排水溝詰まらせた事ある?

  • なんでも
  • 北上市立公園展勝地
  • 23/03/29 14:46:41

キッチンの排水溝が詰まってるみたいで流れが悪いです。
トラップをはずせば流れるけど、したままだと流れが悪いのか溜まっていきます。
パイプユニッシュは2回したけど、あまり変わりませんでした。
今日パイプ用のブラシを買ってきて掃除しようと思いますが自分で何とか出来た人いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/29 21:00:08

    >>34
    横からだけど、あなたが叩きたい人じゃん

    アンカー元の人は掃除した人の事を叩いてないよ
    読解力ないんだね

    詰まらせる人の事を書いてるんだよ
    脂流す人は詰まるからさ

    • 2
    • 23/03/29 18:10:10

    冷めて固まる脂は流しちゃダメだよね
    ラーメンの残ったスープとか お肉の脂とか

    • 0
    • 23/03/29 17:54:39

    書いてる人いるけど、ピーピースルーが一番
    これでダメなら業者。
    私の実家も流れわるくてピーピースルーでダメで
    工務店のつてで業者呼んでみたら
    キッチンから流れてくる園と配管のところに
    ごっそり油の硬化したものが詰まってました

    • 0
    • 23/03/29 17:38:19

    >>22
    掃除してるって人を叩く人もいるのね
    不思議だわ

    綺麗にしてるなら良いじゃない
    新築だったら 長く綺麗に住みたいって言うのもあるじゃない

    掃除してるから 使い方が悪いって決め付けるのって どうなの?

    • 2
    • 23/03/29 16:51:33

    >>30
    さすが匿名だね…
    主のみ位読みなよ


    >排水管の中を覗いた感じドロドロしたものが着いてるのでその辺が詰まってそうです

    >ちなみに排水トラップが着いていたら、大きなものは流れて行かないですよね?
    例えばペットボトルのキャップやキッチンペーパー等。


    ママスタでキッチン詰まらせたって前にも見たけど、ハンバーグ焼いたフライパンの脂をそのまま流したりそんなのばっかりだよ

    • 1
    • 32

    ぴよぴよ

    • 23/03/29 16:15:35

    うちも流れが悪くなって(少しずつなら流れる)
    ピーピースルー、ネット購入した事あるよー
    2回やっても直らなかったけど、何かの拍子に
    いきなり流れてくれて詰まりが解消された
    多分、ピーピースルーで汚れが落ちかかってくれて
    それがドカンと外れたタイミングで直ったんだと思う
    凄い音がして流れて行った

    • 2
    • 23/03/29 16:13:53

    >>22
    新興住宅地だったんじゃない?

    元々古い住宅地だったりすると、敷地内の排水管古いまま新しいの繋いだりもするし、排水づまりって自分の家だけでならないこともあるよ。何処で詰まってるかによっては。

    合流したとこで詰まることもあるし。

    台所が詰まったといっても汚水ますは家中の排水が来てるから入浴剤や石鹸の成分や、持病ある家族いると飲んでるくすりが排尿に入ることで排水が固形化するとかもあるし。

    きれいに使ってないから詰まるわけじゃないよ。

    • 0
    • 23/03/29 16:13:16

    去年詰まらせてパイプ洗浄の薬やブラシを使ったりしたけどイマイチで結局業者に頼んで詰まりをとってもらった
    市のホームページにのってる管工組合経由で紹介してもらった業者だったので料金も安くすんだ
    動脈硬化状態になってるかもだからたまにはみてもらうのもアリだと思う

    • 1
    • 23/03/29 16:12:25

    新しいもの?
    トラップがすり減って流れない可能性は?

    • 0
    • 27
    • 大阪城公園
    • 23/03/29 16:10:27

    わたしも自分でどうにかしたくてブラシ買ったりジタバタしたけど、結局プロに頼んだよ
    傾斜もパイプの太さも排水の水質も充分なのになんで詰まるかねー?って言われた

    • 0
    • 23/03/29 16:04:39

    新築一年未満で詰まり気味になって臭いもしてきてパイプユニッシュも聞かなくて業者頼んだよ。パイプ外したら固まった油が動脈硬化みたいになってた。
    油は流さないようにしてたし排水口ネットも使ってたけど節水してたのが良くなかったみたいで、それからはスクレーパーで汚れとった上でお湯多めで皿洗いしてるわ。

    • 1
    • 25
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/29 16:00:50

    >>18
    トラップ外したら排水管には油脂がベッタリだよ、多分。うちそうだった。
    冬場もガス代節約や~と思ってゴム手し水洗いしてたんだけど、鍋や皿についた油脂がすぐに固まって徐々に油脂膜が厚くなって排水能力が著しく下がった感じだった。
    熱湯は排水管痛める可能性があるから気長に沸騰しない程度の湯を鍋で沸かして流したよ。3回めくらいにズボッと抜けた。

    • 1
    • 23/03/29 16:00:37

    >>4
    >購入申請が必要です。

    ネットじゃ買えなくて、店舗のみなの?

    • 0
    • 23/03/29 16:00:04

    業者が使うようなポンプを使えば一発だよ。ホームセンターに売ってると思う。

    • 0
    • 23/03/29 15:58:05

    >>7
    そんなのした事ないけど、子供が成人するまで主婦やってるけど、一度も詰まらせた事ないよ

    詰まらせる人は、使い方が悪いんだよ
    脂は流さないで紙類等で取り除いてゴミに捨てる

    ゴミは排水で流さない

    • 2
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20
    • 烏帽子山公園
    • 23/03/29 15:52:28

    1ヶ月前くらいに詰まらせてパイプユニッシュプロを使ったけどダメだった。
    前に洗濯機の排水溝?を詰まらせた時に買っておいた、他の方も書かれているピーピースルーやったら直ったよ。
    私はAmazonで購入した。使い捨て手袋、換気はしっかりやってね!

    • 0
    • 23/03/29 15:44:29

    自力よりも業者が一番だよ。
    業者さんが、日頃から大きな鍋とか洗い桶とかにためたお湯を、食器洗いが終わったあとに一気に流すと詰まり予防になるって言ってたよ。

    • 0
    • 18
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/29 15:43:05

    ちなみに排水トラップが着いていたら、大きなものは流れて行かないですよね?
    例えばペットボトルのキャップやキッチンペーパー等。

    • 0
    • 17
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/29 15:39:41

    >>15
    怖くなってきました。
    もうパイプユニッシュ2回もしてしまいましたが。
    とりあえず60度のお湯でやってみようと思います。

    • 0
    • 16
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/29 15:37:48

    >>15
    熱湯はだめですよ!配管痛めるので60度くらいのお湯で。お湯ながして直ったら余計なお金かからなくて済むからいいですよ。何回か流してだめなら諦めて業者ですね。

    • 0
    • 23/03/29 15:36:11

    転勤してた時に古い家借りてた時、その状況になったとき流しのトラップや排水ホースじゃなくて、屋外の汚水マスに木の根っこが入り込んでたからでした。

    排水口が詰まりがちなのは汚水マスまでやその先も原因になることもあるし、排水ホースより先に問題がある場合は、他の人が書いてるような薬品や洗剤は逆に詰まったところに溶けたものが集まって余計につまる原因になるので、試すのは熱湯くらいにして、専門家呼んだほうがいいですよ。

    中途半端な素人判断は、広範囲の下水管交換になってしまうこともあるので。

    • 0
    • 14
    • 衣笠山公園
    • 23/03/29 15:35:55

    >>1
    これね
    家にあるパイプユニッシュ無くなったら買おうかな

    • 0
    • 13
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/29 15:34:50

    皆さんありがとうございます。
    突っ張り棒という強者もいますね笑
    とりあえずブラシや60度のお湯を流してみて、無理そうだったらピーピースルーを購入してみようと思います。
    申請はどんな事が必要なんでしょう?

    排水管の中を覗いた感じドロドロしたものが着いてるのでその辺が詰まってそうです。

    業者に頼むとしたら水道局へと教えてもらったのでその時はそうします。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 12
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/29 15:31:19

    >>10
    排水トラップは綺麗に掃除しました。
    それでもやはり流れが悪いです。はぁ。

    • 0
    • 11
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/29 15:30:21

    >>8
    私もこれで直った。パイプユニッシュ?では全然だめだったのに。ダメ元でこれやったら治った。
    それからは洗い物もお湯でやるようにしてる。熱湯はだめだけど、お湯流してた方がパイプもきれいになるんかなって。

    • 1
    • 23/03/29 15:27:42

    トラップを外せば流れるのなら問題はトラップにあるのでは?
    トラップ後の配管には問題ないと思う。
    外したトラップ自体は掃除した?
    トラップ自体も汚れが付着するので
    それが原因で詰まることもあるよ。
    それと、排水口に網があるのなら
    それの目詰まりが原因ということもあるので
    そちらも古い歯ブラシ等での掃除が必要。
    一度、試してみてください。


    • 0
    • 9
    • 松江城山公園
    • 23/03/29 15:19:19

    どこが詰まってるかにもよる。
    キッチン下のウネウネしてる部分が詰まった程度ならパイプ用ブラシやピーピースルーでも詰まりは取れる。
    それよりも下の方が詰まってるなら、ピーピースルーは意味なし。
    業者呼んでやらないと直らない。
    水道局に電話して業者教えてもらうといいよ。
    ネットとか出てるやつはボッタクり多いから。
    水道局から紹介してもらったところでお願いするとちゃんとした値段でやってくれるよ。

    • 1
    • 8
    • 高岡古城公園
    • 23/03/29 15:19:10

    水を流した時に排水口がこぽこぽ音がして少し流れが悪い時、60度くらいのお湯をシンクにたっぷりためて一気に流したら流れるようになったよ

    • 0
    • 7
    • 大法師公園
    • 23/03/29 15:12:35

    排水溝掃除用のワイヤーブラシで 月一掃除してるわ

    • 1
    • 6
    • 鶴岡公園
    • 23/03/29 15:01:14

    うちも数年前に詰まって業者呼んだら3万取られた。
    しかもピーピースルー1回1000円とか、圧かけるやつも1発6000円とかぼったくられた気がする。

    完全に詰まって無いなら、ピーピースルーでいけそう。

    • 1
    • 5
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/29 14:56:40

    >>2
    換気扇はまわして、使い捨ての手袋して、マスクもしてました。あとは、ちゃんと分量を守ること、40~50℃の温水を使うこと。1度でだめでも、2度したらよくなりましたよ。

    • 0
    • 4
    • 高岡古城公園
    • 23/03/29 14:56:40

    1の方と同じ。ピーピースルーを購入してます。私は液体の物を買いました。
    劇薬指定なので、購入申請が必要です。
    口コミは良い。
    まだ使用していないので…効果はわからないけど。

    • 0
    • 3
    • 牧野公園
    • 23/03/29 14:56:37

    突っ張り棒の長いの突っ込んだら治った

    • 0
    • 2
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/29 14:51:57

    >>1
    経験談ありがとうございます。
    私も買おうかな。
    換気とか使う時に何か気をつけましたか?

    • 0
    • 1
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/29 14:48:49

    ピーピースルー使ったよ。私はこれでなおった。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ