ネッ友ってそんなに悪いことなの?

  • なんでも
  • ニュージーランド・ドル
  • 23/02/28 21:33:28

私は高2です。リア友はいるけどその場だけの関係です。休日とかは私からは誘ったりするけど相手からは誘われません。中学までの友達は誘っても返事すらなくなりました。でも繋がってはいます。line上だけ。
寂しくてネッ友をつくりましたが、ネッ友のほうが本音で笑えたり相談だってできます。
でも、親に見つかると激怒されます。
ついつい本名とか教えているからそこはいけないことだと思うけど、やってしまう。知ってほしいから。
でも、ネッ友のみんな私より年下だから大丈夫なのに分かってくれない。声も聞いたり写真も見てます!全然怪しくないのに怒られます。
なんで?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • チュニジア・ディナール
    • 23/02/28 21:50:34

    ガチレスすると…
    将来社会人として働くよね。
    そうなると、生身の人間と良好な関係築きながら働いたり生活したりしないといけないのね。
    現状、それが見込めるかって話だと思う。
    ネッ友、いいと思うよ。
    でもそれはリアルでも友達いて良好な関係築いてるっていうのがベースにないと、単なる逃げでしかないんだと思う。
    逃げ道ばかりに集中してると、いざリアルの社会に放り込まれたとき、逃げ場がなくて心折れちゃうよ。
    ネッ友に本名明かす勇気があるなら、リアルの友達に心を開く勇気もあると思うけど、無理かな?

    • 0
    • 23/02/28 21:45:28

    全面的に悪いとは言わないけど警戒心がなさすぎる
    ネット上の友人をなぜそこまで信用できるの?
    姿形が見えないからこそ本音で話しやすいのもわかるけど、見えないからこそ年齢詐称もできるし、写真だって本人だっていう証明にはならないよ?性別だってごまかせる
    自分は素直に本名も教えてるからって相手もそうだとは限らないでしょ

    そういう甘さを親は見抜いてるから心配で怒るんだよ

    • 1
    • 23/02/28 21:41:39

    釣りかな?
    釣りじゃなければ、まずはリアルの友達と健全な友好関係や距離感を作った方がいいよ。
    誘うだけ、誘っても返事ないのは何かアナタの距離感や価値観がズレているのかもしれません。自分を知って欲しい気持ちを理解してほしいと押し付けてませんか?
    ネットはリアルじゃないのでなんでも偽装できます、年齢も性別も写真も…本音も。
    だから危ないと言うんです。
    私は16歳です。写真はコレです。ウンウン、わかるよ!これだけで信用に値しますか?
    だったらリアルの友達だって上手く行くはずじゃないですか?
    アナタが素直に本音を言える場所だからと言って相手も同じとは限らないですよ。
    それはリアルでもネットでも同じだと思いますよ。

    • 3
    • 23/02/28 21:37:44

    私は見極めて付き合ってるよ。

    • 0
    • 23/02/28 21:37:25

    高校生は出ていけ

    • 5
    • 1
    • ルワンダ・フラン
    • 23/02/28 21:36:03

    ネット上の相手をなぜそんなに信用出来るのか分からない。
    事件に巻き込まれないように気を付けてね。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ