「子供は“嗜好品”“贅沢品”だと」結婚・子供を諦め始めた若者たち

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/04/02 07:24:18

「子供は“嗜好品”」「幸せに出来るか不安」若者たちの本音
しかし今、経済的理由で、多くの若者たちが結婚や出産を諦め始めている。
神奈川県で配送ドライバーとして働く池畑裕一さん、35歳。1セット24キロほどの飲料水を、多い日は1日80軒に届ける。

池畑裕一さん
「フリーランスは何も保証してもらえない。その会社は何も守ってくれないし。『池畑さん来週で終わりです』と言われたらもう、その時点で仕事がなくなっちゃうので」
1セットで得られる額は、400円。月の売り上げは40万円ほどだが、高騰するガソリン代など様々な経費も負担するため、手元に残るのは月に30万円ほどだ。
フリーランスは労働基準法で保護されず、雇用保険も適用されない。
池畑さん
「自分1人で生きてくのですら不安なこの世の中なのに、結婚して奥さんも子供も養ってくっていうのは男からすると想像できないというか。足踏みしちゃってる人はかなり大勢いるんじゃないかなと。僕もその1人」

日本の2021年の合計特殊出生率=1人の女性(15〜49歳)が生涯に生む子供の数は1.30。去年の出生数は過去最少の79万9728人で、初めて80万人を割り込んだ。
政府は3月31日、児童手当の所得制限の撤廃などを盛り込んだ、“異次元”の少子化対策のたたき台を公表した。しかし、財源には触れておらず、今年6月の「骨太の方針」までに、結論を出すという。


池畑さん
「少子化だったり晩婚化もそうですけど、今に始まったことではないじゃないですか。ずっと前から言われて。本当だったらもうずっと前から対策してればいいのに。結局何もやらないので、国に対しての信用がないですよね」
「不安感じゃないですか。やっぱりこの先が見えないっていうか」
「金銭的にとか考えても、今の状態で生まれてくる子供が幸せなのかなと、僕は思っちゃうので。子供に好きなことをやらせてあげられないのに、子供をとりあえず作るって、ある意味親のエゴかなっていうのもある。だったら産まない方がいいんじゃないかって僕は考えちゃうんですよね。子供のためにも」
実は現在、彼女と同棲中だという池畑さん。昼休みには自宅に帰るようにしている。


彼女の美花さんが、食卓に作りたてのご飯を並べ、待ってくれていた。外食はほとんどしない、節約生活。食費は2人で、月3万円を超すことはないという。
池畑さん
「いつも出してくれます。帰ったらすぐ食べられるように。でも毎日違うメニューみたいな感じなんで、本当にありがたいですね。昼ご飯を食べるのが楽しみで頑張るみたいな」
美花さん
「私は夜勤に行っちゃうからお弁当作っておいた」
池畑さん
「最高の彼女だと思います。節約にもなると思うし、外で食べるよりこっちで食べた方が美味しいので」
美花さん
「言ってくれるわ〜、今日仕事頑張れる」
美花さんは非正規のケアワーカーとして働いている。手取りは月に20万円ほどだという。
美花さん
「お給料上げてほしい。今本当に人いなくて、介護する人間が。こんな頑張っているのに、これしかもらえないとね」
同棲を始めて3年目。周囲からは夫婦だとみられることも…
美花さんには「いつか結婚したい」という思いもある。しかし、子供は考えられないという。母が女手1つで4人の子供を育てる苦労を見てきたからだ。


美花さん
「私達のせいで、お母さんを苦しめちゃったなと思って。それから、自分も子供ができたとしても幸せにできるかっていうのは不安で。そういうのもあるから」
池畑さんは、あえて刺激的な言葉で現状を嘆く。

「僕的には子供は“嗜好品”だと思ってます。“贅沢品”だと思ってます。物に例えるのもあれですけど。余裕がある人が良い車に乗ったりとか、良い家に住んでるとか、そういうものの一つに『なっちゃったな』と思います。子供を作るっていうことは」
「そういう意味で戦意喪失させられちゃってるというか。『もうしょうがないか』みたいな。悪い意味で悟っちゃってますね、“さとり世代”」
「僕はもう手遅れだと思う。正直。一人一人の幸福度だったりとかっていうところをもっと考えてやるのが、一番僕は遠回りのようで(少子化対策の)一番近道なんじゃないかな


中央大学 山田昌弘教授
「結婚した夫婦は、とりあえず2人ぐらいは産んでいる。8割以上の人は結婚を望んでいて、子供を望んでいるというわけですから。そういう結婚や子供を望んでいるけれども、なかなか事情で結婚できないという人たちへの支援というものが(今回の政府の対策で)出てこなかった。結婚に踏み切れない人たちへの対処というものが重点的に必要だと思う」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 泉自然公園
    • 23/04/02 10:11:16

    真面目に子供を奨学金使ってやっと大学行かせる家庭が老後の貯蓄って無理ゲーやん…。
    奨学金制度は子供の事を思うと素晴らしい制度だと思うけど

    • 0
    • 23/04/02 10:06:47

    >>33
    お金はめちゃくちゃ貯まるだろうね

    • 1
    • 23/04/02 10:06:10

    >>22
    最適な人は常識があるから断られるんだよ。
    引き受けてくれるのはどうしても常識がない人になる。

    • 0
    • 33
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/02 10:03:09

    子供をつくらないことの方が自分たちにお金かけれるし自由も効くし贅沢な生き様だなーとは思うけどなぁ。

    • 4
    • 23/04/02 10:02:23

    >>26
    お金貯めて良い老人ホーム入るわ!すまんな!
    私のために立派な子に育てといてな!

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/02 10:00:36

    >>23それでなにがわるいの?
    私だって外食行くしスマホ最新だし旅行行くけど。

    • 0
    • 29
    • お花見(満開)
    • 23/04/02 09:54:55

    2人で50万はあるのよね?確かに二人で生きていくのが正解な額ではあるけど食費3万っていうのはどういう計算でこうなったのかが謎よね?
    残りの47万はどこに使っておるん?w

    • 3
    • 28
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/02 09:44:20

    まだ綺麗事ばかりの新卒インタビューの方が気持ちはいいね。

    • 1
    • 23/04/02 09:41:27

    ごめんなさい、彼女に甘え過ぎでは?
    昼飯くらい各自で食べてガッツリ稼いだらいいじゃない。
    1セット400円とか食費は二人で3万円とかそういうキャッチーな数字並べてキツキツの生活してる風に読ませてるけど、全て自分ファーストなだけでは?

    • 4
    • 23/04/02 09:41:26

    >>10独身のまま好きに生きたんだから
    老後は家で誰の世話にもならず
    一生を終えれば良いんじゃない。
    そしたら立派だけど。
    大概は介護施設で我儘言って迷惑かけるのは
    好きに生きて来たこのタイプの老人。

    • 2
    • 23/04/02 09:37:00

    私も介護の仕事だけど、お給料はかなりもらえてると思う。旦那はサラリーマンで私のお給料は生活費ではなく子供や家族と贅沢するためのもの。

    • 1
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23/04/02 09:34:03

    でもこういう人って、外食してたり、家電やスマホは最新のだったり、旅行に行ってたり、自分のためのお金は使ってそうだよね。

    • 5
    • 22
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/02 09:31:38

    この記事書いたライターは、なんでこの人を取りあげようと思ったんだろ?
    もっとタイトルに最適な人他にいただろうに。

    • 6
    • 21
    • 郡山城址公園
    • 23/04/02 09:29:19

    フリーランスの配送ドライバー なんて正規で働いてる人が休みの日に副業でやるような仕事じゃん

    お昼休み 家に帰って食事するなんて社員でその仕事やってたら到底無理だよね
    組織に縛られて仕事したくないってだけの話でしょ。
    この彼女も彼氏がお昼ご飯食べに帰ってくるから家にいなくちゃならなくて正規雇用の仕事ができないんじゃないの?

    • 6
    • 20
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/02 09:28:53

    フリーランスを選んだのは本人なのに、
    保証してくれないとか国が対策してないとか人のせいにばかりしてない?
    子供は嗜好品とか贅沢品て言い方も嫌だ。

    • 8
    • 19
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/02 09:23:55

    その働きこそ趣味で働いてんの?って感じだけどね。自由度が高くて贅沢だなー

    • 5
    • 23/04/02 09:16:48

    嗜好品贅沢品なわけ無いだろ!
    見てみろよ手当よこせの古事記しかいないぞ

    • 1
    • 23/04/02 09:14:17

    お題だけ見たら、今子育てするの大変だから判らなくはないと思ったけど、内容見たらまず非正規から正規雇用に頑張って転職してから嗜好品かどうかと言ってくれと思う内容だった。
    毎回思うけど、ニュースで取り上げられる人ってなぜこうも突っ込みどころ満載なんだろう?

    ちなみにうちの近所で夫婦で派遣の家があるけど子供一人産んで高校卒業させてたわ。やれば出来る。まぁ色々周りに迷惑かけてた家族だけどね。

    • 3
    • 23/04/02 09:14:04

    トピ文は知らんけど、結婚して片方育児に専念したら収入半分になるしね。
    そうして生活できる見込みがないと計算したならそら産まないよ。

    • 1
    • 23/04/02 09:13:15

    結局言い訳ばっか垂れてんだよね。

    自分自身頑張ればどないかなるのに
    頑張らない、他人のせい

    • 4
    • 23/04/02 09:11:20

    単純にセックスはしたいけど子供は欲しくないだけでしょ
    大変なこと、自分たちの負担になることはしたくない。
    でも少子化の今そんなこと言ったら罪悪感あるから
    あーだこーだ言って環境や社会のせいにして長々語ってるだけ。

    • 5
    • 23/04/02 09:11:16

    子供産むのに金がかかるよ。
    産まれる前から検診必要だし
    義務のように病院行かないといけない仕事休まないといけない。
    つわりも辛い。育児中働けない。
    産みたくないよね。

    • 2
    • 12
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/02 09:09:45

    >>4
    嗜好品とおっしゃる子供達を大事に育ててる親としては、何様って言いたいですな

    • 2
    • 23/04/02 09:08:57

    この人達の意見を さも若者全体の意見って感じにしないで欲しいなって思ったわ

    甥っ子 姪っ子 たくさんいるけど こんな考え方の子いないし 若く結婚したからお金持ちではない状態だけど 頑張ってる子もいる

    何か 言い訳臭くてウンザリしたし この人達 将来 他の人の子供達が納めた税金からナマポもらうのかな?とか思ったわ

    • 4
    • 23/04/02 09:05:25

    >>4
    無償でやってくれるの!?
    ありがとうー!

    • 1
    • 9
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/02 09:04:11

    ネガティブすぎて吐き気した

    • 5
    • 8
    • 高岡古城公園
    • 23/04/02 08:58:41

    >>5
    同じ内容の仕事で、正社員だと手取りがそこまでないからじゃない!?
    結局、目先の収入をとってしまったんだと思っちゃう。

    • 3
    • 7
    • 泉自然公園
    • 23/04/02 08:51:10

    非正規は休んだら休んだ分だけ給料が減るから
    「就職活動する時間を確保するくらいならシフトに入りたい」
    とか言ってた飲食店バイトの知人がいたな…
    そうやって自分の選択肢を狭めていくマインドセットになっちゃってんだろうか

    • 4
    • 6
    • 高田城址公園
    • 23/04/02 08:20:07

    この男性の働きかたがまず問題なのではないかと思うけど
    まあ、女性もだけど。
    結婚できないと過去dフォモをもてないとかっていう人の職業に
    ピンポイントを当てて考えるべきかも

    普通に中小企業でも正社員でお互い働いていればこうはならないと思う

    • 2
    • 5
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/02 08:16:25

    なんで運転免許取得できて体力もある35歳男性が非正規なんだろう?正社員でドライバーに慣れそうな気がするけど。宅配とかいつも正社員募集してるし。

    彼女も夜勤できるのになぜ非正規?

    そっちを解決するのが先のような。

    • 12
    • 23/04/02 07:45:00

    で、この人達が介護が必要になった時に
    自分達が頑張って育てた子供達に
    オムツを替えて貰ったりして
    お世話になるんだよね。
    今は学費が公立高校まで無料になったり
    医療費も18歳まで無料だったり
    高校の授業料払うのが大変だった頃に比べたら
    羨ましいと思うけど。

    • 2
    • 3
    • 八幡公園
    • 23/04/02 07:39:45

    言ってることは分かるんだけど、フリーランスで働かずに力があるなら運送系とかできちんと保証してくれるところで働けば問題解決なのでは?
    フリーランスとして働くから不安定なだけで。
    あれこれ言い訳して結婚、子育てという面倒くさいものをしたくないけど彼女は欲しいしその日が楽しかったらそれでいいって事なんじゃないの?
    悟っちゃってますね、じゃないわ。
    面倒くさいことから逃げて良いとこどりだけしょうと思ってますってはっきり言えばいいのに。

    • 9
    • 2
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 23/04/02 07:31:16

    言ってることはまぁ解るんだけど、二人合わせて手取り50万ならそこまで思い詰めなくてもいい気も。不安定とはいえその収入で食費が2人合わせて月3万以下なら、子ども産んでもなんとかなりそうだけどね。これ彼女さんの方は本当に納得してるのかな。

    • 10
    • 23/04/02 07:26:59

    自分でその仕事選んでおいて何言ってんの?

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ