「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1133件) 前の50件 | 次の50件
    • 101
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/01 16:12:27

    接客がちょっと怖めって意見があるっぽいのでまあ一人前を食べられなさそうな小さい子は行かないに限るわねw

    • 0
    • 102
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/01 16:12:34

    >>96
    うちは2歳の時そういうのできた上で2人でランチ行ったりしてたよ、1歳は外食してたか覚えてない
    家でのご飯でも一緒じゃない?

    • 0
    • 23/04/01 16:12:46

    店だって客を選びたいよね…子供が嫌な客にとっても良いし。

    • 10
    • 23/04/01 16:13:30

    それだけお店は迷惑かけられたってことよね。

    • 13
    • 105
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/01 16:14:00

    行かない行かない書いてる人はしつこいよ
    食事もまともにできない人は行かないでいいの

    • 16
    • 106

    ぴよぴよ

    • 23/04/01 16:17:04

    >>106みんなちなみにジョシ側に
    「ヤっちゃみんなちなみにだめだ」
    を教育やるべきだ。

    みんなちなみにウマウシデブなどみんな性欲みんなちなみに止めよう。ウマウシデブなどがみんな性欲暴走にみんななってただいる!!みんなな。

    • 0
    • 108
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/01 16:17:31

    こんな迷惑な客が来店し続けてたら、他のまともな客が逃げて行って逆に迷惑だよね

    • 11
    • 23/04/01 16:20:09

    席でオムツ替えをする人見たことあるけど…トイレに行くのが面倒くさいから席でするの?

    中学生以下は禁止にしたら良いと思う。

    • 13
    • 110

    ぴよぴよ

    • 111
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/01 16:21:28

    おつむ替えをしたテーブルで食事するの?
    どういう神経してるの?

    • 17
    • 23/04/01 16:23:54

    当たり前の事しか書いてない。どれだけ非常識なお客が来るのだろうか。

    • 16
    • 23/04/01 16:24:07

    >>96
    幼稚園、保育園行けばわかるとおもうけど、びっっっっっっくりする程個人差あるよ。2歳でも聞き分けよくて大人しい子もいれば、6歳でも落ち着かない子がいる。

    • 2
    • 23/04/01 16:25:22

    ベビーカーは畳んで隅に置くのもダメなのかな?
    他のは分かるけど。

    • 2
    • 23/04/01 16:28:37

    >>101そうなんだね。それはどんなお客さんに対して?自称マナー守ってる客?それとも度が過ぎた客?あなたの書き方からするにお客さん全員に対してと受け取れてしまうけど、その認識でいいわけね?

    • 1
    • 116
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/01 16:29:52

    まあとりあえず口コミが星3を切ったら危ないと思うのよねw
    私的には4を切っているお店には行かないと決めておるし?

    • 0
    • 23/04/01 16:30:38

    >>113
    それぞれの家の事情に合わせて行ける店を選ぶしかないよね。
    子持ちは自由に外食する権利もないのか!って騒ぐ人がいるのが謎。

    • 2
    • 118
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/01 16:30:46

    賛否、て事でどれだけお店側が厳しい事を客に言っているのかと思ったら、あまりに常識すぎてビックリした笑
    こんな事までお店側に言われないと分からないのはさすがに相当ヤバイ。親が。笑

    • 14
    • 23/04/01 16:36:29

    ちょうど未就学児いるけど
    子連れで入る店を選ぶ基準は、その店にベビーチェアが用意してあるか否か
    用意してないって事は未就学児はお断りの意思表示かなと思ってる
    ネットで調べると口コミとかで出てくるから
    調べても分からなかったら行かない
    だから結果ファミレスになる

    • 0
    • 23/04/01 16:40:20

    当たり前のことばかりでビックリした。これが出来ないの相当ヤバい親じゃん

    • 10
    • 121
    • お花見(満開)
    • 23/04/01 16:40:45

    絶対に子どもって成長するんだから、それまではファミレスでいいじゃないって思うんだけど。
    子どものテンションが上がったら想定外の行動するしね。

    • 8
    • 122
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/01 16:41:43

    >席の上に立たない

    こんな当たり前の事を何の躊躇もなくやらせてる親が沢山いる。

     こういうルールを細かく作らなきゃいけない位にマナーが悪い人が沢山いる事の方が問題。

    スーバーに行っても外食に行っておかしな親子連れを見る。
    スーパーのカートのカゴの中に靴を履いたままの幼児を載せて押しているのが祖母だった事すらあった(母親もいたからその人は祖母)。

    こういうお店が増えれば良い。
    回転寿司でもこの位のルール決めをした方が良い。
    レーン側で椅子の上に立ってる子供、何回も見たけど、不衛生だし不快。

    • 9
    • 23/04/01 16:42:15

    お子様お断りの店も普通にあるし、12のお願いを守れば入店オッケーなんだから何の問題もなさそうだけど。

    • 3
    • 23/04/01 16:42:19

    みんなちなみにみんな性欲的ウマウシデブなどはみんなアジア的だ。

    みんなちなみにみんな店側にはみんな出禁にみんなちなみにできるみんな権利みんなあるみんななためみんなちなみにみんな出禁
    みんな使うみんな店は増えてただいる。

    みんなちなみにみんな暗にウマウシデブなど派閥みんな拒否やってただいる。

    みんなちなみにウマウシデブなどみんなかっこつけたがるがみんなちなみにみんな店側からみんな出禁はよくある。みんなちなみにみんな出禁やみんな拒否はみんなあまりみんな店にはダメージにはみんなならないためよく使われる。みんななぜならみんな法律
    みんななどには信義みんな前提(ウマウシデブなどみんななし)みんなあるみんななためだ。みんなな。

    • 0
    • 125
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/01 16:43:15

    たぶんね一番問題なのはそのルールを決めたことではなくってw
    接客の方だと思う

    • 1
    • 23/04/01 16:45:33

    3歳児いるけど、飲食店に入ったら当然気を付けてる事ばかりだけど、こう書いてある店には入りづらいかな
    子供のワンオーダーもお子様メニューが無かったら取り分けになっちゃうし、ドリンクも小洒落た背の高いグラスで出てきたら零さないか倒さないかってハラハラしながらになっちゃうし…
    子供がちょっとでも音出したらこっちもピリピリしちゃうから

    どんな雰囲気のお店か分からないけど、私は気を使うお店は避けてる
    だからキッズメニューがあったり、ファミレスは安心して入れるから、子供と一緒の時はそんなお店ばかりになっちゃう
    お洒落で静かなお店は、子供が幼稚園行ってる間に旦那や友達と行くと思う

    • 2
    • 23/04/01 16:47:33

    >>124みんなちなみに要するに

    みんな科学者ご来店さわぐ
    みんな店側みなさんほかのおきゃくさまの

    ウマウシデブなどみんな来店
    みんな出禁で

    となる。みんなな。

    • 0
    • 23/04/01 16:47:58

    このお店って、どっちの駅からそんなに近くないし、前の通りは車が多いし、最近まで隣の敷地か工事でトラック止まってて危なかったし、食べログの評価も高いわけじゃないし、もともと子連れが喜んで行く店ではないよ。

    この張り紙もずっと前から店の前に張ってあるし、最寄りの東急線駅近くにキッズメニューのある子供に優しくて美味しいイタリアンはたくさんあるから、ママ友とファセッタへ行こうって話には上がらない。
    話題になりたくてお店の人が自分でニュース投稿したのかな?
    ちなみに、子どもがいないからなのか、近所の小学校の先生が入っていくのはよく見かけるよ笑

    • 0
    • 23/04/01 16:49:23

    >>126
    お子様メニューじゃなくても、お子さんが食べられそうなものがあるかは入店前に確認しますよね
    それで1人前頼めば良くないですか、1人前頼んで残してしまうし親も残りは食べられないというならサイドメニュー1品頼めばいいし
    ごめん、基本的に、3歳にもなってドリンクと他に何か1品頼むくらいは礼儀だと思う
    そういうマナーがない人は店側も来てほしくないんだよ

    • 7
    • 23/04/01 16:49:42

    賛否あんの?否がある理由がわかんないね。
    こういう店だから行かないでいい、来てくれてるお客さんは協力的って言ってんだから。

    • 3
    • 23/04/01 16:51:22

    >>126
    入りづらいというか小さい子がいると入らないよ。迷惑かけたくないし。

    • 5
    • 23/04/01 16:51:51

    >>114
    店内の広さによっては邪魔になるし、その席まで転がして行くのも他のお客さんの迷惑になるかもしれないね、大人向けの店ならなんだか雰囲気が壊れてしまうかもしれないし
    店の外に置くことができるなら畳んで置かせてもらうのがいいと思います

    • 1
    • 23/04/01 16:52:41

    全部当然の事ばっかりで逆に驚いた…

    • 13
    • 23/04/01 16:52:53

    >>126
    ここイタリア料理店だよ
    子連れて行く客も
    一品料理頼む客の方がめずらしくない?

    • 0
    • 23/04/01 16:54:02

    >>130
    子どもにはオーダーしないで取り分けとか、2歳くらいまでならまだしも4歳くらいでもいるからね、、そういう親からしたら否かもしれないと思う
    そんなの厚かましくて私はできないけど

    • 0
    • 23/04/01 16:54:10

    店の中で走り回る
    椅子の上に立つ
    1人でトイレに行かせて大きい声で親を呼んだり汚したりイタズラする
    大きな声で騒ぐ
    故意に音を立てる
    大きな音で動画を見せる
    持ち込んだゴミを放置していく
    席でオムツを変える
    席や床を汚しても何も言わずに去る

    こんなことがあったのかなーなんて想像します。
    お店によってはお子さんOK、汚してもOKなお店もありますからね。小さいお子さん連れの方はそういうお店に行けばいいと思う。
    それで客が離れて店が立ち行かなくなればそれまでの技量だったってことだし。

    • 9
    • 23/04/01 16:54:47

    みんなちなみに品川のあああそこかよ。
    みんなちなみに品川や大崎あたりはみんななにもみんなないがみんなちなみにみんななめられやすいはみんなあるにはみんなある。

    みんななぜならみんな地方民はみんな品川はみんななぜかよく知ってただいる。みんなちなみにたぶんみんな運転下手くそであのあたりでみんなちなみにドライブ(笑)やる
    みんなわけだろう。

    みんなちなみにだがしかしみんな品川は
    みんなちなみにみんな現代みんななどにおいてはみんなトカゲみんななどもあのあたりににげるためウマウシデブなど店はトカゲ
    みんななどへのみんな牽制だね。

    みんなちなみにどちらにただしてもウマウシデブなどみんなトカゲみんななどはよく要するにみんな出禁みんな拒否はやられるよ(笑)
    みんなな。

    • 0
    • 23/04/01 16:55:26

    >>134
    珍しくないと思うよ

    • 0
    • 23/04/01 16:56:58

    席でオムツ替えるような常識のない親が本当に存在するのか疑うくらい当たり前のことなのにわざわざお知らせしないと出来ない人が多いの?
    そんな非常識な親が多くいることにびっくり。

    • 8
    • 23/04/01 16:57:23

    >>136
    故意に音を立てる
    椅子の上に立つ
    1人でトイレに行かせる
    持ち込んだゴミを放置
    席や床を汚しても何も言わない
    は今まで何回も見たことあるわ、ファミレスじゃない店でね

    • 4
    • 23/04/01 16:58:27

    >>126 そもそもそんなお店、それくらいの子がいたら選択肢ないわ。
    グラス割ったら大変だし、場違いだと思ってる。

    • 12
    • 23/04/01 16:59:16

    >>119 勝手に考えてないでお店に聞けば早いのにね。

    • 1
    • 143
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/01 16:59:24

    席でおむつ変えるなんて、どこの田舎者なの??
    人が食事している側で、よくそんなことできるよね。そりゃあ入店拒否されても仕方ないわ。
    私が客として食べていて、その隣で赤ちゃんのウンの臭いを嗅いだり中身を見てしまったら、もう二度とその店入らないもの。

    • 16
    • 144
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/01 17:00:56

    わざわざ言われないとできない時代かぁ…
    大人女子向けのオーガニック系のパスタ屋で10年くらい前に働いてたけど…店内に段差何箇所があるのに何台ものベビーカーで乗り付けて、土足でソファに立たせて、パスタは床に散乱した状態で退店。
    ブッフェだったんだけど、ヨチヨチの子や幼児とかに取りに行かせて、手で触ろうとしたりピッチャー落として割ったり、本当散々だった。
    ピッチャーに関しては「こんなところに置いてるなんて危ない」と凄いクレームに繋がって大変だった。ブッフェだから大人がついてない状態で子供が触ることは基本考えてないし、むしろ弁償してもらいたいのに、お客様子連れ様は神様だもんね…(裸の王様)。

    • 12
    • 23/04/01 17:00:57

    >>136

    ちなみにこのお店から徒歩2分くらいのお蕎麦屋さんも、数年前まで子ども入店禁止って張り紙ありました。

    なにか被害にあったのかな?
    同じお客さんかな?
    と勝手に想像してます。

    • 8
    • 146
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/01 17:02:52

    >>126
    限度ってものがあってさ。
    ちょっとの音くらいじゃ、誰も文句言わないよ。
    ギャーギャーキーキー喚いていたり、がっちゃんがっちゃん物を散らかしたりした人に対する警告だと思う。
    もし、それでも「大した音じゃないのに」と思うなら、その人は入るべきじゃないんだよね。

    • 10
    • 147
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/01 17:03:43

    >>145 この地域の営業も大変そうだね。

    • 5
    • 23/04/01 17:04:02

    >>143
    東京都品川区にあるイタリア店に来る客

    • 3
    • 23/04/01 17:04:49

    お店が泥をかぶってくれてるだけで
    他のお客様の総意なんだよね
    客同士が揉めたら 周りのお客さんも良い思いをしない
    店全体で嫌な思いをするくらいならルールとして店が出したんでしょうよ

    • 18
    • 23/04/01 17:04:49

    >>126
    3歳なら何か頼みなよ…
    こういう親の子ならオムツはずれてなさそう

    • 9
101件~150件 (全 1133件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ