夫婦喧嘩について

  • 旦那・家族
  • 岡城公園
  • 23/03/12 16:12:57

睡眠障害?のある夫とケンカになります。 夫は結婚前から心療内科に通って睡眠薬や頓服の精神安定剤を処方してもらっています。なかなか寝付けないそうですが、だからと言ってずっとスマホで動画を見ているので、寝る努力をしているように私には思えません。今は表面的には無職ですが、実際は実家の畑で作物を作り僅かながら収益もあるのか、今後は農業で生計を立てたいようです。
子どもは二人、5歳の息子はチック症があり怒り発作というものなのか、家では度々癇癪を起こしています。怒ると手が出たり噛みついたり物を投げたりします。4歳次男も急によくわからないところにこだわりなき続けることがあり、私も夫も子育てに難しさを感じていて相談機関に相談してみてはいるものの、これといった支援が見つからない状況です。毎晩癇癪、イヤイヤ、テレビ見たい、寝る前のハイテンションで就寝が23時ごろです。

私は平日フルタイム(出勤時間を1時間遅らせてもらう制度あり)勤務です。私は今は毎日クタクタで子どもたちと寝落ち、毎朝起きるのが辛くなんとかなんとか起き出し動いている感じです。平日は、夫とケンカする間もあまりなくイライラしながらも目の前のことをお互いこなす感じです。
そして土日。私は朝7時前後に子供達に起こされます。平日の疲れが溜まっていてまだ寝たいですが寝かせてもらえるわけもなくなんとか起きます。そのままリビングのソファで子どもたちにはテレビを見せたまま二度寝することもありますが。それも子どもたちのケンカや騒がしさでゆっくりはできません。スマホを見ていてもコーヒーを飲んでいても度々中断させられ、朝ごはんを適当に食べさせ、洗濯物をし、子どもたちを着替えさせ、その頃にはテレビにも飽き部屋の中を暴れ始める子どもたちにイライラ、、、というところでだいたい夫が起きてきます。そして、タバコを吸い、もうちょっと寝ていい?と言ってねるか、歯磨きを20分、スマホを見ながらパンを焼いて食べます。
私はそんな優雅な朝を迎える夫にイライラ、騒がしい(オモチャをなげたりぶつけて遊ぶ、押し入れの物を引っ張り出して秘密基地を作ろうとする、物や場所の取り合い)子どもたちにもイライラ。結果夫にも子どもにも口調がキツくなったりぶっきらぼうな返事をしている自覚はあります。そしてその不機嫌な態度に夫がイラつき、なんなん?となる。ため息をつかれる。さらに私の怒りが募る。「朝7時前に起こされてしんどいの!」というと、夫は「ふーん」という感じ。そこからは夫のやることなすことに「今そうじゃないやん!」「なんでいまそれやるん?」「こっちのしんどさ汲んで、ありがとうとか、ごめんとかないんかい!」と思ってしまい、それが態度と口に出て、夫も「俺は睡眠障害や!お前も朝起きられへんとかならちゃんと病院行け!」と言われたり、「休みの日くらいオレを寝かせろ!」と言われたり(平日も大抵私と同じくらいに起きるか、私が声をかけて起こすかです。起きてからもタバコ→歯磨き30分となかなか動き出しません)、「お前のキレ方は子どもと同じやんけ」と言われたりして、私は自分の気持ちのコントロールができないくらい腹立ち、大きな声で言い返す、その声にさらに夫が反応し「子どもらに悪影響やろ」「オレもいっつもめっちゃ我慢しとんのや」「ちょっとは自分のこと振り返れよ!」と私を責める。という感じです。確かにこの状況が子どもに悪影響なのはわかってます。が、その原因を作るのが私だけという夫の態度に納得がいきません。
どうやって自分の気持ちを収めればいいのか、やっぱりそんなことで怒ってしまう自分がおかしいのですかね。どうやったら気持ちを切り替えられるでしょうか、皆さんならこんな時どうするか、どう考えるか、あれば教えてほしいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/13 17:31:37

    文章長過ぎ
    読む気もおきないわ笑

    • 0
    • 23/03/12 20:10:40

    そんな旦那がいたら誰でもそうなる

    • 0
    • 23/03/12 19:24:43

    >>1

    書く事で頭も整理できるから、必要だったんでしょ

    主さんここで書いたことを淡々と旦那さんに言ってみてはどうかしら?

    睡眠障害は辛いのわかるけど、主さんが働いてるなら家事や子育てしてもらうべきよね。

    • 1
    • 23/03/12 19:13:56

    家計のやりくり大丈夫?てか旦那無職ならさー、育児やってもらったら?

    • 2
    • 23/03/12 16:16:47

    最後まで読まなかったけど、これだけの長文書ける時間あるならまだ大丈夫よ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ