公園の遊具で鬼ごっこしてる小学生

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/03/21 14:42:32

たまたま下の子公園連れてったら息子の同級生が何人かいて鬼ごっこしてた。遊具に小さい子達いたけど親は迷惑そう、、、自分の子じゃないから注意しなかったけどさ。こういう子達って危険?うちの子たまにその子らと遊んでるんだけどたぶん同じことしてる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/21 18:31:06

    遊ぶとこ少ないしね…公園で鬼ごっこ位良いじゃん。幼児は小学生いない時間に親が連れていけばいいよ。

    • 13
    • 23/03/21 18:30:37

    危ないと思った小さい子の親が小学生に注意すればいいよ。私はしてた。子供なんて何が危ないか分かってないんだからその場で大人が言えばいいのに言わない大人しい人が多いよね
    ボールぶつけられた時は名前と学校のクラスと先生の名前聞いといたわ。後から痛みが激しくなったら学校に連絡するって脅しつけたらその後去って行った。それくらいしてもいいと思うよ。我が子が小学生の立場ならそれくらい言ってやってくれと思うし

    • 2
    • 23/03/21 18:29:46

    小学生って言っても赤ちゃんから比べたら大きいってだけで全然まだ子供だし
    学校や家庭で教わっては居ても友達同士と居たら周りが見えなくなっちゃう事もあるだろうし 端から見てたら本人達も危なっかしいんだよね
    小さい子つれてるなら衝突を避けるために少し離れるのもお互いが身を守るためには必要かなと思う

    • 6
    • 106
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/21 18:27:50

    あるあるだよね。
    小さい子の親が気をつけてあげたらいいんじゃない?

    • 7
    • 23/03/21 18:26:26

    いずれ貴方の子供も小学生になればやるのよ。
    子供はそういうもの
    小さい子いるから気をつけてねって
    優しく言えば良いんじゃない。

    • 4
    • 23/03/21 18:25:19

    意外と大丈夫
    小学生って器用に小さい子避けるよね
    たまに優しく話しかけてくれたり、鬼ごっこに混ぜてくれたこともあった
    でもヒートアップしてるの感じたら、離れて違うところで遊ばせてたよ

    • 1
    • 103
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/21 18:25:14

    小学生がでかい遊具で逃げ回ってて下からその中の誰かの父親がボールを当てるって迷惑極まりない遊びしてる人たちいた。

    • 4
    • 102
    • サグラダファミリア
    • 23/03/21 18:23:42

    >>101 私の地域ではお互い譲り合って使ってるよ。

    • 0
    • 101
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/21 18:22:33

    自分が小学生側の付き添いの保護者なら、「小さい子もいるから気をつけてねー!」とは言うかな。
    でも、何だかんだで小学生たちもちゃんと加減して止まってくれたり、何なら優しく一緒に入れてくれたりもするからね。ぶつかったりめちゃくちゃやってる子ってそんなに見たこと無いかも。
    公園で色んな年齢の子が入り乱れて遊ぶのも、学びがあるのかなと思う。

    • 3
    • 23/03/21 18:19:36

    小さい子は親がついてるんだからいいじゃん
    危ないって言うのはちゃんとついてないからでしょ
    さっさと移動したらいいだけ

    • 2
    • 99
    • サグラダファミリア
    • 23/03/21 18:17:20

    よっぽど危険に感じたらそもそも自分の子供に遊ばせない。違う遊び選ぶだけ。

    • 3
    • 98
    • サグラダファミリア
    • 23/03/21 18:16:34

    >>95 帰りもまだいたから私がその子達に「ありがとうね」って言って帰ったよ。

    • 0
    • 23/03/21 18:16:24

    そんなもんだよー。うちも未就園児だけど、長期休みとか、夕方は近寄らないようにしてるよ。
    お互い邪魔でしょ。

    • 4
    • 23/03/21 18:16:21

    わかるよ。小学校、中学年〜高学年の子達はパワフルたから危ないなぁって思う。
    滑り台逆走で鬼ごっこは当たり前だよね。
    平日なら公園に午前中に行く。
    今は学校春休みとかで午前中も小学校高学年がいるなら少し行くの控える。

    • 0
    • 95
    • サグラダファミリア
    • 23/03/21 18:15:49

    私なら注意しちゃうかも。
    注意って言うか、遊具で鬼ごっこは危ないよーって。
    ここで遊びたいけどいいかなー?って。

    前に同じようなことあったけど、遊んでた子たちは違うところで遊び出したけどね。(ちょっとだけ使ってもいいかなってお願いした)

    • 1
    • 94
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/21 18:14:36

    公園は小さい子だけに対応してるわけじゃない
    それなりに遊ぶもの
    自分が小さい子連れてるから大きい子の遊びが邪魔だなんて
    大きい子達からしたら 小さい子が危なくて邪魔なんじゃない?

    • 3
    • 93
    • サグラダファミリア
    • 23/03/21 18:12:33

    >>55 そゆこと。 とか言うの気持ち悪い。
    嫌みとかじゃなくてさ。

    • 1
    • 23/03/21 18:10:32

    >>87
    他の子も遊んでるけど?

    ぶつからないようにお互い気をつければいいだけだよ?

    大体、小学生たちが鬼ごっこで使うような遊具は小さい子は保護者が責任持って遊ばせる時のみ使用可の対象年齢6歳以上の遊具だし。

    • 0
    • 91
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/21 17:54:22

    公園だって弱肉強食さ

    • 1
    • 90
    • 郡山城址公園
    • 23/03/21 17:53:12

    ほんと、今の小中学生はのびのび遊べないよね。
    ボール遊びは禁止され、ボール遊びできる所でも文句言う奴いたりするし、小さい子供連れには大きい子供は危ない邪魔と言われて。
    ルールルールと締め付けられて。
    遊具での遊び方なんて、あって無いようなものじゃないの。限度を超えた見るからに危ない使い方してるわけじゃなければ大目にみてあげれないかな、何時間も占領するわけじゃないし。
    小学生とかの子供に配慮しろ、気をつけろじゃなくてそういうのは小さい子連れの大人が文句言うんじゃなくて配慮するべきなんじゃないの?と思う。

    • 5
    • 23/03/21 17:50:56

    それが公園だと思う。
    みんなの公園だし、うちは兄弟の年齢差があるけど、兄が友達連れてきたら、下の子は他のところにいったり、違う遊びしたり、本人も考えて行動してる。
    そういうのも大切だと思っているよ。

    • 4
    • 23/03/21 17:49:41

    小さい子は本当親が見ててほしい

    • 1
    • 23/03/21 17:49:14

    >>84
    それは誰もいない時にじゃなくて?
    他の子が遊びたいのに我慢させてまで鬼ごっこさせる園や学校があるかな?
    遊具で鬼ごっこをするなではなく、他の子が遊べなくなるような遊び方を他の子がいる時にしない方がいいよねって話なんだけど。

    • 3
    • 23/03/21 17:48:41

    小学生来られて嫌なら、春休みや夏休みとかは未就学児向けだけのとこに行けばいいんじゃない?

    • 2
    • 85
    • 大法師公園
    • 23/03/21 17:47:52

    >>82一番厄介なのは高齢者よね笑
    ボール遊びは危ないだのうるさいだの言って子供を排除して自分達はゲートボールでワーキャーしてるんだもの笑

    • 2
    • 23/03/21 17:47:03

    >>77
    鬼ごっこで遊具使うなってなってないし、学校の体育でも幼稚園の体育でも円の遊具で鬼ごっこするよ?

    遠足で公園いっても、幼稚園や保育園、小学校、果ては中学でも鬼ごっこさせてるし…。

    • 0
    • 23/03/21 17:45:44

    既出ならごめん
    私はむしろ、滑り台のてっぺんで5人くらいで話し込んでお菓子食べながらスマホいじってる小学生女子が困る
    他の子滑れないよーって声かけたら、は?ウザいしって言われたわ
    どこの小学校の何年何組?って聞いてやったらコソコソ笑いながら降りてったけど。

    • 3
    • 82
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/21 17:45:20

    変な大人より小学生のほうが小さな子にも気を使いながら遊んでるんだよね。

    小さい子に順番譲ってあげたり、鬼ごっこしててぶつかりそうになったり、自分に非がない時でも小さい子に優しくしてあげてる姿をよくみるよ。

    大人の方が、小さい子や小学生みたいな弱いものに対して怒鳴って怒ったりしてることよくみる。

    • 1
    • 23/03/21 17:44:55

    >>57
    滑り台で親がついて昇り降りさせてるって、そういうことでしょ。

    2歳以上とか1歳半以上の対象年齢滑り台なら、そのエリアには小学生以上のお友達はここで鬼ごっことかしないようにって立て看板立ってるわ、うちの近所だと。

    • 0
    • 80
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/21 17:44:20

    >>78
    自分が滑り台で鬼ごっこした記憶はないが、しなかった記憶もないなあ

    • 0
    • 23/03/21 17:43:17

    大きい子達がそういう遊びしてる時はそこで遊ばせないから別にいいけど、小さい子が既にその場にいる場合はそんなこと始めたら危ないかな
    どっちの子とも関係ない親は別に黙ってればいいと思う

    • 1
    • 78
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/21 17:43:01

    自分が小学生の時もしてた

    • 0
    • 23/03/21 17:41:02

    >>74
    論点は遊具で。でしょ?
    公園内で走り回って鬼ごっこをするのは自由だけど、遊具は高さもあるんだし狭い空間で、そもそも鬼ごっこをして遊ぶものでは無いんだから。
    どちらを優先とかの話では無い。

    • 2
    • 76
    • 郡山城址公園
    • 23/03/21 17:40:59

    子供小さい頃は親が絶対いるから小学生きたらとにかく離れて遊んでたな、そんなもんだよね

    • 1
    • 75
    • 大法師公園
    • 23/03/21 17:40:36

    兄弟でも年が離れてたら同じ場所では遊べないからねぇ
    他人なら尚更よね

    • 1
    • 23/03/21 17:39:00

    >>71だからね、小さい子が居るのに大きい子がおいかけっこして怪我させたらどうするの?って噛みつく時点でもう みんなの公園とは思ってないでしょって話
    どっちかからの見方とどっちかの味方しかしてないでしょ

    • 1
    • 23/03/21 17:37:04

    遊具で鬼ごっこして足を滑らせて落ちて亡くなった子知ってるから、危険だからしないように言ってる。

    • 2
    • 23/03/21 17:36:18

    小学生だって、遊びたいよね、最近の子は公園でゲームとかだし。目立った危ない遊びじゃなきゃ、お互い様な感じはするなぁ。

    • 3
    • 23/03/21 17:34:44

    >>67
    誰でも悪気なくしてしまう事はあるだろうけど、遊具での鬼ごっこは明らかに他の子が遊べなくなるんだから目に見えて迷惑でしょ。
    怪我させる可能性もあるんだから。
    自分の子供が小さい子に怪我させても、仕方がないで済ませるタイプ?

    • 2
    • 70
    • 愛・地球博記念公園
    • 23/03/21 17:34:06

    1歳のときに、アスレチックでつかまり立ちしてたら小学生たちの群れが鬼ごっこ始めて、全力疾走する小学生が息子の目の高さで足が来て、謝りもせず思いっきり横切っていったよ。あのとき息子の目を蹴ったらどうなっていただろうな。失明して裁判とか、大事にならず良かったけど。

    • 0
    • 23/03/21 17:33:35

    >>65そんなこと言っても
    みんな「みんなの公園」とは思ってないよ
    その年齢ごとの「我が子の公園」

    • 2
    • 68
    • お花見(満開)
    • 23/03/21 17:32:23

    誰だって
    多かれ少なかれ
    人に迷惑をかけているし
    人に迷惑をかけられもする

    例外の人間などいない

    • 1
    • 67
    • お花見(満開)
    • 23/03/21 17:30:48

    >>65
    すごいわー

    こういうこというやつって
    私も子供も誰にも迷惑かけたことありません!みたいな勘違いのやつなんだよなー

    • 2
    • 66
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/21 17:30:03

    >>55それを想像できてなくて否定コメしてる人多そう。
    誰も居ない所や広場で鬼ごっこする事、小学生が幼児が遊んでいる遊具で遊ぶ事を咎めてるんじゃない。
    遊具で鬼ごっこはどうかと思うよ。

    • 0
    • 23/03/21 17:29:33

    >>61
    周りの迷惑になる遊び方してたら、年齢関係なく不快だわ。
    大きい子達の遊具での鬼ごっこも、小さい子の逆走も。
    年齢じゃなくて、遊び方の問題だと思うけど。

    • 0
    • 23/03/21 17:26:50

    >>63何かあった場合の事を言ってるんですよ
    日頃からそんなトゲトゲしてる訳じゃないでしょ

    • 0
    • 63
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/21 17:22:59

    大きい子に腹立ったことも小さい子を邪魔に思った事もないよ?

    • 2
    • 62
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/21 17:21:43

    >>58ちょっと理解力ないなら返信しなくて良いです

    • 0
    • 23/03/21 17:20:55

    そんなの年齢ごとに順番に訪れることだから いちいち気にしないよ
    赤ちゃんの頃は大きい子に腹立つし
    大きくなれば赤ちゃんを邪魔に思うもんだよ
    みんな全員我が子対象だから身勝手なもんだよ
    順番順番

    • 8
    • 23/03/21 17:20:35

    今の小学生が遊ぶのってせいぜい2時間ぐらいなんだから、その時間だけ避ければ良いだけ

    どうせ小さい子もそのうち大きくなるんだし
    小学生になった時に遊具で遊ぶの禁止になってたら悲しいでしょ
    高齢者がうるさいからと公園で子供を遊ばせるのが禁止になってるのを見て、今の子は本当に可哀想だな思う

    • 0
1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ