パート決まったけど…やめた方がいい?

  • なんでも
  • 久松公園
  • 23/03/12 10:55:28

来月から事務のパートに採用されたのですが迷ってます。アドバイス頂きたいです。

その会社は年中ずっと求人を出していて、面接に行ったら、少し履歴書を見て即採用をもらえました。
何なら正社員もどうですか?なかなか人が来なくて。と言われました。
私が採用された後も求人は出しています。

面接で話を聞くと業務量も多くて人も足りないので、いちいち教えたりはできない、わからない事は自分で調べる、言われた仕事をやるだけでなく自分で考えて色々できる人、提案したり改革したりという事を求められているようでした。

正直、時給1100円のパートなのにそんな事言われても…という気がしました。

あと「仕事が大変だったら逃げてほしい」と言われたのが気になっています。
耐えて限界までやるのではなく、無理だと思ったら投げ出したり逃げられる人がいいらしい。

友人に言うと、ブラック企業じゃんと言われましたがやはりそうですか?
辞退しようか悩んでいます。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/12 13:13:37

    入ったらいざ辞めるとき大変そう…仕事のトラブルも色々ありそうだね

    • 0
    • 32
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/12 13:00:47

    いい会社って求人少ないよね

    • 0
    • 23/03/12 13:00:14

    目に見えてやばいじゃん
    私なら辞退する

    • 0
    • 30
    • さくらの里
    • 23/03/12 12:59:40

    >>13
    本当にブラックな所は口コミを書かせないように従業員を脅してるよ
    今勤務してるドラッグストアsがそう

    • 0
    • 23/03/12 12:58:43

    >>18
    求人常に出してるは業績よくて人気あるところも多いからなんとも言えなあ。

    パートで雇用されてすぐから1100なら時給高いし、即戦力になれないとか仕事ついてこれないならお辞めくださいも、まあ、あるあるだし。

    多分だけど、そこはパートが欲しいんじゃなくて、正社員が欲しくて、なおかつ育児に一段落したハイスペ主婦を正社員に欲しいとこなんじゃないかな?

    ハイスペ主婦ってなかなか正社員募集に来ないんだよね。家事育児に重点置きたい人は多いから。だから、フルタイムに近いパート募集かけて来てくれる人を正社員登用の方がお得だよって正社員登用案内かける。

    自分が専業主婦になる前に勤務してた上場企業で採用担当してたけど、事務とかの定時帰り枠を減らして総合職多くして、事務や定時枠を派遣入れて来てたけど、派遣って使えないの多いから、直雇いのパートさんを正社員登用した方が人数少ないですむし、仕事量や質も大違いだから、ハイスペ主婦は欲しくてたまらないし、引く手数多だから履歴書と面接で即ぎめするよ。じゃないと、他に取られるもん。

    • 0
    • 28
    • 烏帽子山公園
    • 23/03/12 12:57:00

    入れ替わり激しいんだろうね。それだけ続く人がいないということは、かなりブラックなんだと思うわ。
    働いてみて、自分なりに自分の好きなように出来て、それを受け入れてくれるならいいけど、全否定されたら、もうダメだよね

    • 0
    • 27
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/12 12:55:26

    いつも求人が出てる時点で問題あり。OJTが無いから人が続かないのかも。

    • 0
    • 23/03/12 12:55:03

    ブラックな匂いしかしないね。面接で大変だったら逃げて欲しいなんて言われたことないわ。年中求人出してるって時点で怪しんだ方が良かったね。言われたことだけをこなすだけじゃなく自分で考えたり提案することは仕事する上で必要だと思うけど、最初から教えないっていうのは無いな。

    • 0
    • 25
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/12 12:52:42

    逃げていいって事だからとりあえずやってみるかな、主さんは辞めたのか、続けてどうだったのか結果を教えてほしいわ

    • 0
    • 24
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/12 12:44:39

    絶対に辞退した方がいいでしょ

    • 1
    • 23
    • さくらの里
    • 23/03/12 12:24:19

    選んでる余裕あるの?

    経験値があったり、家計に余裕があってほか探せるなら、やめたほうがいいのでは?

    • 0
    • 23/03/12 12:13:19

    私が今いる職場も人の入れ替わりが激しく、常に事務パートを募集してる。私は、新しいことを覚えたり、業務の効率化を考えたりするのは嫌いではないから、意外と楽しい。職場の人がいい人ばかりなのも大きい。合うか合わないかは入ってみないとわからない。

    • 2
    • 23/03/12 12:04:59

    逃げていいって言ってるならとりあえずやってみる! しばらくやって無理だなーと思ったら辞める

    • 5
    • 20
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/12 12:02:36

    私なら無理そうって思ってしまった。
    自分で調べてもわからないとき、教えてくれなさそう(余裕がなさそう)、質問したら自分で調べなさい、聞かずにやったらなんで聞かなかったの?っていわれそうだな、と。

    • 3
    • 23/03/12 12:02:22

    お金ないとか、どこも雇ってくれないなら考えるけど、そうじゃなかったらそんな藁は掴まない。

    • 1
    • 23/03/12 12:00:32

    1番気になるのは求人をずっと出している点ですが、他にもブラック要素がたくさんありますね…。

    • 0
    • 17
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/12 11:52:29

    >>15私は今って会社側から首を切ることができないから、仕事できないのにダラダラいられても迷惑なのでキツかったらサッサと辞めてね(無能そうなら自主退社する様キツくする)って事かなと思った

    • 1
    • 16
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/12 11:48:26

    なかなか人こないって言われての即採用は複雑な気持ちになるね。
    残業も当たり前になってしまうかもしれないし、
    よっぽど急いで仕事しないとって状況じゃないなら、私ならもう少し粘ってみる。

    • 1
    • 15
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/12 11:42:58

    大変なら逃げてというのは、過去に耐えて病気になった人に訴えられたことがあるんだろうな。

    やめときなさい。そんなことを面接で言う会社は異常よ。

    • 3
    • 14
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/12 11:38:38

    耐えて限界までやるタイプだから私なら無理だな。
    多少適当な人、フットワーク軽い人が良いんじゃない?
    真面目な人は無理だよね。
    主は事務経験者なんだよね?
    何の事務の募集なんだろ?
    フルタイムならいるだけできつそう。

    • 2
    • 23/03/12 11:34:48

    会社名でググったら元従業員の口コミとか出てこない?
    私この前すごく好条件の求人ハロワで見つけて、他の求人サイト見たら「○人が保存した人気求人」みたいになってたから倍率高そうなのにずーっと求人出てて
    ふと何気なく求人票に記載されていた会社代表の名前ググってみたら、前の会社自己破産させて従業員に給与未払いでトンズラしてた記事発見
    こんな事もあるから、ちょっと検索してみるのもオススメ

    • 4
    • 23/03/12 11:29:46

    大変だったら逃げろって笑
    大変なのに逃げなくて鬱になったとかいたんじゃね?

    • 0
    • 11
    • 千光寺公園
    • 23/03/12 11:26:32

    >>9
    ここまで予め説明するって労基と揉めた事あるのかもね。

    • 0
    • 10
    • 千光寺公園
    • 23/03/12 11:23:30

    >>6
    ベンチャーで色々手出して業務追い付かなくて人が病んで辞めてって潰れるパターンの典型って感じ。
    先もなさそうだし私ならそんな会社選ばない。

    • 1
    • 9
    • さくらの里
    • 23/03/12 11:20:28

    でも最初から察せるように言ってくれて親切だよね。
    私もブラック事務パートを1年やって事があるけど、最初は甘ーい言葉だったよ。
    ちなみに私の後釜は3日で辞めた。

    • 0
    • 8
    • 牧野公園
    • 23/03/12 11:16:05

    嫌だー
    パートだったらやる事だけやりたい。
    改革だの提案だの知らんわ。
    安い賃金で求めすぎ。

    • 4
    • 7
    • 弘前公園
    • 23/03/12 11:15:16

    仕事が大変だったら逃げてほしいってのは
    すぐやめていいって事?
    私は職けっこう変えてるから職歴書く欄なくなりそうなので
    私はやめておく

    • 1
    • 6
    • 久松公園
    • 23/03/12 11:12:21

    面接した人は普通にいい人そうだったし、採用されたので喜んでいたのですが、今日また求人サイトを見てみたらやっぱりまだ募集してるし、掲載期限が「2024年3月」ってなっているのを見て冷静になり、ちょっとこれは…と感じました。

    やっぱりヤバい会社なのかな。
    しかもベンチャー系の色んな事をしている会社だし。

    • 2
    • 5
    • 高田城址公園
    • 23/03/12 11:06:15

    教えないくせに自分で考えて動けとか過酷。
    どこの会社でもやり方とか違うからq最初は教えてもらわないと大変なことになると思うんだけどな。

    • 3
    • 4
    • 郡山城址公園
    • 23/03/12 11:05:54

    >>1
    これを伝えて辞退する。
    パートに改革求めるなんて低脳すぎる。
    どんだけだよ。

    • 2
    • 3
    • お花見(寒い)
    • 23/03/12 11:01:55

    低賃金で求められるもの多すぎ

    • 2
    • 2
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/12 11:01:34

    そういうのは自分の直感を信じた方がいいよ!
    ずっと求人だしてるのが全てだと思うけど

    • 6
    • 1
    • 千光寺公園
    • 23/03/12 10:59:35

    私な辞退する。
    離職率高いのに仕事の仕方変えるんじゃなくて採用時点でキツさを伝えればいいと思ってるところがブラックでしかない。
    多少キツくても発言権とか決定権あってどんどん出世したい人にはいいのかもね。
    でもパートでしょ?wそういう可能性も低いよね。
    安月給でこき使われて病むのが目に見えてる。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ