退職代行ってけっこう悪じゃない?

  • なんでも
  • 二十間道路桜並木
  • 23/03/14 07:27:14

やめるなら一言言ってやめるべきだし、そんなこともできなくなる弱い大人が増えるだけよね。
残された方は限られた人員でやりくりしないといけないんだからけっこう迷惑なんだよね。

こういったビジネスが儲かる今の社会は問題だと思うのね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 23/03/14 12:03:13

    >残された方は限られた人員でやりくりしないといけないんだからけっこう迷惑なんだよね。

    それは本人が言っても同じことだよね?気の弱い人なら辞めたいと言ってきても辞めさせない事が出来るから、代行業者を使わず本人が来て欲しいって話に聞こえてしまう。でもそれは労基に反するんだよ。

    • 4
    • 6
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/14 11:58:39

    会社側がかなりのブラックの場合、退職代行を使った方がいい。元はブラック対策だったと思う。

    • 4
    • 5
    • 大法師公園
    • 23/03/14 11:51:52

    いつ辞めるってはっきり言ってくれるなら相手は本人でも代行でもどうでもいい。その行為を強いる人は本人からの申し入れに何を期待してるんだろう?申し訳なさそうに言ってくれたら溜飲が下がるのか?
    結局その人が辞めることは変わらないんだから残された方は退職手続きと欠員補充に向けて動くだけでしょ。

    • 0
    • 23/03/14 08:06:23

    ブラックな会社もまだまだ沢山あるし、一方的に退職代行が悪とは言えない。

    • 0
    • 3
    • 鶴山公園
    • 23/03/14 08:02:27

    職場で退職代行で辞めた新入社員が去年いた。
    理由言わず突然だったから職場でいじめがあったのではと疑われて嫌だったわ。
    ブラック企業以外でこれを利用する人って本人に問題ありだと思う。

    • 2
    • 23/03/14 07:40:18

    一言言ったところで辞めさせてくれないだろうと判断を下したって事でしょ。残された人に迷惑?それは経営者に苦情言いなよ。辞める人からしたら迷惑がかかるなんてどうでもいいし、そういうのが負担だったんじゃないの?

    • 5
    • 1
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/14 07:28:46

    辞めたいって言ってもグダグダ引き伸ばされるくらいなら代行使ってサクッと辞めるのもアリだと思う。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ