最悪な卒園式

  • なんでも
  • お花見(満開)
  • 23/03/12 22:29:08

今日は保育園の卒園式でした。
子供達の立派な姿や、担任の先生のスピーチには感動しました。が、ピアノが最低最悪。間違えてばかりで、全く浸れませんでした。
普通、式典のピアニストは、上手い人を選びませんか。まだうちの子の方がマシです。
我が子も、下手くそな先生だから歌いづらい、いつもの〇〇先生(ピアノが上手い先生)がいい。と練習から言ってましたが、ここまで酷いとは思いませんでした。

歌だけやり直して欲しい。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 283件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/21 20:34:55

    主さーん、どうなったの?

    • 2
    • 282
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/17 21:51:23

    >>281
    入場曲の話はしてませんよね?何故入場曲の話に??

    園児が歌う曲はそんなに難しくないよねって書いたんですけど…

    • 0
    • 23/03/17 17:51:13

    >>279
    童謡以外にも弾くこともある
    卒園式の入場曲でJ-POPひかされるところもある

    • 0
    • 280
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/17 12:42:59

    あの時のピアノ ひどかったねー
    って感じで、後で笑い話にして
    終りだな、私なら。

    主みたいな激しく批判して
    やり直し云々言う保護者は
    逆にみっともない

    • 15
    • 279
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/17 12:37:31

    私もピアノ習ってたけど、保育園で園児が歌う曲のレベルの伴奏ってそんなに難しいっけ?
    うちの子は幼稚園だったけど、その程度の伴奏なら担任持ってる先生なら全員弾けると思うけどな。

    確かに一回や2回のミスタッチならともかく、園児が歌いにくかったり歌が止まるレベルのミス連発ならCDの方がマシだね。

    まぁでもそこが幼稚園と保育園の違いかなとも思ったよ。
    幼稚園は最後の卒園式までもが「教育」だしね。
    保育園は安全に預かってもらえればそれで良しとするしかないんじゃないかな。

    • 5
    • 278
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/17 12:25:31

    「一人っ子」トピの匿名笑笑さんか
    3人子持ち設定の

    • 2
    • 23/03/17 12:24:26

    >>202
    もうあなたが園長になって保育園を運営したら?
    完璧な保育士だけ採用してさ

    • 16
    • 23/03/17 12:06:02

    園で卒園式出来たなんていいな。

    東日本大震災の時卒園だったから園で出来なくて全く関係ない場所で卒園式だったから今思い出してそう思ってしまった。
    でも当時は無事に卒業式出来ただけ良かったんただよ。
    ピアノでこんな文句言いう保護者いるんだね。

    • 18
    • 23/03/17 12:04:53

    一人っ子親は一回にかけてるからね

    • 3
    • 274
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/17 12:03:39

    >>267
    平日仕事の人が多いのかも

    • 1
    • 273
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/17 12:03:03

    ずっとこのニックネーム

    • 0
    • 272
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/17 12:02:07

    このニックネーム多いのか

    • 0
    • 271
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/17 12:01:52

    >>264
    えぐい…笑
    うちは業者のDVDのみだけど3000円だった

    • 0
    • 270
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/17 12:00:42

    やばい人だな…って感じ

    まぁでも、若い先生なら責めない、という所あたりは少しまともな方なのかなと思った

    • 1
    • 269
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/17 11:52:51

    え、完全に釣りかと思ってた

    • 5
    • 23/03/17 11:43:25

    ねえ主さん、小学校でも何かあったら制裁()を加えるつもりなの?権力者ぶらない方が身の為だよ。

    • 8
    • 23/03/16 21:30:21

    保育園って日曜日に卒園式やるの?

    • 1
    • 266

    ぴよぴよ

    • 265
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/16 09:39:12

    >>250
    主さんの職場、雰囲気すごく悪そうだね。
    その雰囲気の悪さをこどもの保育園にも押し付けてどうするの?何様なんだろう。
    私も保育士ですが、そんなピアノだけにかけてられない。行事のピアノは負担だから、同じ人だけってわけにはいかないし、上手い人も受け持ちクラスあるんだから。年度末はそれぞれクラス業務で忙しいし。クラスの子ども、保護者からしたら「なんで卒園児優先して、自分たちのクラスに全力かけてくれないんだろ」って思うよ。
    毎年主さんがプロを雇うようの費用寄付してあげたら?プロも呼んであげて。

    • 10
    • 23/03/16 09:28:56

    うちの子のとき卒園アルバム、DVD、公民館での食事なし謝恩会込みで28000円だったの思い出した。高いよね。

    • 1
    • 263
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/16 09:20:41

    くだらねえ。

    • 1
    • 262

    ぴよぴよ

    • 23/03/16 09:15:21

    >>250
    制裁?事故?検証?入園面接で見抜く?
    そんな厳しい目を持ってるのに、卒園式まで完璧だと思い込んでるっておめでたいね。
    いい環境求めるなら自分で育てたらよかったんじゃないの?

    • 17
    • 23/03/16 09:10:51

    主さん何様?クレーマー?権力者様?
    近くに主さんみたいな人がいなくてよかったー。

    • 13
    • 23/03/16 08:33:31

    >>250
    無能な親と、それに見合った無能な園
    バッチリの相性じゃん
    一生引き摺って生きていくしか無いね

    • 1
    • 23/03/16 08:19:35

    >>250
    怖い…

    • 3
    • 23/03/16 07:52:15

    保育士だけど、上手い人がってなると、毎回同じ人になって負担になから公平にってなったわ。園によっては上手い下手関わらず順番もあるだろうし。あの場面で弾くのはかなり緊張するよ

    • 0
    • 23/03/16 07:43:04

    >>250
    いろんな保育現場を経験したけど、先生がピアノ上手いからといっていい保育してるとは限らない
    もちろん下手だからいいわけでもなくて
    でもピアノのことばかり重要視されるところはどうなんだろうと思うよ
    ピリピリした現場だと保育もピリピリしがちでおさえつけたような保育になってることもある。そんな音楽重視なところって発表会も子どもに高度なことを求めて、めちゃくちゃ怒られながら練習してたところあった。それは子どもにとっていいとは思えないよ。

    • 12
    • 23/03/16 07:35:20

    園はきちんと全卒園児と保護者に謝罪したんでしょうか?
    主たちの怒りをおさめるためだけに夕方開放すると手をうっただけのような気がする。

    • 1
    • 23/03/16 07:24:23

    >>250
    お気持ちはよく理解しましたが、子どものためにも「制裁をくわえる」という言葉を使うのは辞めてください。あなたの個人的資質が素晴らしいとかそういうことは関係なく、保護者にそんな権利はありません。(逆に保育園にも、保護者に制裁をくわえる権利はないですよ。人が他人に…と言った方がいいかな。)お気持ちまで変えなくていいので、文言は「強く迫って改善させる」にしておいて下さい。今もしお子さんがその言葉を聞いても意味がわからないでしょうが、後々「お母さん、保育園に制裁をくわえたからね」とか言ったら、お子さんショックで心を壊しかねないので。ぜひお願いします。

    • 2
    • 23/03/16 07:15:55

    はずれた音のピアノ演奏、それはそれで思い出になるよ
    後々、笑って思い出すのも良いじゃないですか

    • 7
    • 252
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/16 06:55:00

    >>251
    おいおいwどしたどしたw
    まず鉄分とカルシウム摂取して

    • 2
    • 23/03/16 06:44:07

    完璧主義プロ意識がすごーい。

    自分ではない他人や周囲環境に求めすぎてるけど、主は相当に完璧で努力して素晴らしい保育者でさぞ信頼あるセンセイをされてるんですね。

    立派立派。

    でもこんなキリキリして自分は完璧って主張する保護者いたら、保護者としても怖くて距離置きたいです。

    私立で引き続きご自身も完璧な保護者として頑張ってください。

    • 8
    • 23/03/16 06:40:10

    ここまで制裁を加えないと理解できない保育園だからです。
    第一に不適切な環境に預けてしまった自分が一番悪いです。

    同業者として、謝罪もないし、
    失敗しちゃったね、あはははで済ませている雰囲気が許せません。私の勤務先は常に完璧を求めており、失敗は許さないです。こんなピアノのミスをすれば、事故扱いされ、検証をされますよ。

    子供には、常に良い環境を与えなければと反省しました。入園面接で見抜けなかった自分が悪いです。
    小学生が外れない事を願うばかりです。

    • 2
    • 23/03/16 06:37:25

    うーん、来年度は同じような事が起こらないと良いね。
    主のコメントも読んだけど一曲ちょっと間違ったのレベルでは無くて、入場曲から全ての曲を間違え、終始グダグダだったなら憤る気持ちも分かる。
    でも保育園、保育をしてもらう為であって先生はピアニストではないんだから仕方ないと思う。
    あと歌い直して撮り直しても、あまり意味があるとは思えない。

    • 8
    • 23/03/16 06:21:30

    え、すごい。
    ここまでピアノが完璧じゃなかったことに激しく糾弾してることにびっくり。

    あんな先生いたよねーって笑い話になるか、保護者同士で多少話題にしても、そこまでやっちゃう保護者いたら一線引きたい。

    先々PTAとか保護者会とかでミスしたり完璧な演出に根回しできてなかったりしたら、何言われるか分からないもん。

    完璧な演奏、演出で、感動するべき卒園の雰囲気に浸りたいエゴかなって。

    • 3
    • 23/03/16 06:03:21

    >>245
    やり直すまではしない方が…と思いましたが、保育園側も承諾されて主さんたちの要望が叶ってやり直せることになって良かったです。
    たぶん、無事に再演、録画(音?)がすむまでは…いやすんでも、怒りが100%おさまらないとは思いますが、どうかお子さんたちの前では、マイナスな言葉は控えて気持ちよく歌わせてあげて下さいね。
    再録の成功と4月からの楽しい学校生活をお祈りしています。

    • 2
    • 23/03/16 03:45:11

    自治体にもよりますが、十分な換気を行った上での歌の披露が緩和されています。
    3/12だった為か、かなり緩かったです。
    在園児は、休日保育にきている乳児と、4歳児でした。
    4歳児は歌以外はマスク着用。乳児は、手遊びコーナーだけ参加して会場を出ていました。

    • 2
    • 23/03/16 03:41:38

    モンペは理不尽
    例えば、列車遅延でも延長保育時間までに迎えが間に合わなかったら、料金が発生する約束の保育園であるにも関わらず、料金を払わないとごねる。

    園で39℃まで発熱し、迎えをお願いしても看護師がいるから行かないと延長保育時間までのない人、帰宅したら36度まで下がり、仕事を潰されたと文句をを言う人…

    理不尽がクレームではないですか?

    私達は、気づきや意見を伝え、保育園の改善に一役買ってます。
    今回のピアノの件は、そもそも人選ミスです。
    若い先生なら責めませんよ。リーダー格で、自分のレベルも分かっている、発言するだけの力があるのに、なし崩しにピアノを引き受けて大失敗。
    今現在、謝罪にも来ていません。

    私達は、失敗を笑い話にしたくないです。

    一生に一度の晴れ舞台を台無しにされた怒りが強いです。日に日に許せなくなってます。

    歌は後日、録音し直します。
    最初はごねてましたが、夕方、ホールを貸す事で誠意を見せる形を取らせました。
    ピアノはプロの保護者に頼みました。

    • 1
    • 23/03/16 00:45:56

    >>243
    じゃ偽物か

    • 0
    • 23/03/15 23:49:37

    >>241
    間違えてなどいない

    • 1
    • 23/03/15 23:26:42

    >>231
    銀河鉄道www

    • 0
    • 23/03/15 23:16:32

    >>231
    あなた国際婆だからたまにそうやってハンネ間違えるよね。

    • 0
    • 23/03/15 23:12:25

    昨日も書いたのですが、状況わかるし、主さんの気持ちも理解できます。
    自分も同じことがあれば落胆しただろうし、しばらく引きずると思います。正直こんなに叩くなんて…とも感じました。でも、憤りのあまり攻撃的になっておられたところにレスも厳しかったので、頑なになられていませんか。それでは気持ちが小学校に向いているであろうお子さんがかわいそうです。
    でも、やり直しはもう諦めましょう。
    もしその部分だけ上手く行ってもツギハギでしかありません。
    部分的にやり直しての録画、録音が技術的には、それなりの業者に頼めば、編集で自然につなげることも可能なこともわかりますよ。だけど、それでもそれは偽物です。主さんのお子さん含め、子どもたちが同じ気持ちで歌えるでしょうか。やり直した、めんどくささが記憶に残るのではないですか。それはやめておきましょう。
    気持ちを切り替えて、お子さんと共に、小学校の入学式を楽しみにした方が主さんにもお子さんにも良いと思います。

    • 2
    • 23/03/15 23:11:09

    >>238
    園児の下手さは可愛いしその年齢ならではじゃん…

    • 2
    • 238
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/15 22:56:48

    そもそも園児の歌だって下手なんだからピアノが下手だろうと上手かろうとどっちでもいいわ

    • 8
    • 237
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/15 22:37:32

    >>236
    完璧にミスゼロ!は無理だけど度合いがある。
    ミスも素直に謝れるか、どう挽回して式を成り立たせることができるか技量が問われる。

    • 2
    • 23/03/15 22:32:20

    >>211
    保育園は卒園児なら保育料頂いてませんよ。今はほぼ無償化でしょ。
    保育料もらってるからミスしちゃいけない?給料もらってるからミスしちゃいけない?
    じゃあどんな業種の人たちも、給料もらってるからミスは出来ませんね。
    なのに日々、いろんな所で不祥事だらけ。
    そんな怖いこと言われる保育園の先生かわいそう。

    • 6
    • 23/03/15 22:03:16

    >>234
    うちの園もあるよ、親と距離とるか対面じゃなければOk

    • 3
    • 23/03/15 21:49:57

    コロナなのに合唱あんの?釣り?

    • 3
1件~50件 (全 283件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ