大阪で普通に子育て 30代なら月45万6000円

  • ニュース全般
  • 上野恩賜公園
  • 23/03/12 18:47:35

大阪で普通に子育て 30代なら月45万6000円
2023年3月12日


 全大阪労働組合連合会(大阪労連)は3日、「大阪で普通に子育てするには年間550万円から840万円が必要」というアンケートの分析結果を発表した。大阪労連は少子化問題の解決に向けて「家族を形成する費用を最低限保障できる政策の実行が必要」として最低賃金の引き上げなどを求めた。

 調査は大阪労連に加盟する労働者など約9500人を対象に、2021年2月から同年8月に実施。「子どもを普通に育てる」ために必要な生計費を試算した。税・社会保険料込みの月額で、30代で約45万6千円、40代で約56万円、50代で約70万円という結果で、年額換算すると30代約550万円、40代約670万円、50代約840万円。

 調査で想定した「普通の生活」は、30代の場合で夫婦と小学生(公立)、保育園児(私立)の4人家族。43平方メートル前後の賃貸住宅に住み、家賃は約6万円。月の食費は11万円(1人1食300円あまり)。夫の昼食は月の半分はコンビニ弁当で、飲み会は月2回(1回の費用は3500円)。冷蔵庫、炊飯器などの家電は量販店で最低価格帯の製品をそろえ、夫はスーツ2着(約4万3千円)を着回している。教育費は幼児保育・教育無償化で負担が軽減されており、月額8750円。

 教育費の負担増は大きく、40代で子どもが小学生と中学生になり、月額4万4千円。50代で長男が府内の私立大学に通うと想定すると月額13万円になる。

 調査結果を分析した静岡県立短期大の中沢秀一准教授は「想定の普通の暮らしは質素で、これぐらいの最低保障ができるような政策の実行が望まれる。一つは最低賃金の引き上げ」と指摘した。
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/230312/20230312022.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/14 10:36:12

    これって手取りじゃないよね?

    • 0
    • 23/03/14 10:30:40

    >>20
    関西だけ?

    • 0
    • 23/03/13 16:28:42

    もっとでしょ

    • 0
    • 24
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/13 11:49:00

    普通よりちょっと高い年収でも、子供育てて家買って、その上年寄り支えてたらそりゃ生活厳しいよね
    こんなの少子化になって当たり前
    独身で実家に寄生してヘラヘラ遊んでた方がそら楽しいわ
    何のためにこんな罰ゲームみたいな生活するの?ww

    • 0
    • 23
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/13 10:56:03

    >>4
    仮に給食と同じく1人1食300円として平日で300円×2食(朝夕)×20日×4人=48000円
    300円×3食×10日×4人=36000円
    合わせて84000円だけど、バランスの良くお腹も満ちるメニューを1食300円で作れるのかって話だけどね。
    平日は給食と社食ありきでこの計算だから弁当持参とかになるともっと増えるし。

    • 0
    • 22

    ぴよぴよ

    • 21
    • サグラダファミリア
    • 23/03/13 10:42:32

    >>20
    大阪市じゃなくて大阪府だから?
    家賃6万なんて、単身向けの賃貸アパートの家賃じゃん

    • 3
    • 23/03/13 10:40:10

    年収550万から840万で家賃6万想定笑

    住宅手当や親からの相続がない人はきっついね

    • 2
    • 19
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/13 10:35:26

    >>18

    ですね
    現役世代が自分の生活切り詰めてジジババに貢いでる

    • 0
    • 23/03/13 10:29:42

    これさ、想定した「普通の生活」の例って凄く慎ましいよね。
    なのに月45万ないと足りないって事は税と社会保険料がバカ高いんだよね。

    • 1
    • 23/03/13 10:22:50

    市内でも新築一戸建で安いところあるよね。
    3000万位で買えちゃうような所
    でも昔から大阪に住んでて、どういった土地柄か分かってる人は買わないような場所だったりする。

    • 1
    • 16
    • さくらの里
    • 23/03/13 10:00:07

    食費11万って毎日何食べてるのよ?
    雑費、塾以外の習い事代含むならまだわかるけどさ。

    • 0
    • 23/03/13 08:45:16

    あーあ値上げ値上げ

    • 1
    • 23/03/12 20:40:00

    >>2
    大阪民だけどやっぱり東京は高いよ。
    色々なものが。

    • 1
    • 23/03/12 20:35:55

    43㎡って6畳と4畳半の2DKとかでしょ。
    それで6万は高いね。

    • 1
    • 23/03/12 19:32:01

    >>11
    大阪って持ち家多いから。賃貸より。
    専業主婦率も高いし、なにげに平均年収も高いとこ多い。

    • 0
    • 23/03/12 19:06:42

    大阪って東京に比べて家賃が高い地域の範囲が狭いから、家賃さえ抑えたら東京より低い金額で生活できるよね。

    • 2
    • 10
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/12 19:04:24

    >>6
    大阪の南の方ならある。うちの市なら検索したら一軒家でも月六万が出てくる。
    ただし大阪市内に通勤となると時間が掛かる。満員電車で30分は覚悟しないと。

    • 1
    • 9
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/12 19:04:12

    庶民感覚皆無だろ

    • 0
    • 8
    • 新宿御苑
    • 23/03/12 19:03:32

    >>3
    そうなのね
    大阪住んだ事ないから分かんなくてさ

    地方からしたら 大阪は都会だよ

    ありがとうね

    • 1
    • 7
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/12 18:58:07

    旦那は毎日弁当持ってけ
    飲み会2回も行くな
    月11万の食費はさすがに庶民には贅沢過ぎる

    • 4
    • 6
    • 松前公園
    • 23/03/12 18:58:02

    家賃6万って大阪ってそんなに安いの?

    • 3
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • 葛西臨海公園
    • 23/03/12 18:54:22

    月の食費が11万???
    高すぎやろ

    • 6
    • 3
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/12 18:54:18

    >>2
    大阪市民だけど東京とはまず家賃が全然違うと思う
    東京は都会が広がりすぎて利便性の良いところは家賃高いでしょ
    大阪は安いとこいくらでもある

    • 2
    • 2
    • 新宿御苑
    • 23/03/12 18:52:31

    これを信じるなら やっぱり 東京は 1000万円でカツカツってトピは大袈裟なの?

    東京と大阪なら そこまで物価変わらないでしょ?
    東京が高いのは分かるけど そんなに差があるもの?

    • 2
    • 1
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/12 18:48:49

    大阪には西成がある!!
    そこなら格安

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ