自立って何なの?

  • なんでも
  • 鏡野公園
  • 23/03/14 01:37:32

お前にも自立して収入を得てもらわないと子供は持てないと言われ、結婚後も正社員を続けて来ました。
実際子供ができても保育園の送り迎えや急病時の対応は私ばかりです。
どうしても仕事が休めない時だけ実家の母に頼ります(実家は県内ですがかなり遠いです)。
正社員で働いても夫の方が給料が高く、家賃も光熱費も夫が払っている事や保育園に頼っている事で私は到底自立しているとは言えないのだそうです(夫曰く)。

自立って何なんでしょうね?
保育園に頼っている(実質1日の大半を保育士さんに育ててもらっている)事は私だけの責任で夫は保育園に頼っている事にならないのでしょうか?
保育園の送り迎えを妻にやってもらって、妻の作った食事を食べている夫は自立している事になるのでしょうか?
そもそも結婚しているのに自立しなきゃいけない意味って何なんでしょう?
自立し合っている夫婦より大変な時は助け合える事の方が大切なのでは?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/15 05:31:27

    離婚して自立しろって事だと思う
    そんな旦那なら離婚して自立する

    • 4
    • 23/03/15 03:53:25

    >>20 私もその記事を読みました!すごく納得です。頼ってることを気づかないくらい、分散して色んなことに頼ってる状態を自立というと言ってましたね。目から鱗でした。

    主さんの旦那さんは、主さんにばかり頼りすぎてる意味で、自立してないと思いました。

    • 0
    • 23/03/14 10:19:27

    その夫ならいらないなー。 
    協力できないなら夫婦でいる意味ないよね。ただの口うるさいATMじゃん。
    シングルで実家近くに住んで一人で育てた方がマシ。

    • 5
    • 23
    • 海外崎公園
    • 23/03/14 10:16:54

    実家にいた頃、毒親がよく言ってたの思い出したわ。

    モラハラなんじゃないの?

    • 4
    • 23/03/14 10:16:41

    モラハラやん。
    じゃ離婚してお互い自立しましょって言う。

    • 7
    • 21
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/14 10:14:27

    主さんは自立してるけど、旦那さんは主さんに依存して自立してない。
    私ならそんなお荷物にしかならない夫はいらない。

    • 5
    • 20
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/14 10:08:44

    脳性まひの医師、熊谷晋一郎さんが、「自立とは依存先を増やすこと」って言ってるよ。
    一人で何もかもできるようになるんじゃなくて、頼れる人や場所をたくさん持つのが大事だって。

    • 3
    • 23/03/14 10:04:09

    モラハラ夫
    この先もっと自尊心けずってくるよ

    • 2
    • 23/03/14 10:03:36

    >>4
    クッソ!!!
    こんなのでワロてしまうなんて!!!

    • 0
    • 23/03/14 10:02:05

    旦那、返品推奨。

    • 2
    • 23/03/14 10:00:26

    トピを読む限りでは

    自立できない他所の息子さんのお世話を
    無償でさせられているパートタイマーの
    シングルマザーさん

    のような雰囲気あるよね
    旦那さんは「家賃光熱費を出してる」と
    いうかもしれないけど
    家賃光熱費は奥さんいなくても必要だよね?
    って考えると…ねえ?

    なんかバランス悪いなあと思う

    • 4
    • 23/03/14 09:57:40

    そんなん言われたら「ねぇあなたこそ自立しなよ?自分のご飯も用意できないくせに」って言ってしまうわ

    • 5
    • 23/03/14 09:55:41

    離婚した方がいいのでは?
    旦那に自立してもらいましょう。

    • 3
    • 23/03/14 09:46:33

    っていうか、家のお金完全折半で育児家事主なら旦那さんいらないじゃん。
    自立の意味がわかってないのは旦那さん。

    • 3
    • 23/03/14 06:17:15

    夫婦2人で100の状態を自立とすると、主さんのお宅は40:40の80くらいなんじゃないかな。
    でも旦那さんにはその現実が見えておらず、自分は50あるのに主さんが30しかないせいで自立できずにいると誤解してるんだと思う。
    で、主さんに20アップを要求してるw
    40しかないことを旦那さんに自覚してもらい、2人で50:50の100を目指すことが自立への最短ルートだと気づいてもらわないとだね。

    • 0
    • 23/03/14 05:14:33

    みんなちなみにみんな底辺みんななどとはみんななにかと。

    みんななぜみんなクマイ容疑者(みんなルフィみんな盗賊団体みんな航海士)はみんな悪にみんな染まったかと。

    みんな底辺に対する防衛術をみんな知らねばみんなならない。

    みんな文化系はみんな2つみんなちなみに得意技をみんな持つみんなこと。

    みんな理科系は相手のみんなこまかいところをみんな観察やるみんなことだ。

    みんな文化系はみんなちなみに2つみんな持つみんなことでみんなバランスをみんなちなみに保つ。

    みんな理科系は相手はみんなちなみに本当みんなちなみに勝ち組かどうかを「みんな細かいところ」で判断やる。みんなちなみに勝ち組がどーでもいーわとかただ言うだろうかみんなムカつくとかただ言うだろうかと。

    みんなな。

    • 0
    • 10
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/14 05:01:40

    「自立!礼!着席!」

    • 0
    • 9
    • 松江城山公園
    • 23/03/14 04:52:57

    てめぇのメシも作れないクソがほざくな
    子供産ませて無駄に足枷付けなきゃ不安だったくせに
    水道光熱費折半したら家事育児折半すんのかよ?
    って感じ

    • 8
    • 23/03/14 04:30:38

    お金メインだけが自立だと思ってる?
    家事も自立に必要スキルだよ。子持ちなら育児も。
    旦那さんの矛盾どんどん突っついてどうにか自立させなよ。

    結婚は関係なく、誰もがどんな立場でも自立しなきゃ大人になれない。自立し合ってる大人が助け合えるんだよ。主も頭の中よく整理した方がいい。

    • 3
    • 7
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/14 03:55:58

    旦那さんは収入多いの?
    収入多い会社だと同僚にいわゆるパワーカップルがいたりするよ。ペアローンでタワマン買って二馬力で返済中とか
    妻の会社は外資系で社内に託児所があるだの、
    妻の両親は地主でゆくゆくはあのビルは妻名義とかSNSにいる勝ち組のような話をリアルに
    聞いちゃって(なぜ俺の妻は)と
    主に当たってる可能性は?

    • 1
    • 6
    • 桜山公園
    • 23/03/14 03:49:30

    すっごい怖い
    愛情知らない人っぽい

    • 6
    • 5
    • さくらの里
    • 23/03/14 03:40:19

    家賃も光熱費も夫が払っている、保育園に頼っている、これが気に食わないみたいならそれを解決したら自立なんじゃない。保育園はともかく、支払いは折半でみたいな。

    • 1
    • 23/03/14 02:08:54

    朝起きたときになるアレかにゃ?

    • 2
    • 3
    • 飛鳥山公園
    • 23/03/14 02:05:48

    主の旦那、家庭を持ってはいけない人だ。
    旦那の両親はどんな夫婦だったんだろう。

    • 12
    • 2
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/14 01:44:29

    親に心から感謝ができるようになることだと思うよ

    • 5
    • 1
    • 松川公園
    • 23/03/14 01:40:16

    正社員で働きながら子育てして家のことしてるなら、立派な自立だと思う。

    家族だから役割分担して家庭がまわってるんだけどね。旦那さんわかってないね。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ