菅前総理の提言 出産費用を保険適用に

  • なんでも
  • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
  • 23/03/11 11:33:31

去年生まれた子どもの数は統計開始以来、初めて80万人を下回り、過去最少となった。
政府は3月末までの子ども政策強化のとりまとめに向け、急ピッチで検討を進めている。
そんな中、こども家庭庁創設の構想や不妊治療の保険適用など、子ども政策を実行に移してきた菅前総理が、新たに必要な子ども政策についてJNNの単独インタビューで語った。
「出産費用を保険適用にするべき」ーいまだ永田町で強い影響力を持つ菅前総理の“提言”に、岸田総理はどのような答えを出すのだろうか。

菅総理のお子さんは3人。孫は5人でまだ小さい。不妊治療の保険適用も菅前総理が実現。ちょうどお子さんが出産する世代なのは偶然?

ほとんどの世帯が出産費用より大学などの教育費に困ってると思うんやけど??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 上野公園
    • 23/03/11 21:24:29

    >>5
    貧困家庭は何でも無償化されていいよねー笑

    • 1
    • 5
    • 高岡古城公園
    • 23/03/11 11:52:47

    大学無償化されたじゃん
    何で教育費に困るの?

    • 0
    • 4
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/11 11:43:06

    >>1 出産費用0にして本気で少子化が止められると思ってる?

    • 0
    • 3
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/11 11:38:09

    氷河期世代が高3の時に大学センター試験導入により入試混乱。
    氷河期世代の子供が卒園する頃、保育園幼稚園無償化。
    氷河期世代が出産出来ない年齢に不妊治療適用、出産費用保険適用。
    氷河期世代の子供が大学卒業する頃、やっと大学費用無償化ですか?

    • 0
    • 2
    • お花見(満開)
    • 23/03/11 11:36:24

    困ってるっていう人に限って使う優先順位が間違ってるからね

    • 0
    • 1
    • サグラダファミリア
    • 23/03/11 11:36:18

    出生数を増やす話をしてるから
    主の大学の話よりは的を得てるかな

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ