上手く夫を実家に帰らせる方法はありませんか?

  • 旦那・家族
  • 長瀞
  • 23/04/03 10:32:49

現在私実家に夫私(妊娠23週・張りどめの薬を毎日最低4錠服用の自宅安静中)私母私姉(妊娠10週・現関西在で実家の九州に帰省中に妊娠が発覚し以前初期流産を経験している為安定期に入るまで実家にいる予定)の4人で住んでいました。

しかし今回単身赴任中の父が入院する事になり入院期間自体そんなに長いものではないのですが母も心配とのことで父の単身赴任先に1週間ほど行くことになりました。

流石に姉も私の夫とはいえ他人の夫と私の3人での生活は気を使うらしく母が父の単身赴任先に行っている間だけでも実家に帰ってほしいと言われました。

ですが夫が素直に実家に帰ると思えないのです。

私自身が自宅安静になった時に私母が夫の世話をするのは違うと思うから帰ってほしいと頼んだことがあったのですが断固として拒否され現在にいたるのです。

私母が世話好きというのもあるのですが今回ばかりは私も自分のことすらまともに出来ない状況で妊婦の姉にまでストレスや迷惑もかけたくないため素直に実家に帰ってほしいですが、夫を上手く帰らせる方法はないでしょうか?

ちなみに夫の言い分としては実家が嫌で帰りたくないと言ってるわけではなく俺の子供でもあるから側にいたいや私が心配だからとのことです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/04/15 15:00:30

    >>20
    帰省中に妊娠発覚したから、流産経験あるから安定期まで滞在延期することになったって書いてるよ。

    九州から関西じゃ遠方だし、飛行機か新幹線になるから、乗ると気圧の変化で流産になる可あるから大事取るのは普通じゃない?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 明石公園

    • 23/04/15 14:56:07

    私姉が安定期になるまで実家に帰るというのも謎だけどね。お姉さんはシングルなの?
    私と夫が私実家暮らしで、姉が気を使って嫌なら姉が帰るべきでは?
    あなたも姉も夫婦で住んでる家が別なら、夫に家に帰れはいいと思うけど、私実家で夫がマスオさんしてて、こんな状況だから夫は実家に帰れっておかしくない?
    逆にあなたが夫実家に住んでて義理の兄弟が帰ってくる期間は実家に帰ってって言われていいの?

    事情はあるんでしょうけど、あなたたち夫婦もあなたのお姉さんも実家に依存しすぎ。
    あなたたち夫婦も自立すべきだし、お姉さんも頼るなら旦那さんを頼った方がいい。

    • 3
    • No.
    • 19
    • 造幣局の通り抜け

    • 23/04/15 14:55:29

    ダンナを追い出すって、なんか勘違いしてませんか。家事の苦手な人なら、宅配弁当やウーバーイーツもあるし、掃除はルンバ、洗濯は干してたたむたたむだけ。買い物はネットスーパー。旦那の世話、何するんだ?

    • 2
    • 23/04/15 14:50:26

    旦那はご飯とか洗濯とか自分の分はちゃんと出来るの?

    私は自分の親と同居で旦那がマスオさんだけど、自分が一人目産んで退院した日に近所に住んでる妹が主と同じような感じになって、実家である家で絶対安静してた。

    妹の旦那さんはその間、一人暮し出来る人だったからしてたけど、うちの旦那は出来なくて。うちの場合は祖母が倒れて入院したから急遽母がそちらに行くことになったから、やっぱり、うちの旦那には実家に帰って貰ったよ。

    一人暮し出来る人なら自分の世話自分でしてくれるなら居てくれてもいいけど、自分の世話自分で出来ないなら実家帰るか食事と洗濯とお風呂は実家で世話になって寝にだけ帰って来るとかにしてくれないと無理だよね。

    うちの妹も切迫酷くて、いつ救急搬送しないといけばいか分からなかったから、主さんのお母さんの言い分分かるわ。

    実家に帰ってってことは旦那さんの実家も近いんでしょ?

    • 0
    • No.
    • 17
    • 水俣市チェリーライン

    • 23/04/15 14:42:27

    主さんたち夫婦は自分の家ってどこなの?

    • 2
    • 23/04/15 14:40:20

    >>11
    そういうことじゃないでしょ?

    妊婦の姉が主の世話だけくらいならできるから、実母が主姉に主の世話をお願いして実父の入院の世話しに行くから、主の旦那の世話までは無理だから主の旦那はその間だけ自分の実家に行ってくれって話でしょ。

    • 0
    • 23/04/15 14:36:08

    >>10
    え?でも実家じゃん?

    要するに、妊婦の姉が帰省中に妊娠発覚したから、九州から関西に戻る長旅危惧して滞在してるから、実母が自宅安静の同じく妊婦の主の世話くらいはその姉が出来るから、単身赴任中の主実父のとこに入院期中行くって話でしょ。

    初期妊婦の姉が世話できるのは自宅安静の主だけだからその期間だけ、夫は夫の実家で食事や洗濯の世話して貰って欲しいって話で、なんで旦那が可哀想なの?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 水俣市チェリーライン

    • 23/04/15 14:28:46

    主さん夫婦は主さんの実家に同居なんでしょう?
    ということは、そこに生活基盤があるんだから出ていけっていうのはおかしいよ。

    主さんもお姉さんも安定期まで安静にしていなきゃいけないなら旦那さんがいないと大変じゃない?

    • 3
    • 23/04/15 14:23:25

    結局どうなったの?

    • 1
    • No.
    • 12
    • 高遠城址公園

    • 23/04/03 15:48:09

    主さんのお母さんに帰れと言われても帰らないなんて、すごいダンナさんだね。ドン引きなんだけど。
    お姉さんか主さんのどちらかが自宅に帰るしかないのでは?ダンナさんが、主さんが心配でそばにいるっていうなら家事はやるんだろうから、主さんが自宅に帰ることも考えたら?私も絶対安静たったけど自宅で乗り切ったので、やれないことはないと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 11
    • 明石公園

    • 23/04/03 15:39:08

    帰る場所が夫の実家ってことは、婿で同居してるんだよね?
    姉が居候なのに、夫を追い出したいって酷い扱い。私が夫の立場で実家に帰れって言われたら、2度と戻らないわ。

    • 9
    • No.
    • 10
    • 松前公園

    • 23/04/03 15:22:11

    姉が帰ればいいだけでは??安静指示出てないなら、普通に生活して平気じゃん。
    夫可哀想だわ。

    • 6
    • No.
    • 9
    • 久松公園

    • 23/04/03 15:03:56

    主と旦那と姉の3人で暮らしたら誰が家事することになるの?

    • 0
    • No.
    • 8
    • 五条川

    • 23/04/03 11:42:42

    初期流産って妊婦の25%くらいが経験するんだよ?
    それは胎児に問題があることがほとんどで安静にしてたら防げるものでもないんだけど。

    3人共依存体質なの?
    主さんは安静にするとしても、大人が2人いるんだったらなんとかなるでしょ。
    それに元々主さんの実家に同居してたのなら夫を実家に行かせるのもおかしくない?
    通勤の関係だってあるし。

    • 9
    • No.
    • 7
    • 城山公園

    • 23/04/03 11:20:05

    主は自分たちの家もあるけど里帰り中なの?もしそうなら夫婦で一旦そっちの家に戻れば?世話係(母)がいないなら実家だろうが主宅だろうが状況は変わらないでしょ
    旦那にはホントに心配なんならお世話してねって言って家事とか全部させる
    元から同居なら旦那を追い出すのは変、旦那の生活拠点でもあるんだから
    もしそうなら姉が自分の家に戻ればいいだけ

    とりあえず皆母を世話係として扱いすぎだから居なくなると上手くやれないんでしょ
    この機会に一旦依存しすぎな部分を改めるようにしたら?3人ともさ

    • 11
    • No.
    • 6
    • 二十間道路桜並木

    • 23/04/03 11:05:37

    まず姉が謎なんだけど、なんでいるの?
    たまたま帰省中に妊娠が判明して、そのまま安定期まで滞在?ただ以前に初期流産したことあるからってだけで?
    意味不明。旦那さんはそれで納得するわけ??
    そして、母がいた時は平気だったのにいなくなったら急に「主の旦那との生活は気を遣う」って言い出して旦那追い出そうとしてるのはなぜ

    旦那も、家事できないのに主のことが心配だし俺の子供のことだからって居座ろうとしてるんだよね?子供が今いるわけでもないのに何言ってんのかこれも意味不明。母親に世話させてまで毎日一緒にいる意味ないよね。邪魔。

    でも、旦那を実家に帰らせたところで、主が自分のこともろくにできない状態なら世話は姉がすることになるよね?妊婦の姉にストレスや迷惑かけさせたくないって言ってるけど、主の世話させる負担はいいの?主の言ってることもおかしくない?

    主と旦那と姉の主張がそれぞれ異次元すぎて理解できないんですけど。

    • 14
    • No.
    • 5
    • 忠元公園

    • 23/04/03 10:57:04

    そもそも主の母が家事や世話ををすべてしていたとしたら誰が家事するの?

    • 9
    • 23/04/03 10:53:08

    そのまま伝えたら多と思う。
    お母さんもお姉さんも嫌がってるならはっきり言った方がいいと思うけど、嫁の親に言われても出ていかないってなかなか図々しい人なのかな?

    • 4
    • No.
    • 3
    • 飛鳥山公園

    • 23/04/03 10:48:56

    ???
    主夫婦は主の実家で主の両親(父は単身赴任)と同居していて、主姉が妊婦で緊急的に里帰り静養している、っていう状況で、単身赴任の父が赴任先で短期間入院するから母がそちらに行く、っていう状況でいいのかな?
    主も主姉も安静にしていた方が良い状況で、母親が一時居なくなって主夫も実家に返すとなると、妊婦2人で気は楽かもしれないけど、どちらかに何かあった時にどうするの?
    夫はそんなに何も出来ない人なの?
    主姉が気を使うのはわかるけど、そこは母がいても居なくても気は使うよね?

    • 9
    • No.
    • 2
    • 新境川堤・百十郎桜

    • 23/04/03 10:37:59

    主達は元々実家で同居してるの?

    • 8
    • No.
    • 1
    • 斐伊川堤防桜並木

    • 23/04/03 10:37:51

    よくわかんないけど、なんで主母が娘婿の世話係なの?それ止めればいいだけでしょ
    旦那が妻子心配だというなら、そのまま滞在もらって、家事なら何やらでうごいて貰えばいいでしょ

    私の事心配ならこのくらいしてくれるよね?
    そのためにいるんだよね?って言えばいいよ

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ