扶養抜けるなら

  • なんでも
  • 長瀞
  • 23/03/24 11:57:42

扶養抜けるならやっぱり正社員じゃないと損になるかな?
時給にもよると思うけど、派遣やパート、契約社員とかだったら、扶養内でパートのほうがよかったりする?
5歳と3歳の子供いて4月から下の子も入園するから働こうと思って。預けてるのはこども園だからできれば夕方までフルで働きたいんだけど、正社員でなかなか受からなかったらどうしようかな…と。
ちら裏で聞こうと思ったんだけど、荒れてるからすぐ流れちゃうかなと思ってトピ立てさせてもらいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/28 10:40:14

    レス遅くなってすみません。
    扶養内パートでもそんなに大差ないんだ!
    経済的に結構厳しくて、とにかく私も稼がなきゃってことで頭がいっぱいになっちゃってたよ…
    確かに5歳と3歳じゃまだまだ風邪ひいたりもするもんね。フルで働くのはもっと大きくなってからとも思ったんだけど、私も今年で30になるしそんな悠長なこと言ってられるのかなってちょっと不安だったのよ。
    でも扶養内からフルパートに変えてもらえるとこもあるんだね。その辺ふまえて探してみようと思います!
    色々勉強になりました、ありがとう。

    • 0
    • 19
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/25 08:32:26

    5歳3歳じゃ、まだまだ病気もらって休まなきゃならないときなんてザラだよ。
    扶養抜けたら休んだ分給料も減って社保や厚生年金引かれるもの引かれて手取り少なくなるから大損だよ。

    • 2
    • 18
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/03/25 08:11:32

    家庭により条件が変わりますが…
    社会保険は150万を超えないと損。
    その他にも扶養手当がなくなり、旦那さんの減税が無くなります。
    世帯収入はフル200万程度と扶養内パートで大差ないです。
    まだお子さんが小さいので扶養内でボーナスが出るパートも検討してみては?子供が大きくなったらフルパートに変更できる会社もありますよ。

    • 1
    • 17
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/25 07:36:39

    正社員だと異動あったり転勤もあったりね。

    • 1
    • 23/03/24 16:31:49

    みんな親切に教えてくれてありがとう!
    4月から下の子の慣らし保育が始まるから、そしたら子供の様子も見ながら派遣の登録とか面接とか行ってこようと思う。
    無理に正社員にこだわらなくてもいいってことが知れてよかった、ありがとう。
    本当にどの方のコメントもすごくためになったし、またここ見返しながら色々考えてみるね!

    • 2
    • 23/03/24 15:40:32

    休みやすさは職場によってかなり違うから、派遣だからパートだからと一概には言えない。

    ただ、派遣だとまず登録するでしょ。そのときに勤務時間とか子どもがいるとか、いろいろ相談しておきやすい。なにより「私は子どもの都合を優先せざるを得ないことがある」って、パートだと自分で職場と折衝しなきゃならない。派遣だと「こういう条件で働ける職場」をたくさんの案件の中からチョイスできる。紹介されても、都合が合わなきゃ断ることもできる。
    自分でパート応募して面接だと、不採用で終わり。派遣だと、次にいい案件があればまた紹介してもらえる。
    もちろん、誠実に真面目に働くのはどんな方法で探す場合も同じだよ。

    いい職場に出会えるといいね。

    • 2
    • 14
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/24 15:38:24

    派遣は経験とスキルによりますよ。

    長年派遣してますが、私が就業した派遣先はどこも休暇が取りやすく、融通が利くところばかりでした。
    現在の就業先も、休暇が取りやすく、フレックス勤務、在宅可でとても恵まれた環境です。
    ただ、職種にもよると思います。

    私は少し特殊な職種で、時給もわりと良く、年収約300です。
    派遣になる前は、パートで社会保険の扶養内で働いていましたが、外に働きに出ると結局疲労感があるので、だったら扶養外れて働いた方がいいなと派遣になりました。
    扶養外れるなら、正規にしろ非正規にしろ、年収200は越えたいと思ってました。

    • 1
    • 23/03/24 13:40:55

    >>12
    そりゃあそうでしょ。
    なんなら扶養内パート。
    そんな小さい子ふたりいて働くのってマジで甘くないよ。

    • 1
    • 23/03/24 13:22:01

    連投ごめん。
    確かに子供が小さいと融通が利く利かないって大事だよね。その辺は派遣ってどうなんだろう?もちろん職場にもよると思うけど、派遣も子供都合とかで休めたりするのかな?
    休みやすさ優先するならパートが1番…?

    • 0
    • 23/03/24 13:12:39

    みんな色んな意見ありがとう!
    どの意見もすごく参考になった。
    2人目産まれてから退職して、今はずっと専業です。
    やっぱりいきなり正社員は厳しいかぁ…
    雇用形態よりも給与額が大事なんだね。
    それなら派遣で探してみようかな。

    • 0
    • 23/03/24 12:51:35

    私は子育て終わったので今、170万くらいで働いてるよ。社員。
    損損言われがちだけど、税金考えてたら何にも出来なくなるし、何だかんだ働けば収入は増えるわけだから。
    お子さん小さいなら、収入よりも融通の利く職場を探すのが、後々一番気が楽だと思うよ?

    • 5
    • 9
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/24 12:41:55

    いきなり正社員で働くの?
    今パートしてないんだよね?

    • 1
    • 8
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/24 12:41:50

    正社員とか派遣とか、雇用形態に関係ないよ。給与額で決まるんだから。

    主が安定してずっと同じところで働きたいなら正社員目指せばいい。派遣でも無期雇用契約できる場合もあるし、正社員登用の可能性もある。ただ、主の今の状況を聞くにいきなり正社員は難しいんじゃないのかな?損得じゃなくてさ。

    私、フルタイム派遣だけど月収は昔正社員だったときとあまりかわりないよ。税金も社会保険料も。
    考え方によりけりだけど、私は子どもの通院のために休みを取りやすい職場にしてよかった。ここなら長く働けそう。人間関係もいいし。派遣会社から正規雇用になった人もいるけど、私は別に、どっちでもいいな。ここで働ければ。
    正社員になったからって給料上がるとは限らないしね。

    • 2
    • 7
    • 高田城址公園
    • 23/03/24 12:39:09

    私も同じような年齢で働き出したけど、甘かった。子供が熱出しまくりで思うように稼げなかった...

    • 5
    • 6
    • サグラダファミリア
    • 23/03/24 12:28:59

    フルタイムなら月20日とかで18時あがりとかだよね。対応できるの?

    • 1
    • 5
    • 松前公園
    • 23/03/24 12:27:02

    金額の面もだけど病気や今後習い事やりたいとか、旦那や親の助けが無いと、その年齢はほぼ無理。

    • 7
    • 4
    • サグラダファミリア
    • 23/03/24 12:20:59

    5歳と3歳の子供いて4月から下の子も入園するから、扶養外れるフルタイム勤務?両立がきつそうだね。

    正社員と簡単に言っても雇われる?派遣フルタイムにしたら。てかフルタイムできるのか、笑笑

    • 2
    • 3
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/24 12:09:50

    いくら稼げるか金額次第
    私は扶養抜けて派遣で働いてたよ
    子供都合で休みやすくてよかった
    でもボーナスなかったから正社員なれるなら
    正社員がいいかもねー

    • 1
    • 2
    • 松川公園
    • 23/03/24 12:03:17

    1回具体的な数字調べてみたら?
    一般的にはだいたい200万くらいから損って感覚は無くなるんじゃなかった?
    夫の収入なんかにもよると思うけど

    • 1
    • 1
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/24 12:00:34

    損とか得とかって人によって違うよね
    よく150万パートは損って言われてるけど実際損ではないんだし

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ