人と深く仲良くなれないのはなぜ?

  • なんでも
  • 臥竜公園
  • 23/03/14 21:11:12

当たり障りのない会話、情報交換、行事のことや子供のこと、浅い会話ならできる人けっこういるけど、連絡先を交換したり、約束して遊ぶほどは仲良くなれない。でも周りはそれをしている。

物理的に、顔を合わせる頻度にもよるし、相性もあるのだろうけど…

何で浅い付き合い、浅い会話しかできないのかな。
皆の、どんなこと喋ってるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/16 06:16:06

    性格が合う人となら
    そんなことを考えなくても自然と深い付き合いになるよ
    合う人が周りにいないのかも
    環境変えてみたら?

    • 2
    • 23/03/16 06:06:16

    ママ友が多い人イコール、とにかくしゃべるのが好きな人、だと思うよ。

    何時間でも喋ってられて、さほど仲良くない人の噂や、真偽不明のあやふやな話題でも話のネタにできるタイプ。

    後は、自分から誘える人。断られても落ち込まないし、他に誘える人がたくさんいるから執着がない。さっぱりしてて、相手に過剰に期待しない人。

    学生時代、少ない友達とじっくり付き合うタイプだと、ママ友界隈は難易度高いかもね。それが悪いわけではないと思う。

    • 6
    • 23/03/16 02:20:55

    深い付き合いしたくない人の特徴

    誘ってもただ断る。○日なら空いているよ、とかまた誘ってねというといい。

    何かの利用目的で近付き執拗にお願い事を頼む人は嫌われる。

    周りへのアピール目的で人を集めグループを作りやけにイベント企画を作る人もそのグループが解散したら即ブロック疎遠。

    自分の意見を言わず、自分の話しを被せず、ずっと話しを聞く人もつまらない。
    なんかの影響なのかネゴシーターじゃないんだから女同士の会話は共感協調だから適度に被せ合いでどうでもいい話しで盛り上がるくらいがいい。

    • 4
    • 20
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/16 00:39:36

    フィーリングー♪

    だよ

    • 0
    • 19
    • 高岡古城公園
    • 23/03/16 00:38:45

    相手に興味がないから特に話したいと思わない

    送り迎えは旦那に頼んでるからほぼ学校行かないし、行事とか終わったら誘われる前に帰りまーすって言って速攻帰ってる

    ただ感じ悪いと思われて子供になんかあったら嫌だから笑顔で挨拶して子供がお宅にお邪魔する時は必ず何か持たせて、帰ってきたらちゃんと挨拶LINE入れる

    • 1
    • 23/03/16 00:36:08

    私もそんな感じ。なんか壁があるって言われたわ(笑)多分自分のこと曝け出して色々喋らないからだと思う。人の話聞くタイプだし。

    • 4
    • 23/03/16 00:30:12

    結構、地元民がいるよね。
    ママ友に限らず元々の友達だったなら、深い付き合いって事もある。
    浅い付き合いでママ友になったのが2人いたけど、その2人は深い仲で良い関係だなぁって思っていたけど、ゆくゆく地元民で同級生だった!ってのがあったわ。
    そら、深いし仲も良いわな。

    • 4
    • 16
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/15 23:41:24

    私もそんな感じだけど、子どもが幼稚園で勝手に〇〇ちゃん今度家に誘っておいたー!とか言うもんだから、次にその子のママに会ったときにその話題が数回出たら、あっじゃあもしよければ遊びに来て下さいーなんて感じで数人家を行き来するママ友ができた。

    • 0
    • 15
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/15 23:37:30

    君子の交わりは、淡きこと水の若く、小人の交わりは甘きこと醴の若し。
    君子は淡くして以て親しみ、小人は甘くして以て絶つ。
    彼の故無くして以て合する者は、則ち故無くして以て離る。
    訳:君子の交際は水のように淡白だが、永い間親しみ続け、小人の交際は甘いためにすぐに途絶える。
    理由なしに結ばれた者は、理由なしに離れるものである。

    だそうです。

    • 1
    • 23/03/15 23:35:01

    >>12いいと思う

    • 1
    • 23/03/15 23:25:17

    遊んだり深入りしてく人は、自分から積極的に
    話しかけたり遊び誘ったりオープンだよね
    子供の遊び、習い事、園の行事
    仲深まれば旦那や家族、仕事の愚痴とか話す

    • 4
    • 23/03/15 22:23:50

    浅く付き合う位がちょうどいいって、
    歳を取ってから思う様になってしまった。
    ダメかな?

    • 9
    • 11
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/03/15 22:17:20

    私も知りたい。保育園での事だけど、自分から話しかけても壁作られてる気がして引いてしまう。みんなどうやって仲良くなるんだろうって不思議。

    • 4
    • 10
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/15 22:10:28

    それが正解だよ。人間なんて気が合ってる時はいいけど、中身みえだしたら悪口だらけ。結局しがらみで離れられなくてうっとうしくなることが多い。全部じゃないけど

    • 0
    • 9
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/03/15 22:03:41

    • 1
    • 23/03/14 21:34:05

    人間不信だからでしょう
    私もそうだ。
    人間関係で嫌な思いばかりしてきた。
    人と関わっても、あまり良いことないって思ってる

    • 12
    • 7
    • 久松公園
    • 23/03/14 21:30:02

    多くの人は上辺だけの付き合いだよ。仲良くなれないのはきっとあなたが孤独だからだと思う。
    仲良くなろうとしてる人の嫌な面が見えたとして
    それを他の誰かに話せるかどうか、居なければ
    離れるしか方法ないでしょ。いると裏で話聞いてもらって表では仲良くの形が取れるからね。
    そういう仕組み。孤独はどうしても依存しがち

    • 4
    • 6
    • 高松公園
    • 23/03/14 21:29:25

    ネットに関わった人全員の悪口を書いて、自分の娘にも酷いことをしているのが、全世界にひろまっているから。

    • 1
    • 5
    • 高岡古城公園
    • 23/03/14 21:25:40

    自分から誘わないの?
    誘われ待ち?

    • 4
    • 4
    • 岡崎公園
    • 23/03/14 21:24:02

    心開いてないからじゃない?

    • 4
    • 3
    • 大河津分水
    • 23/03/14 21:23:29

    人と深く付き合うこと 私もそんなに得意じゃなかった

    • 4
    • 2
    • 千光寺公園
    • 23/03/14 21:22:44

    話題がないから人に会うのが苦痛
    誘われても会話が続かない

    • 7
    • 1
    • 高岡古城公園
    • 23/03/14 21:17:25

    主さんと全く同じくです。他のママと何が違うんだろうといつも感じます。
    私は社交的な方ですがどこか壁を作ってるんだと。それを相手は感じてるのかもです。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ