この時代、マイホーム持たない方が良かったのかな?

  • なんでも
  • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
  • 23/03/10 16:30:23

子育てが終わったら夫婦で住めれば十分だし、子育てで大変な時期にローンで買う必要あったかな?子供と暮らすのはせいぜい20年前後
子供が小学生で建てる人も多いから10年住めばいい方かも
子供が結婚しても同居はしない
土地も家も子供にとっては厄介だよね
家建てて良かったと思う?これから先後悔しないと思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 383件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/28 01:16:03

    >>156
    これからの日本は高齢者が増えるから高齢者がどんどん死ぬから土地や家が余りまくる!もう少ししたら破格の値段で叩き売り状態で安く買えるー!ってのを鵜呑みにしてるの?

    日本で高齢化社会が始まったのはいつ?
    そして家や土地の価格は下がりましたか?

    ね?そういうコト

    • 4
    • 23/03/28 01:12:22

    >>156孤独死されたら即負の財産にしかならないから貸さないんだよ。あなたが家主なら貸す?貸さないよね?そういうコト

    • 3
    • 23/03/28 01:08:50

    >>150
    年寄りは貸して貰えてないとか言われているやつでしょ?
    その理屈は間違っているよ
    家なんて余りまくってんだから
    この先は永遠に借り手市場だから
    家賃下げても借りてもらいたいのよ

    • 3
    • 155
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/28 01:08:45

    年取ったら中古の分譲マンション安いから買えばいい。将来的賃貸やと困るって言う人視野狭すぎん?

    • 1
    • 23/03/28 01:08:03

    一等地以外論外

    • 0
    • 23/03/28 01:06:17

    >>149
    それは20年前の話。スローライフが流行ってた頃の昔の話。
    田舎暮らしを夢見て田舎を知り都会に逃げ帰って来てる人だらけよ。

    • 1
    • 23/03/28 01:04:30

    >>149
    事実をお伝えしたまで…悪しからず

    • 0
    • 151
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/28 01:03:08

    私も旦那も田舎育ちで、学生の頃は都会にもでたけどやっぱ集合住宅?マンションとかそういうのが苦手だから、私は一軒家でよかったかなとは思う。そもそも田舎だから一軒家か同居しか選択肢がない。賃貸は常に満員御礼。
    後にゴミになったとしても子どもたち育てるための経費だしね。

    • 0
    • 23/03/28 01:02:46

    >>148
    え?笑
    すんごい変化球で来たわね笑

    老後の賃貸の不安というのは
    賃貸料を気にするんじゃないのよ笑

    • 3
    • 23/03/28 01:02:40

    >>146
    あなた田舎出身なの?
    やけに田舎批判ばっかりしてるけど、、、
    私はのんびり田舎に住みたいと思うよ
    リタイアして都会から田舎に引っ越す人が今は多いの知らないのかな?

    • 0
    • 23/03/28 01:00:37

    >>142
    それなら、年老いて賃貸料気にしなきゃいけない人は賃貸は無理だね
    家を買ったらいいよ

    • 0
    • 23/03/28 01:00:25

    >>145
    ゴミはゴミ田舎がお似合いw

    • 0
    • 23/03/28 00:58:30

    >>145
    田舎に価値はない

    • 0
    • 145
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/28 00:56:58

    >>138嬉しくないよ。
    ゴミでしょ。
    こどもが育つにはいい環境かもしれんけど、子どもは田舎嫌だから速攻出るよね。
    田舎って本当いや。

    • 1
    • 23/03/28 00:56:39

    まあ、それは最近私も頭をよぎるようになった
    子供3人いて4月から一番上の子が社会人で家を出た
    残りの2人も数年後は家に残ってるかもわからない
    広い家に旦那と2人になったら寂しすぎる
    そうなったら家を売り払って駅近のマンションに引っ越そうか?と旦那と思案中

    • 0
    • 23/03/28 00:56:30

    田舎の大豪邸なんて一等地に拘ってる者からしたら何の価値も無い事知らないのかな?とにかくデカく!デカく!なのかな?
    そんなんだったら我が家は母方の祖母の家が田舎の一応中心地に旅館出来るくらいの家ある。
    親戚中誰も見向きもしないからね。ただであげると言われても要らない。

    とにかく一等地よ。そこに家を構えられるなら小さくても良いわ。

    • 0
    • 23/03/28 00:56:16

    >>141
    維持費を気にしなきゃならない人は
    土地はおろか建物すら買えないよ…

    • 4
    • 141
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/28 00:55:24

    >>139年取っても家の維持費かかるじゃん。

    • 0
    • 23/03/28 00:54:39

    >>139
    それは1等地に買えない人の言い訳?

    • 0
    • 23/03/28 00:52:58

    そもそも人が暮らすのに家があるの当たり前でしょう?
    衣食住があって生きれるんですから。
    家のない人は、借りてるけど年老いたらどうするの?
    都会と田舎の不動産の、
    金銭的価値がどうのとか、変な自慢より、
    どんな地域に、どんな家で、誰と、暮らすか?でしょう?
    家はないより、有る方がいいに決まってる。
    一軒でなく何軒かあれば、もっといい。
    ゆとりのある人は、家がある無しで議論はしない。

    • 0
    • 23/03/28 00:52:55

    田舎の戸建てほど羨ましく無いものはないですよね…
    もしかして世の中には田舎でもコマーシャルの戸建て住宅みたいな家に住みたい人いるのかな?
    私は高級住宅地に家を構えなきゃ意味が無いと思ってる。
    無理ならマンション。

    昔の友人が都会のマンション売って田舎にそれはそれは素晴らしい豪邸を建てたんですけど…
    招かれた時は一応感動はしましたよ。だって広くて綺麗な家だから。
    でも土地がダメだわ。あんな地域に豪邸持ってどうするの??としか思わなかった。
    でも田舎に広い家建てて嬉しい人もいるんですよね?

    • 0
    • 23/03/28 00:50:33

    >>136
    都内の一等地にキャッシュで豪邸かったらしいよ笑

    • 0
    • 23/03/28 00:49:36

    ここまでみんな東北地方のいがみ合い

    • 0
    • 23/03/28 00:46:27

    戸建よりマンションが格上

    • 0
    • 134
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/28 00:32:19

    >>128
    それか1等地のマンションかどちらか。

    • 1
    • 133
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/28 00:31:38

    1番の勝ち組は、
    1等地にマイホーム持てた人。
    次に1等地の高級マンション持てた人。

    • 3
    • 23/03/28 00:29:36

    >>128
    わかるわ…
    ある意味バカにお似合いって感じで…笑

    • 1
    • 23/03/28 00:27:29

    田舎の馬小屋と
    1等地のうさぎ小屋

    どちらに価値があるでしょうか?
    考えなくともわかるでしょ?

    • 4
    • 23/03/28 00:25:11

    >>128
    1等地を買えないんだから察してあげてw

    • 4
    • 129
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/28 00:23:00

    でも年金生活になってから家賃を払うのは無理。
    年寄りになっても仕事しなきゃとか嫌だ。

    • 4
    • 23/03/28 00:20:13

    >>118
    ですよね。本当に…
    田舎の大豪邸なんて一等地に拘ってる者からしたら何の価値も無い事知らないのかな?とにかくデカく!デカく!なのかな?
    そんなんだったら我が家は母方の祖母の家が田舎の一応中心地に旅館出来るくらいの家ある。
    親戚中誰も見向きもしないからね。ただであげると言われても要らない。

    とにかく一等地よ。そこに家を構えられるなら小さくても良いわ。

    • 4
    • 23/03/28 00:20:00

    うちもキャッシュで買ったけど。親の遺産。

    • 1
    • 23/03/28 00:15:55

    >>122
    私がさくらの里だけどあなた誰?

    • 0
    • 23/03/28 00:14:34

    >>123
    レベルが違うと言ってるの。
    まだわからないのかしら?そのうさぎ脳みそでは?

    • 0
    • 23/03/28 00:13:25

    >>108
    僻地の豚小屋にお似合いのバカしか住んでなさそうw

    • 1
    • 23/03/28 00:13:24

    >>121税理士さんはなんておっしゃってるんですか?バカにされてませんか?

    • 0
    • 23/03/28 00:13:02

    >>109
    0時過ぎたのにまださくらの里で私のなりすまししてるん?
    しょーもない

    • 0
    • 23/03/28 00:12:08

    >>119
    私はあなたレベルの人間ではないのでね?あなたのような犬小屋の貧乏人と一緒にしないでくれる?

    • 0
    • 23/03/28 00:11:00

    >>108
    そんな馬鹿、世の中にいるわけないわw
    いたら馬鹿面拝ませてもらいたいものだわw

    • 0
    • 23/03/28 00:10:21

    >>114キャッシュは投資に回したらその家の固定資産税やらリフォームにかかるお金必要なかったりしますよ!お金あるんですよね?
    知恵がないんですか?
    税理士さんは何も言わないんですか?
    虚言ですか?

    • 0
    • 23/03/28 00:10:03

    >>108
    わかるw
    マイホームは土地に価値がなきゃ意味ないよねw

    • 3
    • 23/03/28 00:09:37

    >>108
    いないよ

    • 0
    • 23/03/28 00:08:46

    負け犬は犬小屋で負け惜しみでもキャンキャン吠えてなさいね?

    • 0
    • 23/03/28 00:06:42

    >>112
    頑張るのはあなたよ、犬小屋以下の貧乏人

    • 0
    • 23/03/28 00:06:14

    >>110
    貧乏人はど田舎にうさぎ小屋しか買えない、の間違えかしら?

    • 0
    • 23/03/28 00:05:19

    >>108
    私は都内の一等地にキャッシュで買ったからあなたレベルの貧乏人とは違うのよ、なんの煽りにもなってないわ?

    出直しなさいね?ノウタリンさん?

    • 1
    • 23/03/28 00:04:30

    >>109
    なんか、ドンマイ。がんばれー

    • 0
    • 111
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/28 00:04:12

    私達が家を買ったのは子育ての為
    実際、本当に買って良かったよ
    賃貸でのびのび子育てなんてできなかった

    なんで土地も家も厄介なの?場所によると思うけどな
    我が家はよい土地を買ったから、売れないことはないし

    • 3
    • 23/03/28 00:04:08

    てか価値観が笑
    豪邸こそ処分困らない?
    いかに価値が続く場所に手頃な大きさの土地を所有できるかってことを考える人が多いと思うんだけど。

    • 1
    • 23/03/28 00:03:15

    うさぎ小屋、犬小屋みたいな家に住んでる人ほど持ち家自慢したがるのは世の常
    それとも豚小屋かな?

    学歴とか容姿とかもそうだよね

    本当に頭のいい人は学歴自慢しないし

    本当に容姿端麗な人はそれを自慢しない

    私はキャッシュで買ったし広い家に住んでるけど何か?

    • 0
1件~50件 (全 383件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ