パートの税金に詳しい人教えてください。

  • なんでも
  • 忠元公園
  • 23/03/05 11:19:58

従業員10人程度のクリニックでパートをしています。
年末になると自分でかけている生命保険などから送られてくる用紙(年間に支払った保険料が記載されている紙)を持ってきてと言われ何も分からず提出しています。控除されるからと言われていますが、控除とはどうなるのでしょうか。
例えば年間130万円分働いたとして、生命保険料を年間20万円支払っていたとしたら110万円しか働かなかったことにしてくれるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 26
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/03/05 15:08:23

    住民税や所得税ってみなし計算だからある程度多めに払ってるのね。で、1年間の所得が確定した上でみなし計算で払った額の過不足調整をするのよ。それが年末調整と呼ばれるもの。

    大多数の人が多めに払ってるから少し戻り金があるはずなんだけど、ちゃんと支給されてる?給与明細確認してみてね。

    • 2
    • No.
    • 25
    • 根尾谷・淡墨公園

    • 23/03/05 14:42:28

    検索すれば正確な情報がすぐ分かる。
    コメント欄で説明するの長くなって無理あるし、他トピで知ったかぶって間違ったこと書いてる人もいた。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 西部公園

    • 23/03/05 14:29:18

    全額控除になるわけない。
    計算式があって、旧なのか新なのかで違うし、旧ならMAX5万、新ならMAX4万。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 臥竜公園

    • 23/03/05 12:17:39

    控除額の上限があるから、生命保険料20万は全額が控除の対象にはならない。

    • 2
    • No.
    • 22
    • 西部公園

    • 23/03/05 12:15:24

    親切な職場だねー

    普通は自分で書いて計算して提出だよ
    計算式も載ってるし、それを見て
    あーこれだけ控除されるんだなって分かるんだけど、職場でやってもらうと何も知らずに生きて行くんだね
    過保護に育てた子供は何も出来ないのに似てるな

    • 1
    • No.
    • 21
    • 霞間ヶ渓

    • 23/03/05 12:15:03

    多分12月の給与明細に控除分がどうなってるか書かれてるはずだよ!

    • 0
    • No.
    • 20
    • 小田原城址公園・城山公園

    • 23/03/05 12:12:39

    >>7提出してるだけじゃないでしょ?
    給料明細見てる?
    給料から引かれたり、逆にお金返ってきたりしているでしょ?
    年末調整の差し引きもう終わってるよね?
    10年間なにを見てたの(笑)

    • 2
    • 19

    ぴよぴよ

    • No.
    • 18
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池

    • 23/03/05 11:56:41

    国税庁のホームページに年末調整の仕方が載ってるから、それを読みなよ。自分で仮にやってみたらよく判るよ。保険料控除は、上限5万だけど課税対象額を下げられるんだよ。

    ここで教えて貰って理解できるとは思えない。

    • 8
    • No.
    • 17
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/03/05 11:51:16

    あと、職場で聞けないなら「年末調整 控除」でググってみて
    国税庁やら税理士事務所やらが解説してるから、自分に分かりやすいサイトを見てみるといいよ

    • 1
    • No.
    • 16
    • 忠元公園

    • 23/03/05 11:51:10

    詳しく教えて下さった方ありがとうございます。
    所得税、市民税が少し安くなるんですね。
    年末に画像のような用紙を渡されて自分の名前と住所だけを書いてトピ文に書いた保険料が記載された用紙と一緒に提出しています。

    • 0
    • 15

    ぴよぴよ

    • No.
    • 14
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/03/05 11:45:17

    >>7
    メリットはあるよ
    パート給与の総支給額とか夫の収入とかで違うから厳密なことは言えないんだけど、微々たるものだけど主が源泉徴収で払ってる所得税が安くなるし、次年度の地方税が安くなることもある

    その微々たるものと手間を考えると微妙だけど、職場がやってくれるなら出した方がいいよ

    • 2
    • 23/03/05 11:44:13

    年末調整のを、自分で書かずクリニックが書いてくれ出るんじゃ いいな 優しいね

    • 6
    • No.
    • 12
    • 西部公園

    • 23/03/05 11:43:47

    主の考えで基本的にあってるよ。生命保険の種類によるけど、主の例えで計算すると、控除の紙を出すと所得税で2000円、住民税で4000円安くなると思うよ

    • 0
    • No.
    • 11
    • 小諸城趾懐古園

    • 23/03/05 11:42:39

    年20万払ってたら、住民税28000円所得税40000円が控除されるんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 10
    • 太平山県立自然公園

    • 23/03/05 11:40:56

    全部職場でやってくれるなんて羨ましい!

    • 3
    • No.
    • 9
    • 忠元公園

    • 23/03/05 11:40:40

    >>8
    それが出来たらもう既に聞いてます。
    聞けないからここで教えて欲しくてトピたてました。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 高岡古城公園

    • 23/03/05 11:39:14

    >>7 職場に聞けば?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 忠元公園

    • 23/03/05 11:37:02

    >>6
    もう10年以上同じ職場で働いています。毎年言われるので何も分からず提出していますが、これを提出するのはどうしてなんだろう。何かメリットがあるのかな?って思って。今更誰にも聞けなくてトピをたてました。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 斐伊川堤防桜並木

    • 23/03/05 11:33:28

    >>4 9月から10月くらいに生命保険料控除のハガキとか来ない?それ使って自分で年末調整とかの書類書いて会社に提出する。初めて仕事したの?

    • 2
    • No.
    • 5
    • 忠元公園

    • 23/03/05 11:30:31

    >>3
    上限はあるにしてもその上限まではトピ文のようになると思ってました。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 忠元公園

    • 23/03/05 11:29:55

    コメントありがとうございます。
    私名義でも生命保険をかけています。年末になると「控除になるから用紙があれば持ってきて」って言われるのですがどういうことなんだろう。

    • 1
    • No.
    • 3
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/03/05 11:28:17

    ならないよ
    そんな風になるならたくさん掛けて収入ゼロに出来るじゃん笑

    • 4
    • No.
    • 2
    • 斐伊川堤防桜並木

    • 23/03/05 11:24:27

    生命保険の控除でしょ?主名義の生命保険かけてるなら対象だけど。年末調整してないの?

    • 1
    • No.
    • 1
    • 熊本城

    • 23/03/05 11:22:13

    それって税金関係なくない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ