入学祝いってお返しいるの?

  • なんでも
  • 衣笠山公園
  • 23/03/26 06:27:11

結婚や出産の内祝いはもちろん知ってるけど、入学卒業のお祝いにも内祝いって要るの?
友達とか子どものいない人からだとちょっとしたお返しするけど(そもそもその程度の人に卒業入学祝いまでもらうことは滅多にないけど)、身内で子持ち同士ならお互い様で何もしてませんでした。
みんなどうしてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~33件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 33
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/26 07:37:12

    入学卒業成人とか、収入のない子供自身に対するお祝いはお返し不要。一般的にはね。
    でも地域によっての常識はそれぞれだから親に確認する方が無難だと思う。

    うちは、実家の方はお返し不要。(子供から電話や手紙でお礼はする)
    旦那側は親戚が近くにいるし付き合いも濃いから気持ち程度のお返しはする。

    • 6
    • 32
    • 小金井公園
    • 23/03/26 07:34:49

    お互いしてないならそれでいいでしょ
    相手からはもらってるのに自分の時は子供のお祝いはお返しいらないからって言っちゃう人は言い訳したいだけのがめつい人かつ貧乏なんだなぁと思う

    • 1
    • 31
    • 泉自然公園
    • 23/03/26 07:33:19

    >>20家族内でもバラバラだったり適当なこと多くない?親に聞いても、自分たちの時はそうだったけど、お前たちの世代は時代も違うし相談して決めなさい的な。親しくもない兄弟やいとこと相談とか出来ないわ。

    • 0
    • 23/03/26 07:32:14

    >>19
    もし母方の親戚で話し合ってやめていなければ、小学校・中学校・高校・大学の入学祝いと卒業祝い、就職祝い、結婚祝い、出産祝い
    …と続いていたと思います。母方の親戚同士がそうだったので。でも続いていたのは子供の人数が3世帯2人ずつだったから。

    • 1
    • 23/03/26 07:31:35

    入学祝はお返しなし。

    • 4
    • 23/03/26 07:31:27

    お返しする。
    迷ったらしないよりした方がいいと思って。

    • 5
    • 27
    • お花見(寒い)
    • 23/03/26 07:29:54

    >>24親戚一同が皆ご近所なの??

    • 0
    • 26
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/26 07:29:54

    身内の入学祝はお返しなし

    • 3
    • 23/03/26 07:28:41

    >>21そんな特殊なケース書かれても。
    それなら最初に近所付き合いの濃い田舎だって一言書いてくれなきゃ。

    • 0
    • 24
    • 松江城山公園
    • 23/03/26 07:25:44

    うちはどんなお祝いでも絶対にお返ししてる。
    入学祝い頂いたら入学式の帰りに子供と一緒に1件1件伺ってるよ。
    子供の為に頂いたら子供からありがとうを言わなきゃねってのもあるし、相手の人も子供を想ってしてくれた事だから。

    • 3
    • 23/03/26 07:17:20

    うちの親族は子供へのお祝いはお返ししない、かなあ
    出産祝いだけは内祝いする

    • 2
    • 23/03/26 07:15:59

    こういうのは地域やその親族毎に違うのでは?
    うちは入学卒業に関してはお返ししたことない。
    その他はちゃんとしてるけどね。

    • 0
    • 23/03/26 07:08:02

    >>16 
    北海道の田舎だからね、しかたない。
    地域の付き合い親戚付き合いはめんどくさいよ、一軒一軒回って歩かなきゃ行けない。
    お七夜の日は立ち代わり入れ替わり近所の方も来るしね。
    大変だよ。
    地域付き合いが密だから香典帳と言うものもあるよ、誰かいくら貰ったか、供物、供花、49日、1周忌法要とか様々な事が記されてるから近所や他の人に何かあったら参考にして同等の物を返してる

    • 2
    • 20
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/26 07:03:18

    そういうのって、地域や親族によっても違うから、勝手に「必要ないよね」っていうのは危険では?
    自分の常識が、他の人の非常識というのはよくある話。

    • 6
    • 23/03/26 06:57:15

    >>15
    私の祖母が亡くなったことがきっかけで母方の親戚で話し合って、お祝いもお年玉もやめましょうってなりました。母から聞きました

    • 0
    • 18
    • 衣笠山公園
    • 23/03/26 06:54:17

    やっぱり意見分かれますよね。
    親に聞いても分かれるし。笑

    • 1
    • 23/03/26 06:51:46

    お返し分からなかったら母親に聞いたら教えてもらえるよ。私、冠婚葬祭のマナーブック見ても分からなかったから聞いたよ。

    • 1
    • 23/03/26 06:50:54

    >>4めんどくさ!

    • 4
    • 23/03/26 06:49:57

    >>11黙ってやめた?やらないからって断りを入れた?うちは同じ人数だけど、色々あって辞めたい。

    • 4
    • 23/03/26 06:48:43

    基本入・卒は、お返しいらない

    親族は、義兄弟間でお互い無しにしてる。

    • 4
    • 13
    • 大阪城公園
    • 23/03/26 06:48:23

    >>11うちもこれ。子どもの数が違うとね。お年玉やプレゼントも何かと持ってかれるし。

    • 3
    • 23/03/26 06:46:27

    えー、私子どものお祝いにお返しは要らないと思ってしなかったわ。不安になってきた。
    今年あげる方なんだけど、お返し来たらどうしよう!まあ向こうは4人、こっちは2人だからいいか。

    • 5
    • 23/03/26 06:44:13

    うちは止めた。子供の人数1人対4人だから。

    • 3
    • 10
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/26 06:43:23

    子どものお祝いにお返しはいらないと書いてあるのをよく見るが、うちの方はお返しする。
    お返しをもらわなかったおうちには、返したら嫌味かなと思って返さない。

    • 2
    • 9
    • 大阪城公園
    • 23/03/26 06:43:08

    うちは地域的にはお返し有りだけど、家族親戚間でお返しは無しにしている。
    旦那の方は地域性かわからないけど必要無いと言われてるからしてない。

    • 1
    • 8
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/26 06:41:25

    うちもしてないわ。お互いもらいっぱなし。あげっぱなし。笑

    • 6
    • 23/03/26 06:40:29

    うちの地域は昔からお返し必要

    • 2
    • 6
    • 奈良公園
    • 23/03/26 06:39:46

    >>5これほんとそう。

    • 2
    • 5
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/26 06:37:07

    うちは子どものいる兄弟間ではお互い様でしないことにしてる。遠方だし額も一万だし。送料の方が高くついちゃう。
    親戚で高額なものもらった時は返すけどね。

    • 4
    • 23/03/26 06:33:29

    返しますよ。
    入園内祝い 
    入学内祝い
    進学内祝い
    就職内祝い

    子供の名前を入れます

    • 3
    • 3
    • 上野公園
    • 23/03/26 06:33:24

    お礼のお手紙だけで良いのでは?親のお礼に子供も一言書かせて、子供の制服の写真を添える。お礼の電話をかける人もいる。

    • 4
    • 2
    • 岡城公園
    • 23/03/26 06:33:03

    子どものお祝いのお返しはしない。
    けどこれ,地域や家の考えによるよ。

    • 10
    • 23/03/26 06:29:21

    当たり前に必要

    • 4
1件~33件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ