本当の所、どうよ?値上げで生活きつい?

  • なんでも
  • 弘前公園
  • 23/03/09 14:13:24

値上げで卵が買えないと嘆く

ゆうて、卵300円出せば買える
普通の家族なら1日で1パック使い切る事はない

スタバのフラペチーノは倍の値段する、
けどその時に飲みきる

実際そこまできついか?
まぁ値上げされて嬉しくはないけど
スタバ行く回数減らしたらそこまでなくないか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/09 16:38:29

    前とほぼ変わらなあ

    旦那の給料上がったのと、値上げもすっかり慣れてきた笑

    • 0
    • 23/03/09 16:35:44

    きつい

    旦那の給料減ったから。

    • 0
    • 42
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/09 16:33:37

    前とほぼ変わらなあ

    お菓子とか嗜好品は時々控えるようにはなったけど、基本は変わらない。
    高くなったなーと思いつつ、必要だから買うしかないよね。

    • 1
    • 41
    • お花見(満開)
    • 23/03/09 16:16:04

    前とほぼ変わらなあ

    見栄張ってるわけじゃない
    値上げは実感してるし、食材買う時は考えて選ぶようになった
    外食も減った
    だけどキツいわけじゃない。自分ちの収入に合わせて暮らしてるだけ

    • 1
    • 23/03/09 16:10:26

    前とほぼ変わらなあ

    前からカツカツ。
    でも、卵買えないとかはない。

    フラペチーノは胃が弱いから元々年1飲むか飲まないか。

    • 2
    • 23/03/09 16:07:33

    前とほぼ変わらなあ

    確かに値上がったなぁとは思うけど、めちゃくちゃキツイってことはない。

    • 2
    • 38
    • 大河津分水
    • 23/03/09 16:01:31

    前とほぼ変わらなあ

    なんだろ。高いよ、売ってないよ、とか言われると買いたくなる。普段そんなに使わないのに買っちゃうんだよね…。

    • 0
    • 23/03/09 15:54:38

    きつい

    卵だけじゃないし、一つ一つ値上がりしてるから、トータルで一回の買い物の額が目に見えて高くなり、出費がかさむ( ノД`)シクシク…

    • 2
    • 23/03/09 15:47:25

    >>31
    今より40%近く高くなるんだよね
    恐ろしい

    • 0
    • 23/03/09 15:46:20

    前とほぼ変わらなあ

    高いなぁ、と渋ってしまうけど、キツくはないからこちら。

    4月から旦那の給料が、昨今の物価高騰で1万上乗せされるらしいww
    それはありがたいw

    • 0
    • 34
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/09 15:44:33

    別にツラくもない(笑)辛いって言ってる人達ママスタコミュニティにいないでしょ

    • 0
    • 33
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/09 15:44:08

    きつい

    値上げ前からきつい。

    • 1
    • 32
    • 郡山城址公園
    • 23/03/09 15:42:56

    きつい

    きつい

    • 1
    • 31
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/09 15:42:19

    前とほぼ変わらなあ

    普通に生活できるし、とくに節約もしてないけど、電気代が高くなって、これから夏に向けてエアコン使う機会が増えたら電気代どうなるんだろうなという不安はある

    • 3
    • 23/03/09 15:40:12

    >>29
    ドスコイ!

    • 0
    • 23/03/09 15:39:28

    >>24
    みんな少食なんだけどねぇ
    好きな物食べるからだと思う
    月1回の外食込みの値段だけど

    • 0
    • 28
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/09 15:32:58

    前とほぼ変わらなあ

    少し外食減らしたぐらい。

    あともやしと豆腐とかかさまし食材をかうようになった

    • 1
    • 23/03/09 15:31:23

    前とほぼ変わらなあ

    節約節電とかやろうかなーとは思うけど実際は何もしていない。
    肉も国産しか買わないし旅行など遊びにも出かけるしいつも通りの生活だよ。

    • 2
    • 23/03/09 15:28:44

    >>25
    外食を減らせば大丈夫

    • 0
    • 25
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/09 15:24:16

    きつい

    本当に家を買いたいタイミングの人にとっては、最悪。

    • 2
    • 23/03/09 15:21:25

    >>23
    相撲取りを飼ってるのかな?

    • 0
    • 23/03/09 15:20:41

    きつい

    スタバは飲まないから関係ないし、卵の値上げもうちの方はあまり感じない
    ただ、電気代も今までは三万円未満だったのが5万円以上になったし、食費も今までは20万くらいだったけど、25万は超えてる
    元々何の節約もしてなかったから、ドーンって値上げを感じてる
    ブランド物も高くなったから買えなくなった

    • 1
    • 23/03/09 15:20:37

    前とほぼ変わらなあ

    コロナ禍前は月1回1泊旅行へ行ってたけど、
    今は3ヶ月に1回くらいだから、食費が厳しいと言う事はないよ。

    • 0
    • 23/03/09 15:17:09

    前とほぼ変わらなあ

    スタバと外食減らしたら前より食費安くなった(三人家族)

    • 1
    • 20
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/03/09 15:17:08

    前とほぼ変わらなあ

    でも、スーパーで買い物した時の金額が前よりは増えてる。カゴいっぱい買わなくても四千円とかする。

    • 2
    • 19
    • 小金井公園
    • 23/03/09 15:17:04

    前とほぼ変わらなあ

    前からきついからとくに変わらずきついよ

    • 4
    • 23/03/09 15:16:45

    きつい

    きっついよー
    魚、肉食べたい

    • 1
    • 17
    • 千光寺公園
    • 23/03/09 15:16:39

    前とほぼ変わらなあ

    レジで会計して、あらー高いわねって思う時もあるけど、きついって程でもない

    • 2
    • 16
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/09 15:16:08

    この二択かー
    ほぼ変わらないことはないけどキツイわけでもないなー

    家計の心配はしてないけど、高いから買わないってのが増えたかも。

    • 3
    • 23/03/09 15:15:39

    きつい

    子供4人(うち男3)も居るので肉の値段が上がってるのは本当にキツい。大きくなった事もあって以前の倍近くかかる。ガス水道電気は節制すれば少しはなんとかなるけど、食費だけは本当に上がっててキツいよ

    • 1
    • 23/03/09 15:14:22

    元々、余裕のある状況か、余裕のない状況かで変わるんじゃないの?
    元々カツカツなら、少しの値上げでも厳しいだろうし。

    • 2
    • 23/03/09 15:13:20

    前とほぼ変わらなあ

    スタバではドリップしかのまないし、様々なものが値上がりしてると思うけど、いろいろ工夫して変わらないように生活してる。
    子供の大学が国立に決まってくれたことも、この先の安心要素。子供にありがとうと言いたい。

    • 0
    • 12
    • 衣笠山公園
    • 23/03/09 15:10:19

    きつい

    同じような内容で買い物しても毎回2000円くらい会計多い気がしてる。きついというか変わらない訳じゃないからこっち選んだ。卵も普通に買うし躊躇した事もない。

    • 3
    • 11
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/09 15:09:16

    前とほぼ変わらなあ

    細かく家計管理してないからわからないけど、そんなに苦しくない。元々大食いでもないし、外食もほぼしないから。スタバなんて半年に1回行くか?行かないかレベルだし。

    • 0
    • 23/03/09 15:05:48

    >>8
    外食を10回してた所を8回に減らせば良くない?

    • 0
    • 9
    • 弘前公園
    • 23/03/09 15:05:10

    >>5
    働く必要がない人は働かなくて良いと思う

    • 0
    • 8
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/09 14:59:31

    1と2の間というか
    たまご買えないほど逼迫してるわけじゃないけど、食費は確実に上がってきてるよ

    • 6
    • 23/03/09 14:52:37

    前とほぼ変わらなあ

    今のところ。

    • 1
    • 6
    • 臥竜公園
    • 23/03/09 14:28:34

    きつい

    肉も魚も野菜も、光熱費も、ガソリンも外食とか何もかもがだから。
    じわじわきつくなってて、いよいよ危機感抱いてる。

    • 4
    • 5
    • 松前公園
    • 23/03/09 14:26:18

    前とほぼ変わらなあ

    働いてないなんて言ったらまた叩かれそうだけどとくに何もかわらない。コーヒー苦手でスタバ行かないからかなー。

    • 0
    • 4
    • 弘前公園
    • 23/03/09 14:23:54

    前とほぼ変わらなあ

    うちも前と変わらない、んだよなー

    なぜ卵!卵!と大騒ぎしてるか意味不明

    卵が1パック1,000円になればそら
    大騒ぎだけど、300円で大騒ぎ…

    それ元から貧乏なだけじゃね?と思う

    • 0
    • 3
    • 臥竜公園
    • 23/03/09 14:21:26

    前とほぼ変わらなあ

    6個入りで卵400円の買ってる   

    バタリケージではない卵

    • 1
    • 2
    • 高田城址公園
    • 23/03/09 14:21:04

    前とほぼ変わらなあ

    変わらないと言うより、もちろん変わったんだろうけどそれでどうにかなる程ギリギリの生活してないから実感湧かないだけだと思う。

    • 3
    • 1
    • さくらの里
    • 23/03/09 14:18:16

    前とほぼ変わらなあ

    困らないように私も正社員で働いてるから問題ないです。忙しくて使う暇がないから余裕があるぐらいです。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ