ネット予約システムが無い病院

  • 乳児・幼児
  • 清水公園
  • 23/03/16 09:39:33

ネットで当日予約システム導入してない小児科がかかりつけなんだけど、最近どこも予約システム導入してるから、正直ネット予約できないと忘れちゃうし、予約票を貰えない病院だから時間も事前に電話で確認しないといけない。医師はいい人だけど、システムがないと面倒と思ってしまった。こんな理由で病院変えたくないんだけど、ネット予約システムの無い小児科通ってる人いますか?時間間違えてめっちゃ気まずい空気の日とかないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/07 18:26:30

    今は、ネットなの?前に通院した開業医は、電話で番号を入力する予約だった。

    • 1
    • 34
    • 河川環境楽園オアシスパーク
    • 23/04/07 18:25:25

    主、頑張れ(笑)
    私はネットシステムある小児科選ぶよ。

    • 0
    • 33
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/07 18:16:55

    紙切れに予約日と時間を書いて
    冷蔵庫に貼っておけば?

    • 1
    • 23/04/07 18:11:04

    >>31
    ネットシステムのない町医者は小児科・内科と看板掲げてる所があるよ
    べつに老人が出てきてもおかしくないよ

    • 2
    • 31
    • 河川環境楽園オアシスパーク
    • 23/04/07 17:53:21

    >>30主の話は小児科のことなのに何故に老人のことが出てくるの?

    • 0
    • 23/04/07 17:20:19

    逆の話なのと内科の話だけど完全ネット予約の病院に定期的に行っていてそこに老夫婦がやってきてインフルエンザのワクチン予約したいと受付で伝えたらネット予約でお願いします!老夫婦はネット予約?よくわからなくてどうしたらいいでしょう?と言うとこちらはネット予約でとしか言えませんのでお知り合いかご家族に相談お願いします!で帰されてたのみてモヤった。

    • 6
    • 29
    • 上野恩賜公園
    • 23/04/07 17:20:07

    カレンダーアプリ使ってないの?予約票なんて無くても普通どこかに日にちと時間控えるでしょ。そんなんでよく学校行事とか平気だね。

    • 3
    • 28
    • 河川環境楽園オアシスパーク
    • 23/04/07 17:15:19

    >>27揉めるの厄介だからネットがいいよね
    医師もラクそう。

    • 0
    • 27
    • 大高緑地公園
    • 23/04/07 17:14:10

    メールやラインで順番連絡くるし、当日の予約ですぐ行ける。アナログな実家地域は古い村人ばかりで、整形外科は当日の受付で大量3時間待ち、爺さんが受付で文句言って、いつも揉めてる。

    • 0
    • 26
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/07 17:13:34

    メモしたら解決する話だよね?
    私は旦那か地元のグループLINEでアナウンスしてる

    • 0
    • 23/04/07 17:13:31

    スマホのカレンダーすぐ登録するけど、電話って何も残らないから不安にはなる。
    明日〇〇時で合ってるよね?ちゃんと予約できてるよね?て。
    システムだと自動でメール来たり、マイページで確認できるから安心するよね。

    • 4
    • 23/04/07 17:10:15

    予約忘れることよりも、気軽にキャンセルできることが便利。ネットならこないだどうしたの?とか聞かれないし。

    • 2
    • 23
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/07 17:09:54

    予約システム便利?
    みんないつからスタンバイしてるのか不思議なくらい時間になったらあっという間に埋まるし、、、
    しょっちゅう行かないからどのくらいのペースで自分の番号になるのかわからなくて。
    予約システムない方がうれしい。

    • 1
    • 22

    ぴよぴよ

    • 23/04/07 17:07:33

    予約システムあるとキャンセルも楽だよね。前日までならポチッとひとつでOKだし、どうされましたか?って聞かれたりもしないから。

    • 1
    • 20

    ぴよぴよ

    • 23/03/26 17:36:09

    >>18同じこと思った

    • 0
    • 23/03/26 17:18:53

    なんでネットの予約システムは使いたがるくせに
    スマホのスケジュール管理使わないの?
    意味分かんない

    • 9
    • 23/03/26 17:14:03

    良い皮膚科がそう。
    朝の七時にクリニック棟の入口が開いてエレベーターも動き出す。
    皮膚科の前にノートがあって、1時間に3人の枠があって、来たい時間に名前と診察券№を書く。
    午前一番 午後一番でないと予約していても2時間近く待つ。
    お年寄りが多いから、ネット予約とかしないんだと。ホームページも無いから、受付前には注意事項よ張り紙ばかり。コロナが始まってから大先生(めっちゃ高齢おばあちゃん先生)が診察に出なくなって、娘先生だけだからより混むようになった。

    • 1
    • 16
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/25 14:41:30

    予約したらすぐスマホのスケジュールアプリに入力して
    忘れないようにする。
    家のカレンダーにも書くよ。

    病院に限らず予定が入ったら
    すぐにアプリ入力とカレンダーに記入!

    • 2
    • 15
    • お花見(満開)
    • 23/03/16 17:45:11

    予約入れた時にメモをするなり、そのスマホに通知ありで打ち込めば良くない?
    私もネット予約ない小児科がかかりつけ医だけど院内で予約入れる時はその場でスマホに打ち込むし、電話で予約入れる時はカレンダーに記入するから10数年通ってるけど間違えた事ないよ。

    • 4
    • 14
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/16 16:45:21

    今度から予約したらメモに書いて冷蔵庫貼っておきな。私も忘れたらいけない用事とか見た目が悪くてもそうしてる。

    • 1
    • 23/03/16 11:44:05

    忘れたらいけない用はカレンダーに書き込んでるよ、アナログ人間なので笑

    • 3
    • 23/03/16 10:11:52

    アナログ思考が合う合わないも、あるもんね。

    • 0
    • 11
    • 小金井公園
    • 23/03/16 10:10:55

    確かにアナログ世代から見れば主がだらしない人とも言えなくないか。

    歯科、耳鼻科、皮膚科、すべて当日ネット予約なのに小児科だけネットじゃないと、あれ?って。不便に感じる気もしなくもない。
    今どきの小児科ネットが主流ぽいし、忘れやすいならセカンドオピニオンで新しい病院も探す
    で、そっちの先生が良さそうなら変わればいいんだよ。 

    ネットシステムなら混み合う状況も一目でわかるから、楽だもんね。

    • 1
    • 10
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/16 10:10:53

    >>2
    これに限る

    • 0
    • 9
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/16 10:05:30

    要は主は自分の凡ミスを人のせいにしてるだけでは?
    うん、こんなくだらん理由で病院変えるなんて勿体ない。
    自分がしっかりすれば良いだけの話。

    • 4
    • 8
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/16 10:05:28

    ネット予約も受付で予約も何も無しで行ってる

    • 0
    • 23/03/16 10:04:49

    え、別に。

    • 0
    • 6
    • 打吹公園
    • 23/03/16 10:03:27

    その場で手帳かスマホにメモしたりしないの?

    • 3
    • 5
    • 大阪城公園
    • 23/03/16 09:49:06

    予約時間忘れて電話で確認とか
    主がだらしないだけでは?
    予約とったら予定に入れて通知設定しますが

    • 6
    • 4
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/16 09:48:38

    私はババアなので自分の子供が小児科行ってた頃はネット予約システムが無かったから、
    予防接種のスケジュールとか全部手帳に書いて忘れないようにしてた。
    全てにおいてアナログだったけどそれが当たり前だったので不便に思わなかった…。
    今は便利だよねー。

    • 3
    • 3
    • 鏡野公園
    • 23/03/16 09:47:31

    医師を信頼してるならそんな理由で病院変えたりしない。
    予約時間が問い合わせないとわからない意味がいまいちわからないけど、聞いたら自分でメモするか受付でとりあえず付箋みたいたのに書いてもらう様にお願いしてみたら?

    • 5
    • 2
    • 打吹公園
    • 23/03/16 09:44:52

    予約した時間を間違えて行くなんて主のミスじゃないの?電話なりで予約して覚えときゃいい話。病院側からしたら主が面倒だわ

    • 20
    • 1
    • 清里高原
    • 23/03/16 09:39:58

    システム入れてって言ってみたら?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ