次男嫁が長男孫娘に失礼なことを言う

  • なんでも
  • 海津大崎
  • 23/03/21 10:34:45

姑の立場ですがコメンします。

長男次男結婚しててそれぞれ長男に女の子、次男に男の子の孫がいます。


親戚で集まった時に次男嫁が長男の孫娘(10歳)に
「将来結婚するなら、高給取りの旦那さんか
旦那さんの家がお金持ちな人がいいよー。
〇〇ちゃん(次男嫁)みたいに失敗しちゃダメだよー」と私や息子の前で言うのです。

確かに次男夫婦は共働きで我が家も経済的に豊かでないためイベントごとにお金を出してもらう事もたあります。

だからっめ失礼にも程があるのでないでしょうか。。
息子が選んだ嫁なのの仕方ないと諦めるしかないのですかね。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/22 12:14:34

    10歳の孫がいるお婆さんだから誤字が多いの?

    • 2
    • 23/03/22 12:11:52

    >>41

    皆様、コメント有難うございます。
    本当に申し訳ないのですが、投稿主は次男嫁になります。

    親戚の集まりで姑の発言に腹わた煮えくりかえり、姪っ子に上記発言してやりたい寸前で思い止まりこちらに発信させてもらいました。
    イライラしてるあまり誤字脱字多くて失礼しました。
    私の予想では次男嫁おかしいとのご意見もらうかと思いきや姑側の問題を指摘してもらえて涙が出ました。

    関係ない姪っ子を巻き込まずにすんで本当良かったです。。

    価値観の合わない姑とはうまく距離とりながら付き合います。

    ありがとうございました。。

    • 1
    • 23/03/21 14:20:16

    次男に注意する、まずは自分の息子に言うこと

    • 1
    • 23/03/21 14:16:32

    次男嫁は自分のことを人に話す時に〇〇ちゃん
    ってちゃん付けするの?

    • 2
    • 23/03/21 14:03:05

    >>38
    別に義実家に楽させる為に働いているわけではないの。息子世帯に集ろうだなんて厚かましいにも程がありますよ。
    それと次男嫁さんの言い方が不愉快だった気持ちもわからなくもないけれど、男女問わず、稼ぎが良くて実家が太い縁組が良いに越したことないのも紛れもない事実なのです。

    • 6
    • 23/03/21 13:33:48

    >>2
    今どき、嫁らしく振る舞えって望むんだね
    じゃあさ、姑らしく嫁を諌めるなり嗜めるなりすればいいんじゃん?
    主家の嫁たるもの、こうあるべき。的な。

    ◯くんの妻になりましたが、主家の嫁になったつもりはありません。て言われるかもだけど。

    • 1
    • 23/03/21 13:06:38

    主は嫁として婚家にどれだけ自分の稼ぎから援助してきましたか?
    その金額を教えて。
    次男嫁の稼ぎを要求するからには、
    自分もそれ相応の額を献上しているはずだよね。

    • 6
    • 43

    ぴよぴよ

    • 42

    ぴよぴよ

    • 23/03/21 12:42:51

    私の都合で遠方の母を呼び寄せた時、お礼にと幾らか渡したんですが帰ってから母が父から
    『子供からお金なんて貰うもんじゃない。』と
    怒られたそうです。幸い義両親も自分達のために使いなさいと言ってくれる人です。
    そんな親なので私自身も子供には負担をかけないよう、経済的に厳しいですがプラスは残せなくてもマイナスは負わせないようにと思っています。
    考え方、育ちの違いです。
    主さんのところに主さんのような嫁が嫁いできたらそれは当たり前なのでしょうが私のような嫁が嫁いできたらまぁ不満だらけでしょうね。
    自分の当たり前を嫁に押し付けないで下さい。
    あなたのやってる事は上記のような親から育てられた私にとっては親として恥ずかしいことです。子供が親を助けるのが当たり前と思うのならせめてしてあげたいと思えるような姑になって下さい。

    • 4
    • 23/03/21 12:42:21

    >>38
    次男嫁の稼ぎにたかるとか、あんたは働いてないの?
    パートやアルバイトくらいしなさい!
    卑しいよ、まじで。

    • 1
    • 39
    • 小金井公園
    • 23/03/21 12:42:12

    >>38
    専業、兼業関係無しに平等負担にしてあげて
    主に援助するために次男嫁が働いてるわけじゃない

    • 6
    • 23/03/21 12:31:27

    >>37
    長男嫁はこんな事ないのですが、、長男嫁は専業で次男嫁働いてるのでもう少し助けてくれるかと思ったので残念です。

    • 0
    • 37
    • 烏帽子山公園
    • 23/03/21 12:15:46

    失礼すぎ。
    相当不満があるんだろうね。
    「でもお嫁さんも謙虚じゃないと可愛がってもらえないのよー」って孫娘ちゃんに教えたらいいよ。

    • 1
    • 36
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/21 12:13:12

    文の打ち方がまさしくババァ

    • 0
    • 23/03/21 12:13:02

    失礼なって言える立場じゃないでしょ。子ども家庭に集っといてみっともないし烏滸がましいわ。

    • 6
    • 34
    • さくらの里
    • 23/03/21 12:01:47

    実際ハズレだもん言いたくもなるわな
    その子に言ってるように見せて主に恥を知れって言ってるんだよ
    仕方ないって諦めてんのは嫁の方よ

    • 7
    • 33
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/21 11:55:34

    >>31
    20年ぐらい前からあるからその時30だった人が今でもいたら50だもんね。

    • 0
    • 23/03/21 11:54:19

    経済力のない親ってただただ迷惑。

    • 9
    • 31
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/21 11:44:17

    まさにババスタ。。。
    ママスタの平均年齢って50くらいだと本気で思う

    • 3
    • 23/03/21 11:44:14

    自分の親の法事代金を子供にたかる主って、
    どんだけ貧乏なんですか。
    お金がないなら、身の丈に合ったイベントをすればいい。
    料理なし、法要なし。だって主世帯はお金がないから。
    でもさ、何でそんなに貧乏なんですか?
    お正月のお料理代もないのって、かなりですよね?

    • 9
    • 29
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/21 11:40:20

    >>17
    孫世代が法事費用や食事代を出すのが普通?主さん夫婦は祖父母の法事代や食事代を出してたの?
    法事代は子供が出すのが当たり前だと思う。食事代を払えないなら、変な見栄をはらないで食事会はやめたらいいと思う。息子さん夫婦は子育てにお金がかかるんだから、それぐらい気を遣ってあげましょう。

    • 5
    • 23/03/21 11:39:37

    それは相当次男嫁は頭に来てるね。
    次男夫婦にたかりをやめなさい。
    身の丈にあった生活を主たちがするべき。

    • 8
    • 27

    ぴよぴよ

    • 26
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/21 11:37:42

    それは子供に言ってるように見せてるだけであなたに言ってるんだよ

    • 7
    • 25
    • さくらの里
    • 23/03/21 11:36:54

    イベントなんかすんなや。嫁は迷惑。

    • 9
    • 24
    • 泉自然公園
    • 23/03/21 11:36:04

    正月の集まりも父母の誕生日や法事なんて、子供世代(主の子)に出させるなんてありえないよ。
    子供たちに来て欲しいなら金出せよって思う。
    なんで行きたくもないのにお金まで出さないといけないのよ。

    • 5
    • 23/03/21 11:35:52

    >>17
    いや、田舎でも普通にそういうの出すのは、主世帯。

    • 6
    • 22
    • 見直してからトピたてて
    • 23/03/21 11:34:18

    「コメン」と「だからっめ」「嫁なのの」が分かりません

    • 1
    • 23/03/21 11:32:39

    >>19
    多めに出してるじゃなくて、主が全て賄うんだよ。
    孫夫婦にたかるな。

    • 8
    • 23/03/21 11:32:33

    >>17
    いくらなんでもタカりすぎ。
    嫁に言われて当然なんだけど。子育て世代からお金ださせるとか正気かよ。
    親の勤めしっかりしなよ。

    • 8
    • 23/03/21 11:31:28

    >>18
    もちろん私たち子供世代が多めに出してますが、、

    • 0
    • 23/03/21 11:28:55

    >>17
    次男から見て祖父母のことなら子供世代=主でしょ。
    主にはこの言葉を送るね。
    「貧すれば鈍する」

    • 9
    • 23/03/21 11:23:01

    >>12
    お正月の集まりや私の両親(息子からみれば祖父母)の誕生日の食事代、両親が亡くなってから法事の費用です。田舎では子供世代が出すのが当たり前ではないてましょうか

    • 0
    • 16
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/21 11:21:04

    大人の親族関係に子供を巻き込んで嫌味言うのは良くないよ。
    ちゃんと大人で解決できないなら、イベントやらないほうがいい。
    長男夫婦は子供にこんなこと言われて嫌がらないの?

    • 2
    • 23/03/21 11:18:04

    エンゼルスわろた

    • 8
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • 衣笠山公園
    • 23/03/21 11:12:30

    そういうのはスッパリと縁を切っちゃいな。嫁の顔色伺う必要も崇める必要も何でも受け入れる必要もないんだから。息子はエンゼルス切りたがってないのなら息子のみと連絡取ったりすればいい。もしもそこに子供が生まれてもあまり関わらない方がいい。孫だからって関わろうとすればその嫁の思う壺になってしまう。

    • 2
    • 23/03/21 11:04:13

    息子夫婦二組にお金出してもらわないとできないイベントって何?
    家でやるイベントでそんなにお金かかるものあったっけ?

    • 13
    • 23/03/21 11:03:25

    主様親世帯のイベントに次男夫婦をご招待をするのでしょ?
    なのになぜお金を払わせるの?

    全額主様持ちでしょうに。

    • 11
    • 23/03/21 11:02:16

    >>8
    イベントとは具体的に何?

    • 2
    • 9
    • 大法師公園
    • 23/03/21 11:01:47

    日本語勉強してからまたやり直してください!

    • 9
    • 8
    • 海津大崎
    • 23/03/21 10:58:44

    >>3
    長男夫婦とは同居です。
    同居してくれてるのでいくらか金銭援助してますが、イベントの際に次男夫婦と同様の金額を払ってもらってます。同居もしてない次男嫁なのにどうして集まった時くらい気を遣えないよか不思議です。

    • 0
    • 23/03/21 10:56:56

    言いたくなるほど鬱憤が溜まっていたのでしょう。

    • 5
    • 6
    • 鏡野公園
    • 23/03/21 10:56:23

    自分たちのためにこころよくお金だしてね、不満言わないでねってのは嫁からしたらどうなの?
    不満言うのは失礼でお金出してもらうのは、当然のことだと思ってるのかな?
    嫌味のひとつもいわれたくないならイベントごとのお金を見直したらいいと思う。
    次男夫婦に出してもらうのはわかるけど長男夫婦は?
    まさかすべて次男夫婦ってことはないよね?

    • 7
    • 5
    • 明石公園
    • 23/03/21 10:55:50

    事実なら仕方ないんじゃない?
    貧乏なくせに、プライドだけはあるんだ。

    • 11
    • 4
    • 冨士霊園
    • 23/03/21 10:54:05

    >>2
    面白くないです
    次のネタ考えてきてください

    • 4
    • 3
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/21 10:53:06

    全額お金出せないならイベントやらなければいいのに。嫁からしたら行きたくもない義実家に呼ばれてお金徴収されるなんて何の罰ゲーム?って話。
    それに、まさか長男夫婦は共働きじゃないからお金出さなくてもいいと言ってるとかないよね?
    そこまで嫌味いわれるなんて、主さん夫婦が相当なことをしてるのではないの?

    • 15
    • 2
    • 海津大崎
    • 23/03/21 10:51:52

    >>1
    かと言ってせっかく親族あつまってるところで言わなくてもいいのでないでしょうか。
    集まるのも頻繁な機会でもないのに、、、ある程度嫁らしく振る舞ってほしいです。

    • 0
    • 1
    • 冨士霊園
    • 23/03/21 10:45:43

    凄いお嫁さんですね。それは姪を使って義母である主さんに言っていると思います。
    主さんはイベントごとにお金を出してもらう事をやめるなり、お金がないならイベントやらないという選択肢はないのですか?
    次男嫁はよっぽどストレスが溜まっているのでしょう
    言われた事を非難するのではなくてその原因が自分にもあるのならまずはそこから考える事はできませんか?
    息子さんが自分のせいで肩身の狭い思いしているのかと心配にはならないのですか?

    • 16
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ