5000円の5%offっていくら?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/01 14:12:16

    子供にどうやって教えるの?

    • 0
    • 46
    • 東カリブ・ドル
    • 23/03/01 14:10:33

    >>38
    これね5230円の10%523円だから20%は倍の1046円で5230円から1046円を引くといいのだけど、それもちょっとややこしい
    で、最初から0.8をかけるとして(略して)523に8をかける
    500×8は4000、20×8は160、3×8は24
    160と24で184だからそれに4000をつけて4184円とするよ

    • 0
    • 45
    • タンザニア・シリング
    • 23/03/01 13:58:20

    >>24
    10個に分けた一つ分が10%
    5230円を10人で分けたら523円になるよ

    • 0
    • 44
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/03/01 13:57:31

    >>40
    正解ー!でもそれもはや算数と言うより国語の問題だね

    • 0
    • 23/03/01 13:57:14

    >>38
    4184

    • 0
    • 42
    • 新シェケル
    • 23/03/01 13:56:13

    >>39
    は?なにそれ
    自分だけわかるジョーク?笑

    • 2
    • 23/03/01 13:55:18

    >>40
    そうだね
    1000円の10%が100円だからね

    • 0
    • 23/03/01 13:53:37

    この前さお店の前で「只今から30分だけ20%オフの商品に限り30%オフになりまーす」と叫んでたけどこれって1000円の品が700円になるんだよね?

    • 0
    • 39
    • サウジアラビ ア・リヤル
    • 23/03/01 13:52:01

    私の80%オフは、乳なしってところかな(笑)

    • 0
    • 38
    • サウジアラビ ア・リヤル
    • 23/03/01 13:49:54

    >>27
    5230円の20%オフはいくら?

    • 0
    • 23/03/01 13:48:24

    >>33
    はーい先生
    1000円の30%オフは700円
    700円の20%オフは560円でーす

    • 0
    • 23/03/01 13:45:13

    イオンの5%オフデー使うの?

    • 0
    • 23/03/01 13:43:32

    スマホの電卓で、

    5000 
    -(ひく)
    5
    %(上の方にあると思う)


    と打つと4750と答えが出てくるよ。

    • 2
    • 34
    • 東カリブ・ドル
    • 23/03/01 13:38:51

    >>31
    イオンやららぽーととかに入ってるアパレルショップの店員さんが、50%オフです。って言ってたりするよね。

    分からない人は、定価から何円引いたら良いか分からなさそうだよね

    • 0
    • 33
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/03/01 13:37:31

    >>18
    30%オフから更に20%オフ、が50%オフ(半額)だと思ってたりね。

    • 0
    • 32
    • ブルネイ・ドル
    • 23/03/01 13:34:47

    >>23

    • 0
    • 23/03/01 13:33:17

    10%、1割、10分の1
    これを同じものだと理解できない人がいる
    そしてそれを引きやオフと書くと
    残りの90%、9割、10分の9だということも理解できない
    頭の中で100を10と90に分けれないんだね
    脳の中どうなってるんだろ?

    • 1
    • 30
    • パキスタン・ルピー
    • 23/03/01 13:24:21

    ちゃんと高校くらいは卒業したんだよね?

    • 1
    • 29
    • ビットコイン
    • 23/03/01 13:23:20

    >>24
    10%は10分の1って事は分かる?

    それが分からないならお手上げか。笑

    • 2
    • 28
    • パキスタン・ルピー
    • 23/03/01 13:22:31

    5000円から250円を引く。

    • 0
    • 23/03/01 13:21:49

    >>26
    はっ!凄い本当だ
    ありがとう。

    • 0
    • 26
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/03/01 13:21:11

    >>24
    下一桁を取れば良いだけ。
    5230の10%は? → 523

    • 2
    • 25
    • チェコ・コルナ
    • 23/03/01 13:20:11

    電卓でできるでしょ。それにしてもここ義務教育受けてない人多いな。

    • 4
    • 23/03/01 13:18:40

    >>21
    5000の10%がまずわからない笑
    もし10%は500って暗記しても、じゃあ5230の10%は?と聞かれたら分からない…

    • 0
    • 23/03/01 13:14:25

    250円引けばいいんだぜ

    • 2
    • 22
    • ブルンジ・フラン
    • 23/03/01 13:12:20

    >>14日本の算数ってそう言う教え方しないよね。
    日常に繋がるやりかたを最初の小学生とかの時にやればいいのにって思う。
    なんか数字だけでこうだから!みたいな教え方してきゅうに応用問題で日常が出てきて意味不明になる。
    そしてつまづいた私。
    頭悪すぎだから教えてよl

    • 2
    • 23/03/01 13:08:52

    5000円の10%引きはいくらか分かる?
    5%引きは、その半分の額を値引くって事。
    5000円の10%は、500円。
    10%引きは、500円引く。
    5%引きは、250円引く。
    つまり、5000円の5%引きは、4750円。

    • 2
    • 20
    • 円もたけなわ
    • 23/03/01 11:54:38

    義務教育の敗北

    • 7
    • 23/03/01 11:51:14

    >>14
    そうそう、その考えにまず行けないのよ

    • 0
    • 18
    • ジャージー・ポンド
    • 23/03/01 11:46:32

    20%オフ 2点以上購入でセール価格から更に15%オフ 

    とか、分からない人たまに居るよね

    • 5
    • 17
    • リベリア・ドル
    • 23/03/01 11:45:19

    まず5000円の10%を考えたら、すぐ500円って分かるよね。5%はその半分だから、250円。

    • 5
    • 16
    • ビットコイン
    • 23/03/01 11:42:08

    何でもまず10%がいくらかを考えるよ。
    どんな金額でも、1割ならすぐ分かるでしょ?

    10,000円→1,000円
    5,000円→500円
    2,980円→298円

    5%なら、その半分って事。

    それで何%オフでも大体分かる。

    • 5
    • 15
    • ニュー台湾ドル
    • 23/03/01 11:29:39

    ゼロ1つとった数の半分が値引き金額。

    • 1
    • 14
    • チェコ・コルナ
    • 23/03/01 11:25:28

    5000×0.95の暗算が出来なくても
    5000の10%は500
    5%ならその半分だから250
    5000から250引くのはさすがに暗算できるよね?
    それともその考え方に辿り着けないのか…

    • 6
    • 13
    • フェロー・クローネ
    • 23/03/01 11:10:36

    5000円×0.05=250offで
    4750円 

    • 0
    • 23/03/01 10:44:19

    >>4
    私もわからない
    アプリで計算してもらう

    • 0
    • 11
    • スーダン・ポンド
    • 23/03/01 10:40:15

    私ばかすぎて暗算だとわからないから電卓でやってるよw

    • 3
    • 10
    • マケドニア・デナール
    • 23/03/01 10:30:03

    グーグルとかの検索エンジンに○○円の○%オフって書いて検索すると答えが出てくるよ
    今後使ってみてね

    • 0
    • 9
    • シリア・ポンド
    • 23/03/01 10:26:06

    おいおい、大丈夫か…?

    • 9
    • 8
    • ツバル・ドル
    • 23/03/01 10:06:46

    スマホで電卓アプリ起動
    5000-5%=って打てば簡単にわかるよ。

    • 5
    • 7
    • モルドバ・レウ
    • 23/03/01 09:58:40

    4750円

    • 0
    • 6
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/03/01 09:58:06

    4750円?

    • 2
    • 23/03/01 09:58:04

    10%が500円だからその半分の250円引きだね。

    • 14
    • 4
    • 寛永通宝
    • 23/03/01 09:57:32

    うそでしょ…?そんな簡単な計算がわからない人っているの?

    • 11
    • 3
    • クウェート・ディナール
    • 23/03/01 09:57:28

    5000×0.95

    • 5
    • 2
    • トルコリラ
    • 23/03/01 09:57:28

    小学生でも解るよね…

    • 8
    • 1
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/03/01 09:56:43

    5000円の1%は解る?百分の一。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ