    絶対に買い足さないといけなくなる文具とかのほうが ありがたいし、気軽に受け取れるかな

    贈り物って始めちゃうとやめ時が困るよね

    • 1
    • 23/04/03 12:04:26

    ゾゾは使った事ないし使うことがない。
    アマギフが一番

    • 6
    • 10
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/03 12:03:23

    ZOZO使わないから、私ならもらっても困る
    ZOZO使ってる人って多いのかな?
    Amazonが無難じゃないの?

    • 5
    • 9
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/03 12:00:50

    お祝いはどちらか始めると義務みたいになっちゃうから、時期をずらして入学祝としてでなく、別の形の方がいいと思うよ。たとえば、学校頑張っているからとかね。

    • 0
    • 8
    • 弘前公園
    • 23/04/03 11:59:27

    >>5ゾゾの方がオシャレな感じがしてゾゾに決めました。サプライズで送るので聞けないんです

    • 0
    • 7
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/03 11:59:09

    逆に向こうが気遣うから何もしない

    • 1
    • 6
    • 弘前公園
    • 23/04/03 11:58:26

    >>4結構仲いいのでお互い気持ちで渡す事多いんです

    • 0
    • 5
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/03 11:57:50

    >>3確かに笑
    私ならAmazonの方が嬉しい、ZOZOで買い物した事ないから
    先に使った事あるか聞いとくのが無難だね

    • 2
    • 4
    • 茂原公園
    • 23/04/03 11:57:36

    >>2
    友達の子にはいらない

    • 6
    • 3
    • 衣笠山公園
    • 23/04/03 11:55:41

    ZOZO使う人なら嬉しいんじゃない!?
    こればっかりは人による…。

    • 0
    • 2
    • 弘前公園
    • 23/04/03 11:55:00

    >>1
    3千円くらいの金額で子供のもの買ってねって感じでも迷惑ですか?

    • 0
    • 1
    • 忠元公園
    • 23/04/03 11:54:10

    気持ちはありがたいけどいらない。
    主の子にもあげないといけなくなる。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ