2兆円強の物価高対策を決定 低所得世帯に現金給付

  • なんでも
  • 泉自然公園
  • 23/03/22 11:33:55

共同通信より

政府は22日、物価高対策を話し合う
「物価・賃金・生活総合対策本部」の会合を
首相官邸で開いた。
低所得世帯への現金給付や、地方で主に使われる
LPガスの料金低減といった2兆円強の追加策を
決定した。
地方創生臨時交付金に枠を新設する。
2022年度予算の予備費を活用する一連の対策が
まとまった。

【ポイント】低所得世帯に一律3万円、LPガスの料金低減…

政府の追加物価高対策 会合には岸田文雄首相が出席する予定だったが、ウクライナ訪問のため欠席した。
松野博一官房長官が「年度内に新型コロナウイルス対策と合わせ2兆円強の予備費を措置する」と表明した。

追加策では、地方創生臨時交付金に5千億円の
「低所得世帯支援枠」を新たに設け、
住民税非課税世帯を想定して3万円を目安に支援する。
実際の支援策や単価などは、自治体で決められる。 低所得世帯への支援は、
国費で児童扶養手当を受けている
低所得のひとり親世帯や
住民税非課税の子育て世帯を対象に、
子ども1人当たり5万円を支給する。
臨時交付金は、物価高騰対策に使える枠も7千億円増額となる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

件~件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ