卒業式にコーンロー。隔離された (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 417件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/28 13:46:15

    コーンロウはアフリカの伝統的なファッションの一部であり、この親子は身だしなみとファッションを混同してるよね。学校だってなにもアフリカのファッション文化を否定してるわけではない。
    現に国際社会でコーンロウにしてるアフリカ系の首脳やビジネスマンなんていないわけだから、アフリカ人だって現代においてこの髪型は正式なドレスコードの場には相応しくないと思ってるんじゃなかろうか。

    • 10
    • 23/03/28 13:47:23

    >>98
    アルビノの話はもういいよ。

    • 1
    • 23/03/28 13:52:39

    >>67画像みたかな?仕方ない感じの編み込みではなかったよ。刈り込んでたし。

    まず普段からどうしてたんだろ?
    行事前に身だしなみが厳しくなるのは当たり前だよね。意味があるコーンロウならなぜ事前に説明しなかったのか。あと普段はどうだったんだろ。普段から先生との関係が良好じゃなかったんだろって想像できる。自分の学校がコーンロウ許すかどうかも3年間通っててわからなかったのかな

    • 7
    • 104
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/28 13:57:35

    自分でこの高校を選んだんでしょ?その髪型がしたいなら校則が緩い所にすれば良かったのに。
    自分の思い通りにならない事を、差別と言い出して高校のせいにするのはおかしいでしょ。

    • 7
    • 23/03/28 14:15:29

    ここは日本!それに校則を守ることの意味わかってんのか?
    ブラック校則だとか、最近こういうニュースが多くてイライラする。

    • 11
    • 106
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/28 14:18:41

    >>105
    マスコミやサヨクは多様性という言葉を最大限に使って騒ぎ立てるからね。
    ちょっとでも火種見つけると燃料投下して大炎上させてる。

    • 3
    • 107
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/28 14:21:04

    最低限の校則を守れないなら、学校行かなくて良いと思うよ。
    わたしも昔髪染めたりして先生や親に怒られたけど、それを『差別』だなんて思わないし、父親ルーツのコーンローにしたいなら、事前に学校に伝えるべき

    • 5
    • 23/03/28 14:24:07

    おばちゃんにはコーンローが何かわからない。
    コーンスローかと思ったよ。

    • 2
    • 109
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/28 14:26:13

    >>108
    ごめん、コーンスローって何?

    • 0
    • 23/03/28 14:26:23

    >>107
    コーンロウはルーツだからというより現地のファッションだと思うんどけど

    ルーツってどうとでも使える都合のいい言葉だね

    • 8
    • 23/03/28 14:27:41

    追い出したら良いやん。

    • 4
    • 23/03/28 14:28:06

    今回のことだけじゃなくて別に義務教育も受けさせなくて良い。一家全員通報したら良い。

    • 3
    • 113
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/28 14:29:12

    >>109
    ケンタッキーにあるサラダじゃない?笑笑

    • 2
    • 23/03/28 14:29:29

    >>109
    コールスローだった(笑)

    • 1
    • 23/03/28 14:29:53

    ほう、父親のルーツと来たか!
    じゃーウチの旦那、平氏の武家だから子供の卒業式チョンマゲにするわ。
    これが通ると思ってるんだから黒人はタチが悪い。差別って騒げば良いと思ってる。

    • 13
    • 116
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/28 14:34:54

    卒業式にイキッてきただけじゃん

    • 14
    • 23/03/28 16:35:58

    Twitterでは学校側がやはり叩かれてるね。
    私は古い人間なのかな笑
    ルーツルーツっていうけど、じゃあ日本の両親を持つ子が日本髪ゆってきたりしたら?「学校の卒業式」としてはダメなのわかるよね?

    • 12
    • 118
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/28 16:41:52

    卒業するまでは校則があるからそれに準じた髪型でないとまずいんじゃないかな

    • 3
    • 119
    • サグラダファミリア
    • 23/03/28 16:45:51

    コーンローって自分でできるの?画像みたけど綺麗に刈り込まれてたけど、美容室でやったなら卒業式に調子に乗っちゃったんだなって思っちゃう。背景がわからないけど、彼の主張だけで学校が叩かれるのはよくないよ。

    • 2
    • 120
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/28 16:49:25

    学校だの、大人に異議申し立てすれば、若い子の援護がつく風潮ある。

    • 4
    • 23/03/28 16:49:58

    普通に考えて学校がまとも
    父親のルーツとか後出しの言い訳じゃないの?
    こういうのがいるから細かく校則を規定しなきゃいけなくなってブラックだの言われるようになっちゃうんでしょ
    日本の常識として式典にコーンローはやばいって認識はあったと思うけどな

    • 11
    • 23/03/28 16:51:07

    >>119
    美容院でやったとヤフーの記事には出ていたよ。前日に耳に髪の毛がかかっていると指摘されて美容院…カットじゃなく、コーンロウにした。

    • 4
    • 23/03/28 16:56:33

    >>74
    金髪を受け入れてる学校や、企業を選べばいいだけだよ。

    • 7
    • 23/03/28 17:08:19

    親のルーツなんでって卒業式に急に民族衣装で来たら出れないのと一緒だよね。そのちょっとを許したら、局部丸見えの民族衣装も許可しなきゃいけなくなる

    • 11
    • 125
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/28 17:11:31

    事前に相談しないで卒業式に突然ではね。
    思いの外この生徒に賛同の意見少ない。
    親のルーツとはいえここは日本だし

    • 8
    • 23/03/28 17:11:43

    卒業式だからテンションあがってコーンロウにしてきたんでしょ
    父親のルーツと言うなら受け入れられる父親の祖国に帰ればいいのに

    • 9
    • 127
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/28 17:12:13

    >>117
    ヤフコメでは生徒側に否があるってコメントが多かったな。

    事前に相談すればこんな事にはならなかっただろうに。
    何だかなー…。

    • 8
    • 128
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/28 17:12:45

    ルーツを尊重して欲しいなら、先に自分が校則や日本の文化を尊重すべきでしょ。

    • 11
    • 129
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/28 17:20:20

    卒業式だからコーンローにしてたなら注意も隔離も仕方ないかな

    • 8
    • 130
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/28 17:21:42

    こんなこと通ったら何でもありになっちゃうよ。怖い。

    • 10
    • 131
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/28 17:22:35

    最近、ルールとかマナーとかなんだろう?って感じる。
    あまりにも勝手な自己解釈が多すぎて。

    • 8
    • 132
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/03/28 17:27:57

    ルーツだって言うなら、普段からやれば良かったのに。
    卒業式だから目立ちたかっただけじゃないの?と勘ぐられてもしょうがないかも。

    • 13
    • 133
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/28 17:28:36

    うちの子の学校では卒業式前日に服装頭髪検査があって、厳しく指導される。
    とにかく式が終わるまでは何もしないで!と言われるらしい。

    • 1
    • 23/03/28 17:43:56

    小学校の卒業式でさ華美な髪型、髪飾りはやめてくださいって言われたから真面目にそうしたけど半数以上は華美な髪型、髪飾りだったから腹立ったな。ちゃんと注意してほしい。真面目がバカがみるの腹立つ。

    • 6
    • 23/03/28 17:47:24

    親のルーツとか知らん笑 て思う
    卒業式に何故いきなり?って感じ 式典を勘違いしてるご家庭かな

    • 11
    • 136
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/28 18:12:58

    兵庫県民だけど、姫路の県立高校なんだね。

    うちは神戸だけど県立高校って上位校ほど自由な校風でピアスしてようが金髪にしようが、コーンローでもオッケー。
    偏差値の低い高校にいくほど校則が厳しい。

    なんかいろいろお察しだなと思ってしまったわ。

    • 7
    • 137
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/28 18:50:10

    >>127ヤフコメは還暦過ぎてリタイアした世代が多いからコメントよく見ると体罰容認のコメントに対しての青ポチも多いよ。

    • 0
    • 138
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/28 20:03:04

    正直元の髪型癖が強すぎるからコーンローでまとまってる方が清潔感あったよ

    • 4
    • 23/03/28 20:05:14

    最後の最後に、わざわざ問題おこす意味がわからない。

    • 11
    • 23/03/28 20:12:43

    >>124

    それいったらさ、タトゥーもだよね

    アメリカ人とハーフでピアス開ける日本人の赤ちゃんもいるけどさ、ああいうのもこれから問題起こす子でてくるだろうね

    • 0
    • 23/03/28 21:44:54

    日本って二重国籍OKなの?
    子供たがらもう少ししたらどっちか選ぶんだっけ?
    何か見た感じイカツイ兄ちゃんみたいでそりゃ怒られるわなって感じがしたわ

    • 1
    • 23/03/28 21:47:35

    なんでも文句言ったもん勝ちやったもん勝ちはおかしいよ。普段からやってたならまだしも卒業式で目立ちたかっただけでしょ。
    結局隔離されて最悪な思い出じゃん

    • 8
    • 23/03/28 21:47:52

    >>137
    Twitterは常識を知らないアホの巣窟だから生徒擁護が多いよね。

    • 3
    • 144
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/28 21:58:58
    • 0
    • 23/03/28 22:39:04

    そもそも校則にブラック校則が多すぎて学校の先生て前例踏襲で時代遅れな考え方しかしてない印象。
    何故コーンローがダメなのか、清潔じゃないから。
    式典でのマナーにそぐわないから。
    だから排除します。
    結局、学校の体裁の為でしょ?
    保護者から評判が悪くなるのも困るから、やれツーブロックはダメ、何ならスポーツ刈りもダメ、下着も靴下も白じゃなきゃダメ、三つ編みダメ、制服の下に体操服着てなきゃダメ。
    服装の乱れは風紀の乱れ?
    もうそんな時代じゃないでしょ。
    そんな規則がなきゃ乱れる学校は元からダメなだけ。
    偏差値の高い学校なんか自由だよ。
    制服すらない学校もある。
    むしろ、校則厳しくなってから生徒の成績下がった学校もあるよ。
    コーンローが黒人カルチャーで、父親が黒人だからファッションではなく、式典に対する敬意を示すつもりだったなら、それでいいと思うけど。
    何でもダメダメ騒いで保守的になるから国際社会で取り残されちゃうんだよ。

    • 2
    • 23/03/28 22:43:07

    郷に入ったらなんたらかんたらやで!

    • 6
    • 147
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/28 22:56:56

    >>145
    いわゆるブラック校則とか決して褒められたものではないモノも含めて日本らしさなんだよなー。
    そもそもの国の成り立ちや民族的なものや背景が全く違う他所の国と比べて、たかだか髪型を自由にさせてくれないなんてしょーもないワガママ一つで国際社会から取り残されるとか一言には言えないわ。
    日本が日本らしさを失っていくだけ。
    WBCでの活躍や外国人選手に記者に日本アゲのエピソードがたくさんあるけど、
    根底にあるのはそのブラック校則や日本ならではの厳しさが礎にあるからこそよって思うんだけどなー。

    • 3
    • 148
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/28 22:58:09

    これだから日本は嫌い

    • 2
    • 23/03/28 23:08:53

    >>139それね、そのまま校則守れば良かったような気がする。

    • 2
    • 23/03/28 23:59:20

    ここのコメント読んでると、いくら子どもに英語教えても無駄なような気がする。完全に50年くらい意識遅れてる。
    これ、全部翻訳して流したら日本は差別主義者の集団て思われそう。
    まあ、非白人比率が5割を超えてやっと法律でしばらないといけないくらい、アメリカでも差別が激しいけど、こちらではこれを差別と認めていて、日本はそうじゃないって言い張ってるところがね。50年前に、黒人は白人用のトイレ使用禁止なぜなら規則だからって言ってたのと同じ。規則が間違ってないかの検証がない。

    https://thefilllight.com/2020/02/17/アメリカで広がりを見せる「髪の毛の法律」、crown/comment-page-1/

    フランスでは学校でのヘッドスカーフが禁止されてるけどこれとは意味が違う(学校教育においてこどもに宗教を押し付けないようにという意味合いがある)

    • 2
101件~150件 (全 417件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ