無断で試着する馬鹿客

  • なんでも
  • 松前公園
  • 23/03/27 00:03:34


入口にデカデカと使用不可
スタッフに声掛けて下さい
持ち込み3点まで
入れ替え禁止

って張り紙してあるのに無断で試着されるし3点以上持ち込みしたり確認した商品以外を勝手に入れ替えたりされるんだけど何て張り紙すれば効果ある?

声掛けなかった場合試着室のドアノックして声掛けてるんだけど、めちゃくちゃ不機嫌だったり逆ギレされるんだわ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 206件) 前の50件 | 次の50件
    • 206
    • 太平山県立自然公園
    • 23/04/01 18:09:08

    まぁ、試着したいときにお会計とか接客してたらもう購入意欲失せるよね。
    人員不足すぎ。

    • 1
    • 23/03/28 19:11:04

    いるいる。
    勝手に試着室入られたら
    「ご来店ありがとうございます。ご試着をされる場合は近くのスタッフまで声かけてください」って声出ししちゃう。

    • 0
    • 23/03/28 19:05:27

    >>184
    ほんとそれ。

    • 0
    • 23/03/28 08:39:19

    >>199
    主の所はガラが悪い地域なのね。
    引っ越せば解決だね。

    • 0
    • 23/03/28 08:02:44

    試着なんてもう何年もしてないな。もうネットで事足りてる。

    • 2
    • 23/03/28 07:59:04

    試着に限らず注意事項、張り紙なんて見ない人は見ない。
    そして何かあれば自分に非はないとキレる。


    ちょっとでも接客に携わったもんなら皆知ってる問題。

    • 2
    • 200
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/28 07:53:33

    200

    200着値段見ずに買いたい!

    • 0
    • 23/03/28 07:03:57

    >>62ガラ悪い地域笑
    なら主も口は悪いし、態度も悪い底辺店舗でお似合い笑

    • 5
    • 23/03/28 06:42:39

    >>197
    まぁ、3点までって書いてるのはタイムセールやるような激安店なのかな。

    • 2
    • 197
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/28 06:38:52

    主のみだけチラッと見たけど、相談トピ立てといて気に入らないレスにはスゴイ暴言吐いてるけど、さすがガラの悪い地域だけあって、客層も悪けりゃ店員も目クソ鼻くそを笑うだね

    • 7
    • 23/03/28 06:09:39

    何かセレモニーのトピ思い出した。

    イオンに入ってるショップで、明らかに結婚式の参列用ドレスなのに、ジャケット着ればいけますよー!っていう店員がいた。

    いや、ジャケット着ればいけるって何?笑

    客をバカ扱いするのも大概だけど、知識もないし、勉強する気もない店員もどうかと思う。
    もちろんデパートで購入。
    デパートが安心だと改めて思う。主の店みたいな変な張り紙はもちろんないし、店内BGMもうるさくないし。

    • 1
    • 195

    ぴよぴよ

    • 23/03/27 23:45:39

    万引き防止のためにも試着は2点までだね。
    4点も5点も試着室に持ち込んだら、店員側も客を怪しいと思うよ。

    • 0
    • 23/03/27 22:47:24

    何が嫌って、【いかがですかー?】の声掛けがたまらなく嫌だわ。
    【大丈夫でーす】としか言わない。
    好きなように着させて欲しいし、ピチピチなときや明らかに似合わない時もある。

    • 9
    • 23/03/27 22:39:37

    主の働いてる店ってイオンのテナントの店なんだね。
    子供とイオンに行くけど、そんなチラシ貼ってる店なんて見たことないな。

    • 0
    • 23/03/27 22:31:19

    >>169
    販売員だから営業かけるためだよ

    • 0
    • 23/03/27 19:26:12

    日本は馬鹿しか居ないから仕方ない

    • 2
    • 189
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/27 19:13:50

    >>178
    なるほど!普段どんな店で買ってるかで、意見が分かれてるだけだわ。

    • 4
    • 23/03/27 19:01:11

    >>135
    本当それ。

    • 2
    • 187
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/27 18:55:17

    入れ替えとは?

    • 0
    • 23/03/27 18:23:26

    ごめん。
    店員さん忙しそうだから、勝手に試着室使ってたわ。
    娘の服をよく買うプチプラな店だし、店員さんに注意されたこともなかったから、別にいいのかなと思ってた。

    • 2
    • 185
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/27 18:15:18

    入れ替えがわからない私に誰か教えて。

    試着したものを売り場に戻して試着していない畳んであるものを買う事?

    • 1
    • 23/03/27 18:05:10

    主のコメントにハートマークがめちゃくちゃ多いけど不思議だわー。
    アパレル業界も人員不足のせいか、店員の態度が悪い人多いよね。

    つい一昨日、マイサイズが38だから38を試着したいのに、試着は36からお願いしますって言われてびっくりしたわ。デザインは好きだけど態度がひどすぎるのと、時間の無駄だと思って買わなかった。

    人が足りなくても売れてる販売員は心に余裕があるよね。上手くさばいてる。

    • 7
    • 23/03/27 18:03:45

    >>53タワラヤもだよ。
    2点まで。だったかな

    • 0
    • 23/03/27 17:56:03

    >>181
    めちゃくちゃわかる!

    • 0
    • 23/03/27 17:47:03

    客側(まぁ私だけ)の意見ね。
    声かけようにも店員さんがいないのよ。並んでるレジの店員さんには声かけづらいのよ。
    店内狭いなら探すけど広いと手の空いてる店員さん探すだけで一苦労。それだけで嫌になってくる。けど頑張って探すよ。
    物凄く広くて死角の多い服屋で、レジすぐ横に試着室ってお店がある。目を光らせられるってのもあるし、声かけずに入るのを躊躇うって効果もあると思う。
    あと3点は厳しい。同じ物サイズ違いをどちらにするか試したいってなるから4点にしてほしい。上下合わせるのに子供と来ててサイズ違いってなったときに入れ替えが駄目ならまた全部自分の服に着替えてってなるから。

    • 7
    • 23/03/27 17:38:36

    >>177主以外の店員さんも上から目線で馬鹿にした書き込みしてるよね。
    いつどの人がお客様になるかわからないのにこんな書き方してるお店の店員から書いたくない。

    • 4
    • 179
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/27 17:38:22

    >>7
    これまでの通例として、試着は自由に行われてきた、行わせてきたんちゃうの?

    他のお店ではそれは今もまかり通ってるし、それを変えたいならそれ相応の理解を求めるべきでしょ。

    それに自分たちの明記が曖昧やろ。

    スタッフに声掛けてください→
    まず、どの場合に声を掛けるのかしっかりと明記されてない。
    加えて、客は売りつけられたくない、話すのが面倒という観点から「声を掛けたくない」という気持ちがあんねん。


    持ち込み3点まで→
    3点の理由は? なにか3点の理由あんの?
    4点5点なら問題あるの?
    客側としては、すぐに腑に落ちない謎ルール。
    何度も試着室使いたくないし、これぐらいなら…となれば他人に迷惑にならないと判断すれば、境界線はあまくなるよね。


    店側が客にマイナスの接客をしてきたが末に、そんな状況(店員と話したくない)が生まれたこと理解してる??

    • 4
    • 23/03/27 17:33:12

    >>174
    激安店は好きに試着していいのかもね

    • 1
    • 23/03/27 17:17:19

    主レス見たけどこんな性格が悪いスタッフがいるお店なんて行きたくないなー

    • 9
    • 176
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/27 17:14:12

    こんな所でスレ立てするような事ですかね笑
    そんなにイライラするなら
    常に店員1人を試着室の前に立たせるか
    外から鍵かければ

    • 5
    • 23/03/27 17:11:28

    店員さん忙しそうだし3点以内だしまあいいかと勝手に試着室に入ってしまったら、出ようとしたときに外から鍵かけられて出られない状態になるってこと?
    ちょっと怖い

    • 1
    • 23/03/27 17:07:04

    しまむらとかは
    自由に試着してるよね?

    声かけしないといけないの?

    • 4
    • 173
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/27 16:51:37

    店員がレジやっててさらにレジに客が並んでる時とか、接客中に割り込んで声かけるの買ってるお客さんに悪くて声かけられないし、声掛けるために順番待たなきゃならないのかなーそれは時間かかりそうだなーって感じで試着も買うのも諦めることになる

    • 8
    • 172
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/27 16:47:37

    >>170
    試着は大事だよー
    店員うざいってだけの話では?

    • 3
    • 23/03/27 16:46:54

    張り紙しても見てると限らないからなぁ。
    きちんとしてる人なら隅々見るけどさ、
    普段から適当な人は見もしないだろうよ。
    だから注意されると逆ギレするんだわ。

    一人常駐してたらいいんだろうけど難しいしね。
    安全カメラという名の監視カメラをつけるのもダメだろうし困ったね。

    • 2
    • 23/03/27 16:46:51

    もうここ見てから試着して買う気失せたわー
    ネットで買うことにする。
    似合わなかったらメルカリに出すわ。

    • 3
    • 169
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/27 16:46:40

    そもそも服や店員てなんのためにいるの?

    • 2
    • 23/03/27 16:43:57

    >>20
    散らかす→あたり散らす では?

    • 0
    • 23/03/27 16:43:44

    >>164めちゃわかる(笑)
    そっとしておいて欲しいよね(笑)

    • 3
    • 166
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/27 16:41:23

    >>164
    いかがですか?は絶対いらないよねw

    • 8
    • 165
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/27 16:41:03

    >>157
    ルールガン無視で不遜な態度とる輩に、「お客」だからってヘコヘコするような時代は終わりだよ。バカ一匹の購入額なんかより、バカが一匹も来ない店舗の方が長い目で見れば儲かる。
    迷惑子連れOKレストランがいずれ廃れるのと同じ理屈です。

    • 4
    • 164
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/27 16:40:52

    試着する前に声はかけるけど、着たあとに、そっちから声はかけないでね

    • 11
    • 163
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/27 16:39:16

    >>161
    わかる。美容院の会話と服やの店員いらね。

    • 4
    • 23/03/27 16:38:52

    >>159
    トイレはしっかり断って使ってるわ。
    試着室は勝手に使うけど。

    • 0
    • 23/03/27 16:38:45

    店員増やせばいいって意見多いけど、店員増やすとその分代金に加算されるんだけど

    • 3
    • 23/03/27 16:38:03

    書いてるのに無視する人ってなんで?字読めないのかな?しかも立ち止まってちゃんと注意書き読んでんのに無視する。なぜ?笑理解した上で無断で使うってやばいよね。どういう神経してんだろと思うよ。

    • 3
    • 159
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/27 16:35:37

    お客様は神様だと勘違いしてるバカ多いからね…。たとえ自由に使っていいという前提でも、お店のものを借りるのだから一言声をかけるのは当たり前なのに。勝手に使う人って、コンビニのトイレも無言で使うんだろうな。

    • 4
    • 23/03/27 16:29:54

    無断でご利用の場合、防犯のため声かけさせていただくことがございます
    とかはどうかな
    スタッフに声かけのお願いを無視するような人間性だし、不機嫌や逆ギレはする人がいなくなることはないと思うけど、声かけ理由に正当性があるならそれ以上文句は言えないはず

    • 3
    • 23/03/27 16:25:08

    >>153もうネットの時代だよね。
    試着して購入してくれるお客様大事だと思う。
    試着だけしてネットで買う人も多いみたいだし、試着した人を大切にすれば購入してくれるかもしれないのにお客に対する書き方よ。

    • 3
1件~50件 (全 206件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ