公園の遊具で鬼ごっこしてる小学生

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/03/21 14:42:32

たまたま下の子公園連れてったら息子の同級生が何人かいて鬼ごっこしてた。遊具に小さい子達いたけど親は迷惑そう、、、自分の子じゃないから注意しなかったけどさ。こういう子達って危険?うちの子たまにその子らと遊んでるんだけどたぶん同じことしてる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~12件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/21 18:31:06

    遊ぶとこ少ないしね…公園で鬼ごっこ位良いじゃん。幼児は小学生いない時間に親が連れていけばいいよ。

    • 13
    • 23/03/21 18:38:18

    私も上の子帰ってきてから小さい子連れていく親だけど、小学生が帰ってきて思いっきり遊びたいのに遊具にいてゴメンねって思ってる。
    砂場に誘導したいけど、ここで遊ぶ!ってなかなか上手く移動できない時ある。
    本当は小学生いない時間に遊びたいけど、午前も午後も公園行ってたら家の事何もできなくなっちゃうからごめんね。

    • 2
    • 111
    • サグラダファミリア
    • 23/03/21 18:45:04

    >>108 怒ってる自分が何か言われないか?とか周りの目を気にする親が増えたんじゃない?
    喧嘩売る必要ないんだし、言えないのってなんだか呆れる。

    • 1
    • 112

    ぴよぴよ

    • 23/03/21 18:59:12

    >>103
    こういうとんでもなく頭の悪い父親ってたまにいるよね

    • 5
    • 114
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/21 20:44:28

    >>82
    ほんとそれだよ。
    コロナの時も、密はダメだというから広いボールOKの公園いったら老人達が密になって大勢でゲートボールしてて譲ってくれなかった。こちらがお願いしても、私らに言われても困るっていうから、流石に我慢できなくて市役所に対応してもらった。
    親同伴じゃなくでかける、子どもたちはこうやって大人の都合で怒鳴られたりしてるんだろうなって思ったよ。

    • 1
    • 23/03/21 20:48:59

    こればかりはしょうがないから未就園児の子達は平日の朝に行くなどするしかないと思う

    • 1
    • 116
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/21 21:04:33

    なんかトピ分ちゃんと理解してない人多くない?問題は遊具使っての追いかけっこでしょ?

    んで幼児が年齢制限守ってないって主張、全部の公園が年齢指定のシールが貼ってるわけじゃないけど普通に3歳4歳が安全に使えるレベルの遊具で遊んでいる時に鬼ごっこ始める小学生普通にいるよ。
    広場や誰もいない所で鬼ごっこしてる事を咎めてる人なんかはいないからね。

    小学生の親達はもし側にいれば、自身の子が幼児のいる側で逆さ登りやへんなよじ登りをしていたら注意はするんでしょ?
    それを子ども同士で遊んでるなら守らなくていいってのは違うでしょ?

    • 1
    • 23/03/21 21:26:55

    私この前2歳の子ども連れてったらすでに小学生の男女が滑り台とか色々遊具使って激しく鬼ごっこして楽しんでたんだけど、みんなすっごいいい子達で感動したよ。
    うちの子に気づいてない子に友達が「おい後ろ小さい子いるよ気をつけろよ!」って注意し合ったり、「いいよー先行きなー」とか。
    帰り際なんてポケットから小さいお菓子出してこれあげる!って。
    見た目ヤンチャそうなグループだったからすごいギャップにやられたわ。
    うちの子もこんな優しい人になってほしいと心から思った。

    • 3
    • 23/03/21 22:33:58

    親がついていって遊具で遊んでたら小学生ってどかない?
    幼児を公園内でいってらっしゃーいってしないで遊具のところまで行って支えながら乗せたりしてみたら?
    ぶつかってきたら、危ないから気をつけてって言えばいいんだと思うけど

    遊具を正しい使い方してないかもしれないけど、外遊びしてる子供なんて子供らしくていいじゃん

    見てるだけでモヤモヤするなら行かない、なんとかできることをするしかないんだから

    • 2
    • 23/03/21 22:37:16

    中学生が6メートル位あるローラー滑り台の安全柵の間から下にジャンプして飛び降りる遊びをしてた時は流石に注意したわ。下に一歳の赤ちゃんとか歩いてたし。

    • 0
    • 120
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/21 22:37:50

    >>116
    子どもが幼児に気付かず逆さ登りとかしてたら注意したし、子どもの友達でも知らない子でも危ないって注意したし、幼児の親も注意すればいいよ。
    普段は校庭で逆さ登りや飛び降りをしてるから夢中になってるだけかもしれないし、幼児の対応が分からないだけかもしれない。

    小学生の親は、どんな遊びしてるか知らなかったとか言ってないで、子供とよく話して今日遊んだ内容を聞いて普段何をしてるか考えたりマナーを教える事も大切だと思う。

    まあ、大抵は小学生が幼児に気付いて、カワイイー!ってなったり、譲ってあげたり、忖度鬼ごっこしたり、邪魔だからどっか行ったりするんじゃないかな。

    • 2
1件~12件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ