いい先生ってどんな先生?

  • なんでも
  • Ican
  • s/fTNu/kTN
  • 23/03/26 08:43:03

子供、小学生なんですが、春休みになり4月からまたクラス替え…委員会決め…家庭訪問…。
いままでいい先生に出会えたことない。子供はわりと勉強が好きで成績もいいほうなんですけど、おとなしい子なんです。先生からそれをよく指摘されます。性格のことを言われてもって思うんですけどね。それに子供をバカにしたり、部活に入ればいいですよとか勝手に言うし、まともな先生に出会えたことない。いい先生に出会えたい…ただそれだけ。願ってるとこです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 村松公園
    • /gESIIUVWo
    • 23/04/12 11:09:41

    出会えたいって?意味わからん。
    なぜ親として苦手分野を伸ばしてやろうとか思わないの?
    子供を見てて思うことは、色んな事柄についての受け取り方は、受け取り手次第なんだなと。
    息子の口癖は『人に恵まれてる』だよ。
    配布物配り忘れる先生に当たったけど、提出期限までに出せたら良いから目くじら立てる必要ない、期限短いほうが気が引き締まって早めに準備できていいじゃん、その代わり先生はこういう良いところもあってそんな先生は初めてだから、恵まれてるわって。
    トピの内容も、よく見てくれてるんだなと解釈すると思う。
    ハズレばかりなら、案外主が自己主張や癖が強くて素直に受け止められてないだけの可能性もあるよ。

    • 0
    • 50
    • 弘前公園
    • VvQjdsFwC1
    • 23/04/12 11:02:42

    口の固い先生がいいと思う。
    私結婚前保育園で働いてたけど、情報共有しなきゃなのはわかるけど個人情報ダダ漏れだったよ。
    担任の子以外の親の職場や住所や大まかな年収はもちろん、生活保護や腹違いの子だの旦那が不倫してることやどこのホテル行ってたらしいだの、本当にどこから仕入れてるのって話をみんな知ってて怖いなぁと思ってた。

    保育園の清掃にきてるおばちゃんまで色々知ってるんだよ…。
    園長も保護者からの電話切ったあと話した内容をべらべら話してるし。
    小学校以上になると少し個人情報に厳しくなりそうだけどね。

    • 0
    • 49
    • 市房ダム湖畔
    • 1ujc0KrSRA
    • 23/04/12 11:01:58

    数日休んだ時に黒板の大事な箇所の写真を印刷してお便りと一緒に入れてくれた。しかも黒板が可愛くて和む。集合写真の雰囲気が良い。コメントが丁寧(丁寧語とかそういう意味ではなく)何より子供が先生のことを好き(これが全てだわ)

    • 1
    • 48

    ぴよぴよ

    • 47
    • 小城公園
    • qyAhczsnNK
    • 23/04/07 16:00:29

    うちの子供達が、それぞれ小4の時にたまたま同じ担任だったんだけど、高校生と大学生になった今でもいい先生だったって話にあがる。
    生徒達にも好かれていたし、親から見たら真面目でキチッとした印象だった。
    インフルで休んだ時は、1時限毎の授業内容と出した宿題を一覧表にまとめて家まで届けてくれたりした。
    クラスで休みが出る度に、こんな表を作って届けているのかと思うと凄いなぁと思った。
    先生が異動になった時、子供達は泣いてたな。

    • 4
    • 46
    • 匿名
    • tHUhDZR8LT
    • 23/04/07 15:55:58

    >>40
    そうなんだよ。先生がいいとクラスの雰囲気が違うんだよね。参観日で見て思ったわ。みんなイキイキしてた。

    普段は5、6年担当の男性の先生なんだけどね。先生も楽しそうだったわ。低学年の担任久々だったらしい。

    • 2
    • 45
    • 岡城公園
    • rK8GIKi4M5
    • 23/04/07 15:54:50

    良い先生と思ったのは
    毎日、学級通信を作ってクラスの様子を教えてくれてた先生
    今日はこんな事しましたとか
    写真入りですごくありがたかったなー
    運良く2年連続で当たったんだけど、私も読むの楽しみだったな
    先生は大変だと思うけどね

    今なら写真載せるのがNGだから無理かな

    • 2
    • 44
    • 衣笠山公園
    • ApY2WMbIPK
    • 23/04/07 15:52:57

    >>40
    そうだね!クラスの雰囲気も生徒の顔も違うよね。
    保護者会とか行ってもそれは感じる。

    初任、ベテラン関係ない。
    どちらも最悪なのに当たったことあるからそう思う。

    • 1
    • 43
    • 根尾谷・淡墨公園
    • n8vluVeq1F
    • 23/04/07 15:49:29

    どんな時だって口笛をふいて挫けない男

    • 0
    • 42
    • 上野恩賜公園
    • 8lvXQNnjyZ
    • 23/04/07 15:49:29

    >>21
    いい先生の時ってクラス全体の雰囲気がいいのよ
    そういう空気作りがうまい先生っている

    • 3
    • 41
    • 根尾谷・淡墨公園
    • n8vluVeq1F
    • 23/04/07 15:47:17

    先生の名前は北野広大!

    • 0
    • 40
    • 上野恩賜公園
    • 8lvXQNnjyZ
    • 23/04/07 15:45:05

    >>38
    わかるーいい先生の時って子供の表情がいいんだよね、自分の子だけじゃなくてクラス全体が
    私そういう先生には学年終わってからでも会う機会があったら先生のクラスで子供がすごく楽しかったみたいですって伝えるようにしてる

    • 4
    • 39
    • 長瀞
    • bYuoP3pJvl
    • 23/04/07 15:38:42

    プライベート削ってまで、親身になって関わってくれる先生でも親によってはウザがられるしね。
    こればっかりは、今の時代人それぞれだと思う。

    • 2
    • 38
    • 衣笠山公園
    • ApY2WMbIPK
    • 23/04/07 15:36:36

    いい先生つて、子どもがいつも笑顔で楽しく学校に通え家でも生き生きしてる姿を見せてくれるんじゃないかな?

    性格とか考え方合う合わないあるけど、間違ったときには叱られても受け入れ謝れる姿を見せれる相手。

    本当に酷い先生にも当たったけど、先生によりこんなに子どもも変わるのかって思うほど違う。

    • 2
    • 37
    • 牧野公園
    • zQOMvZhXMu
    • 23/04/07 15:36:35

    とにかくよく覚えてる。子供の事を第一に考えて子供の意見をよく聞いてくれて間違っている事は正して解決に導く力。臨機応変を使い分けて子供達みんなから慕われてる。残念ながら市役所の児童課へ異動してしまったよ。偉いさんになったんだって。

    • 2
    • 36
    • お花見(花より団子)
    • glb3NNr8Xs
    • 23/04/07 15:35:27

    子どもがその先生を好きと言えば良い先生だと思う。

    私自身、高学年の担任は大好きで、卒業後も時折手紙を出したり、複数人で学校へ会いに行ったりしていた。可愛がってもらっていたし、持病のことなど気に掛けてもらっていたし、苛められた時もきちんと守ってくれた。

    でも、うちの親世代からすると贔屓の激しい先生だったとのこと。私は贔屓されていた児童だったってことだと大人になってから知った。
    それでも先生への印象は変わらない。私は良い先生と思っている。

    • 0
    • 35
    • 衣笠山公園
    • IgcxkDjTaw
    • 23/04/07 15:32:56

    良い先生は、悪い事はちゃんと叱って平等に見てくれる先生じゃない?

    • 1
    • 34
    • 霞ヶ城公園
    • Rvwn5kEXqr
    • 23/04/07 15:32:03

    ちゃんと話を聞いて。子どもに間違いのない答えを出してくれる先生

    • 2
    • 33
    • 衣笠山公園
    • IgcxkDjTaw
    • 23/04/07 15:30:38

    うちの子今の所良い先生にしかあたってない。
    小5だけど。
    下の子も嫌な先生にあたってない。

    • 1
    • 32

    ぴよぴよ

    • 31
    • 上野恩賜公園
    • TXi+Ieeq2q
    • 23/04/06 23:10:35

    力量なのか何なのか。ちゃんと悪いことを悪いって言えるし、子どもを良い方に導くのが上手い先生はいる。
    子どもたちも協力的でクラスの雰囲気良くてイジメなんて起きない。
    悪いことを悪いって言えない先生はすっごくダメ

    • 2
    • 30
    • お花見(八分咲き)
    • hoKRWSSBxf
    • 23/04/06 23:01:53

    子供を転がすのが上手な先生

    • 1
    • 29
    • あーさーくーらー!!
    • JxDSvxbdsu
    • 23/04/06 23:01:49

    >>4まさに!

    それなのに、A先生はあんまりだよ。とかボスママが言い出して評判悪くなってる先生かわいそう

    • 0
    • 28
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • lod8tE1os7
    • 23/04/06 22:58:45

    ジェンダーな子と、一番仲良く。先生が仲良しこよしだとハブられる事も無いだろし、キモいとか排除される事もないだろう(ハブられるような子でもないだけど)先生、うまいなー。と思った

    • 0
    • 27
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • sJeCQRDpW9
    • 23/04/06 22:56:27

    とりあえず「ともだち先生」はダメだと思っている。

    多くの子どもたちが「仲良くなれば目上の人間に敬語を使わなくても良い」みたいに勘違いして育つし、何よりも、敬語で話せない子になってしまいがち。

    いい先生は
    そこんところビシっと締めてる。

    • 2
    • 26
    • 忠元公園
    • Y4oJWE9s4X
    • 23/04/06 22:44:31

    私の担任。卒業して20年たつけどいまだにラインするし友達のような関係性。
    生徒のために一生懸命な先生でした。私の就職先を自分のことのように真剣に考えてくれたり、いい企業へおしてくれたり感謝してもしきれない。

    • 1
    • 25
    • 三春町のシダレザクラ
    • P+wJAdrbPH
    • 23/04/06 22:21:47

    先生も人間だからどうやっても自分と相性がいい愛嬌がある子がいいんだよ

    これが現実

    • 2
    • 24
    • 高遠城址公園
    • CSx/8hBRJR
    • 23/04/06 09:51:57

    >>23

    • 5
    • 23
    • 鶴舞公園
    • jVbVkBe1oN
    • 23/04/06 09:51:29

    いい先生に出会えたことがないとか。何様

    • 1
    • 22
    • 大阪城公園
    • NZkDplDVgc
    • 23/04/06 09:42:45

    運動神経が良くもない子。
    2年生で3、3年生で2、なのに4年生で4。
    おかしいだろ?って思って、個人懇談できいたら、
    「どうしても運動神経の良いお子様が目立ってしまい、普通の子は埋もれてしまいます。
    〇〇ちゃんは、体育の授業を一生懸命受けているんですよね。
    苦手でも懸命にやっているのだから、それはきちんと評価するべきだと考えていますので。」
    と言われた時、この先生は生徒を見ているし、平等に正当に評価してくれる先生なんだなと知った。

    • 4
    • 21
    • 岡城公園
    • IkUoDxDY9N
    • 23/04/06 09:35:29

    自分の子にとっていい先生
    他の子にとってはいい先生でもそれが自分の子にとっていい先生ではないから難しいよね

    • 2
    • 20
    • 霞間ヶ渓
    • 8lvXQNnjyZ
    • 23/04/06 09:33:02

    >>19
    先生じゃなくてもなんでも思ったこと言っちゃうのはよろしくないでしょう...

    • 5
    • 19
    • お花見(花より団子)
    • wT2PSVrGyE
    • 23/04/06 09:30:44

    思ったことを何でも言う先生は?

    • 0
    • 18
    • 兼六園
    • X9DR8vMYPc
    • 23/04/06 09:26:43

    うちの子の担任だった先生、うちの子が勉強あまりにもできなくて、夏休みは午前中なら学校にいるからいつでも質問に来ていいよと言ってくれていた先生だった。

    その先生は次の年にうちの近所の子の担任になったんだけど、その子が不登校ぎみになっちゃって。
    毎日のように電話や訪問でその子とコミュニケーションとって、夏休みは先生のお家に遊びに行かせてもらったりもしたらしく、お陰で少しずつだけど学校行けるようになったとその子のママが喜んでた。

    以前ママスタで「こういう良い先生がいた」と書き込んだら、「特定の誰かを特別扱いする先生を良い先生とは言えない。全員に同じことができるわけがないのに」とレスついたことがあって、なるほどそういう考え方もあるのかと思った。

    だから良い先生ってよくわからないけどさ、人生振り返ったときに尊敬できる人と出会えたならそれが自分にとっての良い先生なのかなと思う。

    • 3
    • 17
    • 霞間ヶ渓
    • 8lvXQNnjyZ
    • 23/04/06 09:23:48

    私はいい先生は子供に真摯に向き合ってくれる先生だなぁ
    生徒って子供なんだけど子供だからと下に見たりしない人対人として接してくれる先生

    • 3
    • 16
    • 熊本城
    • EeQoJAIc63
    • 23/04/06 09:21:03

    子供が大人になった時にいい先生だったなって思う人なんじゃない?
    現在進行形だとそんな判断は出来ない
    それに親が判断することでもない

    • 1
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • 大河津分水
    • 6E0j+f9G1q
    • 23/04/06 08:09:17

    1.3年の先生は、あまりベタベタしないというか、いい意味で放置が多かった。子ども同士でって。サッパリしてたな。

    • 0
    • 12
    • 豊公園
    • 8DYe7aiiWh
    • 23/04/06 08:03:28

    アピール上手な子にばかり評価するのではなく、平等に見守ってくれるとありがたい。

    • 4
    • 11
    • 熊谷桜堤
    • vutGoJGtFN
    • 23/04/06 07:58:25

    先生がお忙しいのは承知しているけど、適度に子どものタイプに合わせてくれると助かるなぁと思ってます。
    みんな同じように勉強や運動が出来るわけではないのは教師として分かっていると思うのですが、マニュアル通りに教えて出来れば優秀出来なければ劣等生として扱う方が多い。
    もうひと手間かければ出来る子もいるし、もうひと手間かければもっと伸びる子もいる。
    そこに手間をかけてくれる先生が良い先生だと思っています。

    • 2
    • 10
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • e1DVs87hcl
    • 23/04/05 23:06:09

    子供のことを思って、適度に飴と鞭を使い分ける人

    • 1
    • 9
    • 冨士霊園
    • rsajYQEmyS
    • 23/04/05 23:05:16

    悪いことに対して毅然と叱ってくれる先生。
    いじめとかルール違反を見て見ぬふりしたり、いじめられるほうにも原因があるみたいな事を言う担任の時は最悪だった。
    クラスは同じでも、担任が変わったら一気に雰囲気が良くなって感謝してる。

    • 0
    • 8
    • 忠元公園
    • rxpS2Cl23r
    • 23/03/26 09:09:27

    >>1 うん。親目線でな無くて、こどもが先生を大好きで信頼していたらいい。

    • 1
    • 7
    • 鶴岡公園
    • 2du+u1aMXG
    • 23/03/26 09:06:20

    お気に入りの子を贔屓することもなく、厳しくする場面と、優しい場面と、両方持ち合わせてる先生
    小学生だけど、昨年の先生は、一人一人の個性を認めて、褒めてくれてる先生でした。

    • 10
    • 6
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • y4Pox5CIgq
    • 23/03/26 09:02:22

    小学校も中学校も高校もいい先生に出会えた
    うちの子は軽い緘黙な感じだったんだけど、無理に発言させなかったり、周りの子にも表情や頷きなどで察してあげてと言ってくれたり、頑張って声出せても小さいんだけど、みんながきちんと静かにすれば聞こえるよ。とか近くにきて報告や相談してくれるのが嬉しくてと言ってくれたり、子の特性をそのまま受け入れてくれた先生に出会えて感謝してる。

    • 2
    • 5
    • Ican
    • s/fTNu/kTN
    • 23/03/26 08:48:15

    >>2 部活に入れば積極的になれるんじゃ?っておもったらしい。

    • 0
    • 4
    • 日光街道桜並木
    • TMh76SlP2V
    • 23/03/26 08:46:42

    どんなに周りから評判がいい先生でも、自分の子と合わなければ悪い先生になるし、周りから嫌われてる先生でも、自分の子と合えばいい先生になる。

    • 8
    • 3
    • Ican
    • s/fTNu/kTN
    • 23/03/26 08:45:49

    >>1 そんな先生に出会えたい。

    • 0
    • 2
    • 小金井公園
    • uRQFjQztAc
    • 23/03/26 08:45:11

    小学生で部活?
    いい先生は子供に向き合ってくれる先生じゃない?子供が見抜くよ

    • 2
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ