昨年の子どもの自殺、過去最悪の512人…4割が男子高校生

  • なんでも
  • グールド
  • 23/03/01 07:19:45

昨年に自殺した小中高校の児童・生徒は512人で、過去最多だったことが28日、文部科学省のまとめで分かった。これまでは2020年の499人が最多だった。厚生労働省などの統計(暫定値)から集計した。
内訳は小学生が17人(前年比6人増)、中学生が143人(同5人減)、高校生が352人(同38人増)。特に高校生の男子は207人と、前年より38人増えた。月別では、6月(60人)、9月(57人)、3月(47人)の順に多かった。

厚労省のまとめによると、19歳以下の自殺の理由(複数の場合あり)は「学業不振」が104人で最も多く、「進路に関する悩み(入試以外)」が84人、「入試に関する悩み」が40人だった。
文科省は、高校生の自殺者の増加が目立つことから、各教育委員会にアンケート調査を行い、原因を分析する。また「24時間子供SOSダイヤル」(0120・0・78310)で、児童・生徒や保護者からの相談を受け付けている。

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ae07a85bdf25e4805a456bfe36a4f1bfe75cea

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/02 17:26:05

    学業不振っていうのは、日頃優秀な子が思うように成績が伸びないとか、親が勧めるレベルの高い学校はもう無理じゃないかとかそういう事なのかな、うちの学業不振は全然気にも留めずに学業不振をありのまま受け入れてダラダラしてるし、何にしても未来のある若い子が死ぬしかないなんて思ってしまうのが不憫で悲しい

    • 1
    • 21
    • リベリア・ドル
    • 23/03/02 17:02:01

    色々な技術は進化して生活自体の利便性はあがってきてるはずなのに、なんだろうね、世の中どんどん生きづらくなってる気がするのは。

    • 2
    • 23/03/02 09:35:38

    はげ

    • 0
    • 19
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/03/01 08:56:08

    >>5
    確かに勝手に学業のせいにされてるのもありそう
    うちも自殺はしなそうだけど自殺したらきっと学業不振にされるわwでも学業不振の子ってそこまで学業気にしなくない?気にしないから不振なのよって思うんだけど。学業で悩む子はきっとそんなに成績悪くないと思うわ

    • 7
    • 23/03/01 08:43:37

    >>10
    干渉はよくないけど
    親と子供のコミュニケーション不足も問題あると思うよ。
    相談できる環境にない場合もあるでしょう。

    • 3
    • 17
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/03/01 08:41:13

    コロナ禍で高校3年間台無しになったもんね…

    • 3
    • 23/03/01 08:39:08

    学力不振が原因なら
    親が目をかけていないのではなくて、目をかけすぎていて重荷になってるんだと思う
    うちも思い当たる節あり。。。

    • 7
    • 15
    • インド・ルピー
    • 23/03/01 08:38:08

    理由ってさ?例えば学業不振なのを親に責められて辛いのでさようなら~
    っとかの場合親が原因なんだけど親的にはこれをみても勉強のせい!っとか解釈していそうじゃん?w

    • 0
    • 23/03/01 08:37:46

    >>9
    役所も学校も、働く親の要望ばかりだし、世の中ぎすぎすしすぎだよね。

    • 7
    • 23/03/01 08:25:25

    コロナコロナ言ってマスクさせるより
    こっちの方がよほど問題だね

    • 3
    • 23/03/01 08:25:05

    「学業不振」が104人で最も多く、「進路に関する悩み(入試以外)」が84人、「入試に関する悩み」が40人だった

    完全に親の責任でしょこれ

    • 2
    • 23/03/01 08:24:51

    >>9働くことは悪いことじゃないけど、やはり目が届きにくくはなるよね。
    今の日本はみんな疲れてギスギスしてるなと感じる。
    てか出産も少ないのに自殺は子供が多いって、もう少子化はとどまらないよね。

    • 5
    • 10
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/03/01 08:23:03

    >>2

    過干渉が重荷になる場合もあるから一概には言えないよ。
    学業不振とかは親からのプレッシャーもあると思う。

    • 5
    • 9
    • キャピタル
    • 23/03/01 08:21:43

    共働き世帯も増えて愛情不足になりがちなのかも。
    進路や入試、家族で話し合って励まし合ってれば
    違ってたのかもしれない。
    世の中金じゃない愛が大事ってこう言うことなのかもね…

    • 12
    • 8
    • 香港ドル
    • 23/03/01 08:19:59

    学業不振でバカでも元気に生きてる我が息子の姿を見せてあげたかったな。

    • 1
    • 7
    • 和同開珎
    • 23/03/01 08:19:50

    >>4
    いじめを苦にして自殺しても、いじめがあったことを学校や教育委員会が認めないからじゃない?

    • 7
    • 6
    • ジブチ・フラン
    • 23/03/01 08:13:22

    小学生17人もいるの? 悲しいね。

    • 8
    • 23/03/01 08:00:43

    学校がいじめ認定しないから、他の理由にされちゃうけど、いじめが原因なのは多いと思う。

    • 12
    • 4
    • 香港ドル
    • 23/03/01 07:58:44

    いじめを苦にして、ってのはあまりないんだね。

    • 3
    • 3
    • ネパール・ルピー
    • 23/03/01 07:48:02

    日々のニュースにならないから知らないだけで、こんなにたくさんいるんだね。びっくりだ。

    • 11
    • 2
    • オマーン・リアル
    • 23/03/01 07:46:16

    大体こういう子って親が小さいうちから目をかけてあげてなかった結果だと思う。うちの子は大丈夫とか思って。

    • 4
    • 1
    • バミューダ・ドル
    • 23/03/01 07:42:50

    可哀想に

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ