子どもと一緒にはいても、一緒に遊びはしない旦那

  • なんでも
  • 長瀞
  • 23/03/20 14:05:15

旦那と子どもが一緒に笑い合って遊んでいるところを見たことがない。
旦那と子どもが一緒の空間にいても、子どもはテレビ見てるか絵を描いていて旦那はスマホか漫画を読んでる。
一緒に出かけても、旦那は子どもの様子を見ているだけ。
わたしが休めるようにと子どもを連れ出してはくれるけど、
だいたいいとこや義母のところに行って旦那は子どもと遊ばない。
そのせいか子どもは旦那に全然寄り付きません。
子どもは5歳の娘です。

父親ってこんなんですか?
この状態で、わたしが旦那にもっと子どもの相手をしてやって、
と言うのはおかしいですか?
何回も、もっと子どもに関わってあげてと言っても変わりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/20 14:33:34

    うちは気が向いたら遊ぶけど、10分持たない
    めったに公園も行かないし、2人で義実家も行かない

    もう諦めてて、お金をくれるおじさんとして一緒に暮らしてる

    • 0
    • 4
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/20 14:27:13

    >>3パパもママもお互いに疲労困憊だったりしてね。
    うちもパパはず一っとスマホ触ってるから、こっそりLINEで何の絵描いてるか覗いてきて一ってメール送ったりしてるよ笑 見なくてもいいけど、居るなら関わってほしいって思いますよね一

    • 0
    • 23/03/20 14:21:14

    >>2
    旦那、自分がイラッとするとすぐやーめたってなっちゃったり
    ずっとムスッとした顔でやってたりして
    子どもも一緒に遊ぶの嫌がってしまいます。
    間にわたしが入っても旦那が壁作っちゃってる感じになって
    わたしも疲れちゃって、もっと自分からなんとかしてよ!って思っちゃいます

    • 0
    • 2
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/20 14:17:48

    もっと子供に関わってあげてって言うよりも、例えばパズルとかボードゲーム、ブロック、トランプとか…1人じゃ出来ない遊びを用意すると、関わるきっかけにはなるんじゃないの?主もパパに上手にパスしなきゃ

    • 1
    • 1
    • 冨士霊園
    • 23/03/20 14:08:32

    関わり方を知らずに来たんだと思う。例えば自分の親も同じようだったとか。言って直るものでもないので連れ出してくれるだけありがたいと思って暮らす。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ