子ども2人なのに4人分の大学費用払わないといけない

  • なんでも
  • 明石公園
  • 23/03/20 13:45:24

同じような人いますか?

私も夫も奨学金を借りてるから、我が子と合わせたら4人分の大学費用を払わないといけない。

自分達が奨学金返済で苦労してるから我が子には絶対にそんな思いをさせたくない。


ちなみに夫婦合わせて奨学金の返済1,200万、あと少しで完済。

借金してでも大学に行ったことは後悔してないし今の生活には満足だけど、ふとした瞬間に親が学費を出してくれた人が羨ましいなと感じてしまうよ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 30
    • 衣笠山公園

    • 23/03/22 08:01:02

    私高卒だけど、授業費や生活費、交通費なんかも自費、旦那も成績優秀者で減額にはなったけど奨学金返済。
    もちろん親貧乏だから介護費とかも私ら持ち。
    FPさんとライフプラン立てて私立理系大想定でもなんとかなりそうだけど、お祝いやクリスマスお年玉なんかも0だから劣等感はすごく感じるよ。

    全部親支払いの人もいれば、主の言うように努力して自立して2倍支払いの人もいる。
    親からずっと援助ある人が、ない人に対して、学費は用意して当たり前だとか、家ないとか有り得ないって言ってるママスタ民って性格悪いなーって思ってしまう。

    • 2
    • No.
    • 29
    • 高松公園

    • 23/03/22 07:48:25

    ふたりとも偉いね
    よく頑張ってる

    • 4
    • No.
    • 28
    • お花見(寒い)

    • 23/03/22 07:45:27

    でも主さんは偉いと思うよ。
    普通貧乏で育った人って、貧乏教の教祖である親に洗脳されて、子供が自分の学費出すのは当たり前。親に出してもらってる人なんて親に甘えてるって考えになりがちで、なんなら自分の子供にも同じような立派()な人になってもらおうという名目の元に、子供に奨学金払わせるのが当たり前って、負の連鎖になりがちだけど、主さんは、ちゃんと自信客観的に見られてて、親の責任を果たそうとしてるもの。
    なかなかいないよ。そういう人。

    • 4
    • No.
    • 27
    • 隅田公園

    • 23/03/20 14:37:01

    そう考えると大変だ…!!!
    1,200万円も借金あった状態で夫婦生活スタートって大変だね。

    • 5
    • No.
    • 26
    • 松江城山公園

    • 23/03/20 14:27:22

    主のお子さんに同じ思いさせないように頑張るしかないね。負の連鎖は主で断ち切ろう。

    • 9
    • 23/03/20 14:22:06

    >>24
    私もおかしいなぁと思ってる。

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • No.
    • 23
    • 紀三井寺

    • 23/03/20 14:19:25

    >>22
    元取れてるなら、いいじゃん
    誰が負担しようと、元取れないやついっぱいいるだからさ

    • 8
    • No.
    • 22
    • 明石公園

    • 23/03/20 14:16:31

    みなさんありがとうございます。

    日本奨学生機構で借りたんですけど利子高いですよね。

    元は取れてるのかな?
    夫婦ともに大学で取った免許を使う仕事をしてます。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 日光街道桜並木

    • 23/03/20 14:13:03

    >>18
    ほんとこれ

    • 2
    • 23/03/20 14:12:28

    >>7でも、大学出たからこそ
    其れなりの仕事について
    家庭を持ち子供達を
    大学通わせてるんだから
    無駄で無かったと思うよ。
    大卒と高卒では生涯年収は億単位で違うと統計が出てるから
    高卒では大学にも通わせられなかったかも知れないし学費の他にも費用がかかるし。

    • 6
    • No.
    • 19
    • 赤城南面千本桜

    • 23/03/20 14:09:52

    >>7
    10万借りれる人って条件があるよね
    そういう厳しい条件ならば無利子の第1種がとれると思うけど?
    その利息もめちゃくちゃ高い

    • 3
    • No.
    • 18
    • 熊谷桜堤

    • 23/03/20 14:02:21

    ちなみに今の仕事内容、収入って、大学行った価値あった?元取れてる?

    • 2
    • No.
    • 17
    • 日立市かみね公園・平和通り

    • 23/03/20 14:01:41

    大金の返済、本当によく頑張ったね。

    その苦労を我が子には背負わせないって、素晴らしい親心だと思う。
    思うところはあるだろうけど、主さんとこが素敵なご両親である事には変わらないから、自信もってね。

    私はシングルで、息子2人。この春から大学生と高校生。やはり奨学金を背負わせたくないという考え。死に物狂いで払いきる。
    頑張るよ。

    • 8
    • 23/03/20 14:01:10

    4人分払わないとって感覚わからないし後悔しかないようにしか思えないけど。

    • 3
    • 23/03/20 14:00:39

    普通奨学金って、社会人になってある程度したら一括返済しない??
    いつまでもダラダラ払う人なんて居るんだね…。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 笠置山自然公園

    • 23/03/20 14:00:19

    それ利息高すぎない?奨学金だよね?
    頑張ったね

    • 2
    • No.
    • 13
    • 衣笠山公園

    • 23/03/20 14:00:12

    わかる。
    大学行ったことは後悔してないけど、親がちゃんとお金出してくれた人のこと心底羨ましいと思ってる。

    • 2
    • No.
    • 12
    • お花見(花より団子)

    • 23/03/20 14:00:06

    いいじゃん、もう終わるんでしょ?
    あなたはそうやって自分で払って苦労してきたけど、こどもたちは親が出してくれた子になるんだからいいじゃん。嫌なら子どもに払わせて。

    • 2
    • 11

    ぴよぴよ

    • No.
    • 10
    • 明石公園

    • 23/03/20 13:57:49

    >>8
    そうですよね。

    よそ様を羨んでたらきりがないですよね。あと少しで完済なのでがんばります。

    • 3
    • No.
    • 9
    • 明石公園

    • 23/03/20 13:56:00

    >>6
    被らなくても、4人分払うことにかわりはないですよね。

    • 2
    • No.
    • 8
    • 富士山

    • 23/03/20 13:55:54

    後悔してないならいいんじゃない?

    たしかにお金ある家の子は学費や十分すぎる生活費に留学、車購入とかもしてもらってて羨ましくは感じるけど、それを考えるとキリがないよね。
    そういう人って卒業したあとも実家からまとまった額ながれてきて、一生安泰なんだもの。

    • 4
    • No.
    • 7
    • 明石公園

    • 23/03/20 13:55:08

    >>4
    実際に借りたのは480万くらい。
    毎月10万借りてました。
    返済は利子含めて600万くらい。


    医学部ではないです。
    毎月10万借りるってけっこうな額だけど、学費と家賃、生活費全般自分持ちだったからキツキツでした。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 足羽川・足羽山公園

    • 23/03/20 13:55:08

    え?奨学金返済期間って最長15年だよね
    子どもの大学とは被らないよ
    奨学金どころか大学にも行ってない人?

    • 2
    • No.
    • 5
    • 明石公園

    • 23/03/20 13:51:46

    >>2
    あはは、そうだね。
    でも幸せだよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 吉野山

    • 23/03/20 13:51:26

    600万借りれたって事は医学部とか?
    そりゃ払ってもらえた人が羨ましいのは当たり前だよ。

    • 3
    • No.
    • 3
    • 明石公園

    • 23/03/20 13:51:12

    >>1
    はい。
    もちろんバイトもしてたけど、実習期間はできないから足りなくて。

    学費だけじゃなくて下宿の家賃や光熱費、生活費もろもろ全部自分で払ってたから。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 神奈川県立三ツ池公園

    • 23/03/20 13:50:37

    今の生活に満足してないじゃないか、、

    • 2
    • No.
    • 1
    • 富士山

    • 23/03/20 13:47:49

    4年分丸々借りたの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ