12年前の今日、14時46分何してた?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/11 22:57:02

    東京、
    当時2才の娘とお昼寝中。
    地震だなーって思ったら、揺れが凄くなって、娘に覆い被さった。
    揺れが収まり、一応玄関ドア開けて、各部屋見たら、食器棚の引き出しが全部出てた。
    娘は起きなかった。笑。

    • 1
    • 23/03/11 22:49:47

    神戸。同じマンションのママ友の家で、幼稚園のお迎えのあとで一緒にマクド食べてたな。私達はまったく地震の揺れには気付かなかったけど、うちの夫も友達の旦那さんも仕事で大阪にいて、すごく揺れたと電話してきてたわ。その後テレビは全て地震関連に切り替わって、ママ友と無言で津波の映像を見てた。嘘のような映像で、本当に言葉が出なかった。子どもたちも静かに見てたな。

    • 0
    • 23/03/11 22:45:47

    関東に住んでいて、その日は会社休みだったので妹とバス乗って富士急ハイランドにあそびに行ってた。
    何か乗りもの並んでたときに揺れて、乗りものが全て止まった。富士急からでて近くのコンビニ行ったけど停電。電卓でレジしてくれて富士急のホテルに避難。
    電気もなくてトイレもながれない。
    お土産用のお菓子の配布と毛布の配布があったんだけど、ホテル内も危ないからと、次は観光バス内で一夜を過ごした。
    都内に帰れたのは次の日の夕方。
    そのとき初めてニュース見てびっくりした。

    • 0
    • 230
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/11 22:21:01

    高2
    午前は授業、午後は追試期間中で追試がなかったから家帰って昼寝してた

    • 0
    • 23/03/11 22:19:46

    九州人です

    社会人で先輩と外回りしてた

    九州は全く揺れなかったし当時はガラケーだったから何も知らず過ごしてた

    少ししてから町内放送で大きい地震が来て津波警報が出てるから海に近づくな的な内容が流れてきた

    そこで初めて地震があったことを知ったけどへー。くらいにしか思わなかった

    会社に帰ったらいつも昼休みしかつけないテレビが着いててみんな仕事しないでテレビに釘付け

    ことの重大さと津波ってこんなに怖いんだって青ざめたのを覚えてる

    • 0
    • 228
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/11 22:16:26

    退院して落ち着いたから、久しぶりに車を運転してたら揺れた。

    • 0
    • 23/03/11 22:14:33

    >>220
    40代後半でごめんなさい

    • 1
    • 226

    ぴよぴよ

    • 23/03/11 21:23:14

    >>220

    そんなこと誰も聞いてないから。

    • 4
    • 224
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/11 20:07:02

    関東住み、社会人なりたてで外回り中。ちょうど車に乗ろうとしてた所で、強く長く揺れたから、車につかまってないと立ってられなかった。その後普段1時間で帰れるところを6時間かけて帰宅。
    家族はみんなその日には帰ってこれなかった。
    ACのCMがひたすら流れてましたよね。。

    • 1
    • 23/03/11 19:49:51

    >>220なんとかギリギリ30代w

    • 0
    • 23/03/11 19:49:10

    関西で仕事してた。社会人2年目。
    こんなに大きい地震だとは思わずビックリしたねーて程度で残りの仕事して家帰ってニュース見て愕然としたよ。

    • 0
    • 221
    • 塩釜のお母さん
    • 23/03/11 19:45:30

    宮城県塩竈住みです。
    あの日は3人目妊娠中で、珍しく悪阻がきつい日で、1歳、2歳の子供と家で遊んでたら、あの地震。高台にすんでいたので、自宅は大丈夫だったけど、子供が不安になるといけないから、笑顔で避難準備しました。
    次の朝、海の方を通った時に地獄だと思ったから、今も備えは忘れない。屋上に貯水槽があるマンションで、貯水槽に水を上げるポンプが壊れて、水が復旧するまで一ヶ月。
    ガスは、1週間。電気は10日。だから、子供がいる人はオムツや水、ミルク、お菓子は多めに備蓄したほうが良いです。

    • 4
    • 23/03/11 19:20:02

    ママスタに20~30代は少ないって事がよく分かるトピ

    • 0
    • 23/03/11 19:18:26

    子ども小1、小3の時
    私パートで自宅に帰ってて、子どもも学校から帰ってきていた
    リビングで宿題見てたら揺れてテーブルの下に

    旦那は国を守る仕事だから職場待機で帰れないと連絡
    翌日には帰って来れたけど
    やはり揺れは大きかった

    • 0
    • 23/03/11 19:17:14

    16日に新居への引越しがあって、確かその関連で実母が来てて、幼稚園半日だった息子とガストにいました。

    電車止まっちゃったから実母は泊まりました。

    • 0
    • 23/03/11 18:59:17

    その時は専業主婦で家でのんびり昼寝してた
    ガタガタって音がして食器棚の上から物が落ちてきて
    何でかな?って、起きて寝ぼけてたからすぐに状況がわからなかった

    • 1
    • 23/03/11 18:43:23

    関西ですが、車で信号待ちしてたら座ってるのに立ちくらみのようにグラっとして車酔いみたいに気持ち悪くなった
    何分か後にラジオから東北のほうで強い地震があったようですとアナウンサーが大慌てで伝えてた

    動いてる人は分からなかったみたいですが、関西でも揺れを感じました、それも気持ち悪い揺れでした

    • 2
    • 23/03/11 18:42:47

    子供が通学班で帰ってくる時間だったから、窓から外見てた

    • 1
    • 23/03/11 18:42:45

    スーパーで買い物してた
    棚からバタバタ商品が落ちてきて、お店のガラスがバーーーン!!って割れて、悲鳴あげながら逃げた

    幼稚園行ってた子供をなんとか迎えに行ったけど、子供たち泣きながら園庭で待ってた

    ホントに怖かった

    • 0
    • 23/03/11 18:42:02

    関西なので普通に仕事中
    ニュースで水没した映像を見てTVのアンテナが見えない違和感を感じていた
    建物に船が乗ってる映像はカルチャーショックだった

    • 1
    • 23/03/11 18:37:08

    丸の内の明治安田生命保険本社の16階で、同僚と休憩していた。
    揺れ始めると、すぐに自席に戻りヘルメットを被り机の下に潜った。
    会社からは、非常食としてカロリーメイトが配られた。
    会社に泊まる同僚もいたようです。
    JR線は運休してたが、東京駅で駅弁を買って東海道新幹線で新横浜駅へ。
    切符がなくても、改札は通れた。
    通路にも人が立っていて、とても混んでいた。
    車内で駅弁を少し食べた。
    新横浜駅では新幹線の改札を出るのに、清算で1時間以上かかり駅員に怒鳴り散らすおじさんもいた。
    東横インやフジビューホテルのロビーを解放していて、疲れ果てた人達で溢れていた。
    横浜方面へ歩いて帰宅する人もいた、しばらくして市営地下鉄が動き出した。

    • 1
    • 23/03/11 18:34:39

    仕事中でした。
    15時仕事終わったので、エレベーターに乗るのはやめて、階段で1階までおりた。
    詳しい状況はその時はわからず。
    帰宅後ニュースみてびっくりした。

    • 0
    • 210
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/11 18:34:16

    関西ですがその日家に獅子舞が来てて、まだ1歳だった子どもの頭をかんでもらってた。そのすぐあと。青空だったのがなんかずっと心に残ってる。

    • 0
    • 23/03/11 18:32:12

    次男を妊娠してて
    昼寝してたから揺れに全く気づかなかった

    起きてテレビつけたら
    大変な事になってて 慌てて保育園に長男を迎えに行った

    • 0
    • 23/03/11 18:12:25

    団地の5階で彼氏待ちながら化粧してた。
    猫と一緒に怯えたよ。

    • 0
    • 23/03/11 18:10:31

    仕事中休憩中にフラフラしたから目眩かと思ったら地震だった。
    そのあとテレビで義理父の職場が爆発したニュースが流れて義理父とも連絡取れなかった。
    でも誰も死者も出なかったみたい。その後津波のニュースを見て大変なことが起きたんだと思った。

    • 0
    • 23/03/11 18:07:43

    >>204
    読んでて涙出て来ました。
    私は静岡住みなので、家族を亡くされた人の話を直接聞いた事なかったです。テレビ等では見ていたけど。
    悲しいけど、下の子は1人ではない、おばあちゃんと一緒に天国にいると思います。

    • 8
    • 205
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/11 18:07:16

    友達とランチして、次の日にスキーに行く予定だったので偶然にもガソリンを満タンにして帰ってきた。ソファでゴロゴロしてたら今までに経験のないようなゆれで、とりあえず買ったばかりのテレビを押さえてた。震度6強の地域でした。
    子供が下校する時間だったので、心配で小学校まで迎えに行ったら、校庭に並ばされていた。

    • 0
    • 23/03/11 18:03:38

    実母を呼んで下の子の子守りをお願いして
    上の子達を病院へ連れていってた。
    私が実家に下の子を連れて行って子守りをお願いしていれば
    下の子も母も亡くならなかった。
    本当に苦しい。私がお願いしたせいで実母も下の子も亡くなってしまった。
    実母の遺体は帰ってきたけれど1歳の子供は未だに何も帰ってこない
    こんな親のとこは嫌だよね。
    あの日に戻りたい

    • 0
    • 203
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/11 18:03:22

    車運転中で、実はよくわからなかった。

    • 0
    • 23/03/11 18:03:00

    都内のオフィスで仕事してた。
    近所の広場にみんなで避難して、その後帰宅指示出たから歩いて帰った。
    徒歩で帰れる距離だったから普通に子供のお迎えにいけたけど、みんな何十キロも歩いて帰ってるって後でニュースになってたよね。
    それ以来、絶対勤め先からは徒歩圏に住むことにしてるわ。

    • 0
    • 23/03/11 18:01:10

    仕事してた。
    帰宅してテレビ付けてびっくりしたなあ。

    • 1
    • 23/03/11 17:59:40

    三宮でランチしてた。久しぶりの友達とでワイン呑んでた。全然気づかなくて。

    • 0
    • 23/03/11 17:59:14

    夫が居なくなった日

    津波が連れて行きました。
    早く今日終われ。

    • 1
    • 23/03/11 17:58:33

    私当時36歳、息子は12歳でその日はパート帰宅後に家のソファ-でTVを付けて
    ママスタを見ながらゴロゴロしていたらミヤネ屋で津波映像が流れていて
    ママスタにいた皆さんと一人でも多く助かりますようにと願いました。

    • 0
    • 23/03/11 17:55:39

    長男連れてボーネルンドで遊んでました
    3ヶ月の長女も一緒

    • 0
    • 23/03/11 17:54:41

    >>178
    あった?

    • 0
    • 23/03/11 17:52:53

    年齢層あぶり出しトピかな?

    • 0
    • 23/03/11 17:50:52

    ヘアサロンでヘアカラー中。流すよ!後日やり直すから!って言われてすぐ流した。
     停電でドライヤー使えなくなったから、タオル沢山もらって、頭にグルグル巻きながら帰宅。 

    隣の席のブリーチしていた男性客は慌ててた。放置時間が長いと大変なことになるから、美容師二人掛かりでブリーチを流していた。

    • 0
    • 23/03/11 17:50:39

    大学の謝恩会だった。
    パニックでテーブルの下に隠れた。

    • 0
    • 23/03/11 17:50:04

    >>178

    ニュージーランドからのだね

    懐かしい


    それは覚えてなかった

    • 0
    • 23/03/11 17:48:36

    息子の中学卒業式に家族で行って
    疲れたねと言いながらほっと一息つこうと思ってたらあの地震。
    怖かったです。

    • 0
    • 190
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/11 17:47:14

    >>186
    末っ子がこの春に高校を卒業、
    その子が幼稚園卒業の時に震災にあう。自分とこは大きな被災はなかったけど液状化被害などあった。
    行事は軒並み中止となり計画停電での寒さ、
    電気がついてる場所への妬みなど実感した。

    そしてこの学年は中学卒業時にコロナ発生し、コロナと共にの3年間。高校の卒業式の大人の挨拶は震災、コロナの話がほぼ含まれてた。

    • 0
    • 23/03/11 17:42:14

    私は家でオムツ替えてた。
    5人の子供と毛布被って隅で丸くなりながら激しい揺れを耐えました。
    まぁ、よく生きてたわ

    • 0
    • 23/03/11 17:36:53

    社会人。その週は夕方から深夜の勤務だったから、通勤前で実家にいた。西日本にいたから、生活には支障なし。

    翌日は恋人(今は夫)と一緒に献血しに行った。

    • 0
    • 23/03/11 17:35:54

    >>186
    当時22歳で生後半年の子持ちだったよ
    今年35になる

    • 0
    • 23/03/11 17:34:51

    みんな12年前から子持ち主婦だったの?
    しかもそこそこ子もデカいし…
    今50とか60手前とかの人多いのかな?

    • 3
    • 185

    ぴよぴよ

    • 184
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/11 17:32:05

    ママ友とランチの後夕飯の買い出しにスーパーに行ってた。
    スーパーでは買い物途中のカゴをそのままに外に出された。立体駐車場の車も開放してもらえず、そのまま徒歩で帰宅。たまたま小学校帰宅途中で近所の知り合いに保護されてた2男と合流して預かり保育してた3男を自転車で迎えに行く。家に帰ると学校から集団下校で帰っているはずの長男がいなくて近所を探す、予期せぬお友達のところで預かってくれた(感謝)のを回収。
    別の近所の子も親が不在という事で我が家で預かり、夕方親へ引き渡す。
    また別のご近所さんが声をかけてくれたのでスーパーまで送ってもらい開放された駐車場の車を回収、
    その途中工場の大きな火事を目撃、すごい怖かった。
    家に帰ってようやくテレビを落ち着いて見てみたら津波映像で声も出なかった。

    • 0
1件~50件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ