娘のテスト点数がヤバイ

  • なんでも
  • 北上市立公園展勝地
  • 23/03/14 09:55:23

小学校1年の娘が先週中にやった国語と算数のテスト(1年生のまとめ的な)2枚ずつ持ってきたんだけど。
70点代から80点後半までで100点が一枚も無かった。
一年生のテストだよ?
基本中の基本レベルなのにこれってヤバイですよね?
自主的に勉強する生活にさせなかった私の躾不足もありますが。
本人も気落ちすると悪いから過度に態度に出さなかったけど、本当にがっかりと言うかビックリした。
私はわりと勉強できた方で小学校時代は90点以下なんてほとんど無かった。
ミニテストもほぼ満点で90点で残念がってた感じです。
5年か6年の時になって社会のテストで歴史の年号とか人物名が覚えられなくて70点取ってショックだったのアラフォーの今でも覚えてる。
弟はもっと優秀で遊んでばかりで家で勉強なんて宿題くらいしかしてなかったのにずっと優等生で今も狭き門の高級取りな仕事してる。
ちなみに私の旦那も勉強できた方らしい、本当に。
勉強面って遺伝するとは限らないんだなぁってつくづく思った。
2年生になるしちょっと自宅学習なり塾なり考えた方がいいですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • お花見(寒い)

    • 23/03/15 09:35:26

    今まで自宅学習は何もしていなかったの?
    主は勉強できるみたいだから、ちゃんと見てあげたらいいよ。
    地頭がそんなに良くなくて、習慣づけも無い子を塾に入れるより
    まずは自宅でレベルに合った内容を主が丁寧に見てあげて習慣づけしてあげた方がいいと思うな。

    • 1
    • 7

    ぴよぴよ

    • No.
    • 6
    • お花見(満開)

    • 23/03/14 10:26:20

    なんで間違ってるかによるよ。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 市房ダム湖畔

    • 23/03/14 10:24:13

    使ってる教科書に合ったテキストを本屋さんで買って一緒にやったほうが良いよ

    • 0
    • 23/03/14 10:20:43

    コロナ前に働き方改革があって、そこで全国的に宿題の量がかなり削減されたんですよ。

    教育熱心な親が多い校区は、削減された基準では駄目だからと親が丸付けや間違いなおしも負担するという形で宿題量がそこそこ戻ってるんですが、そうならなかった校区は宿題量が激減したままです。

    なので宿題量が少ない校区は1年生や二年生でも30点以下がざらだったりする状況になってるそうですよ。

    自宅学習で無料のプリントや市販のプリントで減った宿題分補えるなら塾や公文はいらないと思いますが、ICT化で学校授業も低下してるので塾入れて補うのもいいかと思いますよ。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 新宿御苑

    • 23/03/14 10:12:10

    地頭が悪いんだろうね
    公文でもいれたら?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/03/14 10:02:46

    1年生なら自宅学習頑張って。1年のカラーテストで90点以下はちょっと焦った方がいいかも。今なら余裕で番会できるよ。

    • 2
    • 23/03/14 09:58:42

    愛美たん臭

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ