学校行き渋り→単位制高校→専門学校

  • 中学生以上
  • 大宮公園
  • 23/03/29 07:00:34

4月より高2になる次男についてです。
発達障害は検査しましたが該当せず、グレーのような感じです。
保育園の時は毎朝大泣き、小学校は行き渋りがあり毎日歩いて送迎(学校に登校できれば過ごせる)、中学生は普通教室と特別教室併用で、苦手な体育の授業や辛い時に特別教室へ行き、通学は自転車で欠席なく卒業。高校は本人とよく話し合って単位制(通信)へ入学。
月に1回登校すれば卒業し普通科卒業の学歴がもらえる学校ですが、毎日弁当を自分で作り登校し午後の早いうちに下校という生活をしています。
ITやゲームクリエイターに興味があり専門学校に進学したいとのことですが、進学した場合、寮または1人暮らしとなりますが、とても不安です。高2になるのでそろそろ考えないといけない時期です。皆さんの意見を伺いたいです。
ちなみに中学生の頃から将来の夢はゲームクリエイターです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 牧野公園
    • 23/03/30 14:25:23

    コメントありがとうございます。
    集団生活が苦手なこと、グレーのような感じがとても心配です。専門学校に通ったとして、毎日学校に行けるのかなど。
    小中学と通級しながらでしたし、困難なことは避けられる状況でした。現在の高校も単位制で全日とは違う状況です。
    専門学校は自宅からはかなり難しいです。
    夢のために進んでいってほしいですが、不安だらけです。
    毎日弁当を作るのは、長男も高校生から弁当作りをしていたので真似して自然な流れで作るようになりました。

    • 0
    • 7
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/29 14:16:34

    立派なお子さんじゃないですか!

    • 6
    • 6
    • 臥竜公園
    • 23/03/29 09:25:13

    金銭的に問題がないならチャレンジさせてあげればいいのかなと思うけど。

    金銭面でなく進路について不安って事かな?

    • 5
    • 5
    • 海津大崎
    • 23/03/29 09:00:02

    一人暮らしが不安なのかな?続けられるかが不安なの?
    とりあえずIT専門学校のオーキャン行ってみたら?

    • 1
    • 4
    • 熊谷桜堤
    • 23/03/29 08:52:18

    >>3時代、が余計だったごめんなさい。

    • 0
    • 3
    • 熊谷桜堤
    • 23/03/29 08:50:46

    え、ていうか毎日自分で弁当作ってるのすごくない?
    何が不安なのかな?
    工科系?の専門学校時代ってその辺によくあるイメージだけどそんな家を出なきゃ行けない程遠いの?

    • 8
    • 2
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/29 08:19:30

    何が不安なの?

    • 0
    • 1
    • 上野公園
    • 23/03/29 08:19:20

    これは家族で話し合うしかない案件だよね
    うちの子がそういう希望なら、反対はしないよ
    やりたい事があるだけ、まだ良いんじゃないかな
    それがなかったら先が何も見えないもんね
    高卒で就職したとしてもすぐに辞めそうだよね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ